• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rossorossoのブログ一覧

2011年02月28日 イイね!

「試乗サイコー!燃費トライアル」参加。

「試乗サイコー!燃費トライアル」参加。







巷は猫もシャクシもプリウスな昨今ですが、
今年始めからトヨタ各店でやっている、
「試乗サイコー!燃費トライアル」というキャンペーンに参加してきました。
要は、プリウスに試乗がてら、燃費を競って頂こうてなイベントでゴザイヤス。

現行プリウス、
σ(^^一昨年、既に試乗済みですが、
どんなフィールだったかほぼ忘却の彼方ですノデ、
ま、改めて良い機会でゴザイヤシタ。

因みに現状、1位は43km/ℓというフザけた値
この値は、トライアル区間という短距離の、
所謂、瞬間燃費にほぼ等しい値な訳で、
しかも燃費計てのはコツが有り、
それを掴めば、任意で操作しているようなモノ。
10・15モード走行のカタログ値すら越えちゃってるこの値を、
大々的に店内に貼り出すてのは、誤解の元という気はするのデスガ。。。
このキャンペーンのサブタイトル、
『きてみて発見!実感トヨタ』、
燃費計の数値だけ見せて『実感』と言い放つのは、
少し、飛躍した物の言い方と感じるのはσ(^^だけなんスかネェ。
…いや、モチロン、
プリウスはスバラシイ車って事は間違いありませんし、
何にせよエコを念頭に運転を行う姿勢、てのは大事なコトですケド。


さて、久し振りに乗り込んだ現行プリウスの運転席。
こんなだったっけかな、
と割とタイトな室内。
普段、アップライトな着座姿勢のシエンタを運転している為、
セダンのポジションで足を投げ出せる、てだけで心地良かったり。^^

で、気になったのは回生ブレーキ。
一昨年試乗の際はさほど気にならなかったのだケド…。
セッティング等、個体差も有るでしょうが、
どうもブレーキングがスムーズに行かず、ギクシャク。
「アナタがヘタクソなだけヨ。」と、云われればそれまでデスガw。^^

さて、燃費トライアル、
同乗した担当曰く、
「『EVモード』を上手く使ってみて下さい。」
『EVモード』とは、エンジンは使用せずモーターのみで駆動する低速度専用モード。
ある程度の速度に達すると、モードが自動解除となり、エンジンが始動するというモノ。
時速35km前後で解除を実際に確認。
成る程。
極論すると、
この『EVモード』のみで走り続ければ
終了までエンジンに一度も火を入れず済ませる事も可能、というコト。


このモードは、住宅街における夜中の帰宅時等の際に活きる機能。
ディーラーが並ぶような街中を、最高速度30km/h程度で走り続けるコトがナニを意味するか、
懸命な読者諸兄には既にお解かりのコトと存じまする。m(_ _)m
流れに則さない運転などクソ喰らえ。(`皿´)凸
な、σ(^^)。
『EVモード』は今回の試乗環境に適さないと判断し、
ほぼ無視して、自分の考える燃費走行というものを考慮し、トライアル終了。^^
結果は、23.7km/ℓ 。
…Do? 現実的な値デショ。^^
エエ、これでも充分、静粛性やコストパフォーマンスなんか特に、
プリウスの素晴らしさは伝わりましたヨ♪
Posted at 2011/02/28 03:32:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2011年02月26日 イイね!

リピート。

リピート。

エッ、
ゆうべですか?





マダムブリュレでしたケド。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

Posted at 2011/02/26 06:08:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 特選!美味いモン市! | グルメ/料理
2011年02月25日 イイね!

珍百景。

珍百景。













先日のブログの中古車誌。




五歳の息子、


「ねえねえ、

へんなあるとだよ~。」



と。



何ですか?コレは?
(゜Д゜;)???
2011年02月24日 イイね!

家電素人~TVメイン機編①~

家電素人~TVメイン機編①~X-DAYが迫る。

いよいよメインを地デジ対応へ移行する時が来たようだ。。。
特記事項としては、3月中に決めれば、取り敢えずエコポイントは獲得可能。

漠然と、
シャープか東芝のLED、40若しくは42型だろうと、
絞り込んではいるが、
そろそろ見極めたくもあり、
午後8時、閉店前のヤ○ダ電機へふらり入店。

若くキレの良さそうな兄ちゃんに尋ねる。
名刺には「家電フロアー長」とある。

シャープLED40型は\9万(※但しNotクアトロン。)、
東芝は42で11万(※但し、特典として外付HDD500GB付き)
との事。
東芝のLEDは40型が無いらしい。
(間もなく発売との事。)

画質。
AQUOSは昔っから比較的コントラストが強いイメージだが、
クアトロンとなった今もやはり印象は同様。
ただ、クアトロンとNotクアトロンの差は確かに有り、
黒はより黒く、より映像情報が鮮明になった印象。

