前回のあらすじ。
『母のジムニー(H11年式13万km)が、車検費用\22万(フロントガラス交換含む)を言い渡された。
乗り換えを薦めようと思うが。。。』
お次は、σ^^が行きつけている店にて、母の
ジムニーの車検見積りを出した。
車体を上げて下から覗くと、
車齢15年の年輪が如実に窺えた。
エンジンオイル漏れ、Fデフオイル漏れ跡(現時点の漏れは止まっている様子)、排気管の錆、Fタイヤのガタ(ハブベアリング磨耗?)。。。etc.
取り敢えずの応急処置、というか、
車検通過目的の整備のみでも、総費用17万~20万との診断だ。
Dとの差は
思ったほど無い。
(Fガラスはリペアの域を越えているとの事。)
次に
新古車屋で、軽を物色する。
前回、「ガッツリ車中泊は考えていないらしい。」と書いたが、
車中泊を一応、考えているとの事だ。
となれば、母の選択肢の一つである軽箱(エブリィW等)も見ておく必要が有ろう。
ただ、タイミング的に在庫が激減し、
有るのは日産クリッパーバンのみだった。
まぁ、表面的には貨物車であるが、
骨格や概念的には軽箱である事に変わり無い点は母も理解しているので、
見せてみる。
室内空間の広さには感激したようだ。
しかしながら、キャブオーバーに馴染みが無い故、
着座感に違和感を覚えた様子だ。
鼻(ボンネット)が無いのが気になるらしい。
『なんか、お仕事しているような感覚…。w』との事。
まぁ、確かにこれは貨物車で、乗用版なら内装もそれなりにあつらわれる訳だが、
キャブオーバーの基本骨格が変わる訳ではない。
衝突安全性の面でも、σ^^は薦めない予定だった。
次は、密かに本命としていたσ^^、
ワゴンRを薦めてみた。

平成25年式ワゴンR(FX)、白、
諸費用込み99万円。
車中泊には少し心許無いが、
前席のヘッドレストを外して、座面を前へスライドさせ背もたれを倒し、
後部座席の座面とツラを合わせると、
完全にフラットではないにしろ、
170cmσ^^が横になれる空間が2つ分、現れる事を実証してみせた。
ジムニーには到底、真似できない芸当だ。
『ああ、これはイイね。運転もし易そう。』
実際所有すれば、ジムニーとの使い勝手の差は歴然であろうし、
燃費性能の差にも唖然とする筈。^^;
この個体は、マヂでσ^^が欲しいくらいのタマだ。
母と共に早い昼食を取り、
思案を巡らす。
母はワゴンRが気に入った様子。
飾らない母の性格からすると、
ワゴンRの満足度は、所有した後、尚更増すであろう。
『これにして
大正解だった。』と言う姿が目に浮かぶ位だ。
このワゴンRに今決めて、長年連れ添ったジムニーに別れを告げても、
恐らく後悔というものは無いだろう。
…もっと大きなスパンで考えてみる。
15年連れ添ったジムニーの事を鑑みるに、
もし、代替を新車で購入するとすれば、
齢63の母にとり或いは、終のクルマとなる可能性も、全く否定は出来ないと思うのだ。
ワゴンRは非常に高品質で良い車だ。
「これが間違い無いからこれにしなさい。」
「オマエの言う通りにして正解だった。」
誠に結構なハナシではある。
が、
もしかすると最後かもしれないクルマくらい、
もっとゆっくり
吟味してみても良いのではないだろうか。
母はジムニーを何より気に入っている。
元々、車検を通す腹づもりで居た訳だ。
一週間前になって、σ^^が「そりゃ、買い換えたらどうだ?」と持ち掛けたに過ぎない。
「今回はあれだ、車検、通せば?」
「…そうだねえ。」
返事はあっさりと返ってきた。
ワゴンRは気に入った様子だった母も、
やはり少々、性急に感じていたのだ。
まあ、そりゃあそうだ。
但し、今回は車検通過の最低整備であるが故、
2年後までジムニーが健在であるとは限らない。
否、むしろ何か重大な問題が発生する事の懸念、
そして、それは想定外に早く訪れる可能性すらも否定できない点を
覚悟するよう言及した。
「そうだね。」
そう答える母の表情に何処となく
安堵感のようなものが在った。
結局は前回、皆さんから頂いたコメントに沿う結論に至ったようだ。
貴重なご意見、大変有難うございました。m(_ _)m

人生と云う名の未舗装路を、
小さな体で果敢に走破してきた。
そんな母を象徴する車か。
Posted at 2014/03/15 18:34:10 | |
トラックバック(0) |
クルマ日記 | クルマ