かねてより「REGZAがイイね。」と、
嫁とも以前より話しており、
ほぼ指名状態ではあった。

「レコーダのご予定などは…?」
兄ちゃんが聞く。
そう、レコーダなのだ。
σ(^^はぶっちゃけ、
レコーダは要らない。
殆どバラエティ、タマに歌番組で、
録ってまで見たい番組など皆無なのだ。

がしかし、家族はそうも行かない。
必要となってくるだろう。
ふと見れば、安売り中のパナソニックのブルーレイレコーダがフロアに箱積みされている。
\49800。
よく知らんが、まあ今はこの辺りなんだろう。
メーカが違えばリンクせず不都合が出るだろうが、
ならばメーカを揃えれば良い。
TVと合わせて\15~16万か…。

「一体型とか、どうお考えですか?」
一体型は昔からアレでしょう…?
昔、テレビデオでテープ詰まらせてエラい目に…。
「今はそうでも無いんですヨ。」
と、兄ちゃん、三菱のコーナーに…。
オイオイ、エラいトコに連れてきてくれたナ。
ココ、用が無いんですケド…。^^;

「コチラが…、ご存知ですかねェ、
三菱の『REAL』というんですケド、(LCD-40BHR400)
これは40型、LEDバックライト、HDD500GB、ブルーレイレコーダ一体型のモデルとなっております。コレ、
メーカー点検の際には、
ブルーレイユニット、ハードディスクと、
それぞれ取り外し可能なんです。」
へえ~、REALてのは聞いたコト有ったけど、
こんなにオールインワンなモデルがあるとはネェ。
まるでe○n○nのマルチプレーヤみたい。^^
で、価格が\15万。
一体型の強みで、録画操作が驚く程簡易、且つ早い。
オマケに今話題のCMカット機能付。^^
「レコーダまで合わせて検討される方には一応、この『REAL』まで紹介させて貰ってます。
一体型に関しては三菱は老舗なんですヨ。」


ムムム。
絞り込みに来たつもりが、
選択肢を広げる結果に繋がったヨウナ…。^^;

To be continued...
Posted at 2011/02/24 12:23:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家電素人 | 音楽/映画/テレビ
2011年02月22日 イイね!

メーター曼荼羅。

メーター曼荼羅。








お友達の桶川サンより頂いたメーター。^^

フットライトと統一させる為、
メーター球T10をブルーへ変更。
アルトバンはT10が2ケだったが、
メーターも一つ増えた、というワケで、コッチには3ケ必要だった。
持ち合わせがナイので、取り敢えず両脇だけ換えたが…。^^

で、ある程度の車種ならコレもアリかもしれないが、
アルトってだけで、ビンボ臭く見える…。
That's アルトマジックだ(笑。

勘合が馬鹿になるのもマヌケなので、
もう取り外しは控えたいのだが、
コレでは落ち着かないので、
元に戻す予定。
ブルーで統一すれば、ある程度の質感が得られそうですが、
このメーターの場合、視認性がかなり悪化してしまう。
(実物は画像より明るい。ブルー7発のT10を使用。)

純正がイチバンって事ですかい。^^
ゼヒ統一させたかったですケレドモ、
ザンネン賞でしタ。^^

それにしてもアルトバン、
ユカイな相棒ですが、
質感向上に関してはカナリ道程険しく…。^^;
Posted at 2011/02/22 11:19:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | クルマ

プロフィール

「@雑食カラスサン ( ´・ω・)⊃甘
ヘイお待ち
ガッチガチのビル脚一丁〜笑」
何シテル?   08/01 00:08
since2007 申し訳程度のskill&knowledgeで ブログでは偉そうに振る舞いますが、 特徴を掴めば御することは容易いでしょう。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   1 2345
6789 1011 12
13141516 17 1819
2021 2223 24 25 26
27 28     

リンク・クリップ

ウォーターポンプASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 17:40:27
DIXCEL EXTRA Speed(ES) type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:20:24
トヨタ(純正) ドアチェックカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 05:26:05

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー 恍惚の花冠 (トヨタ カローラフィールダー)
FMCを控え、『カローラらしいカローラ』を手に入れられるのは今しか無いと、 踏み切りま ...
ダイハツ コペン rossorosso (ダイハツ コペン)
奥様號♪ スゲェ〜、オモシロイ!(∩´∀`)∩ コペンな皆様、コンニチ(^ヮ^) ...
三菱 eKワゴン MITSUBISHI (三菱 eKワゴン)
12年間、ありがとう!(^^)丿 '12'7,22 納車 〜 '24,10,26 OD ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H11年式 実母の車。 2度の事故に見舞われている。 1つは、右折の為停車中に、ミニバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation