• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rossorossoのブログ一覧

2017年12月22日 イイね!

CX-5試乗記。其の壱

CX-5試乗記。其の壱








て、

マツダCX-5
2泊3日、342.4kmを走行しての試乗記である。


初代(KE系)は、仕事上の機会で数回だけだが、送迎して貰っている。σ^^
即ち、運転席以外は経験済み。
その時の感想としては、
助手席の印象は何だか普通で拍子抜け…。
リアシートに至っては、乗り心地&シート共に硬く、
助手席よりも振動を感じ、
更に、SUV特有の後部席の閉塞感も手伝って、
「コリャア、客人を後ろに乗せるようなシロモノじゃあないな…。」てな、
ややマイナスなイメージを伴うものであった。

今回、実際にステアリングを握ってみることによって(MCを経てはいるが)、
σ^^印象は変わるのかどうなのか、楽しみなトコロではあった。


alt

試乗車のグレードは、『XD PROACTIVE』
尚、貸与された固体にはこの他に付属として、
『BOSE 10スピーカー サウンドシステム (\86400)』も組まれていた。


まず、シートに腰掛けて驚いたのが、
『運転席10Wayパワーシート』の緻密さであった。
腰痛い芸人のσ(^^)にとって、こういった機能は正に救世主である。
ランバーサポートはモチロン、全出し。w

ステアリングに関しても、チルトは言はずもがな、
テレスコピック(前後調整)を全車標準としているマツダの姿勢は買うべきと思う。



次に、2200ccディーゼルという原動力。
「V8、4000ccのガソリン車クラスです。」とDマンより伝えられたが、
これはもう豪快のひと言に尽きる。
ここで色々と加飾はすまい。
ぜひ試乗されて、体感して欲しい。
ま、取り敢えず高速で国産車には後ろから突つかれる事は無くなるだろう。





alt

『アクティブ・ドライビング・ディスプレイ』
これは素晴らしかった。
重要なのは飽くまで「フロントガラス照射型」であること。
メーターフードに直立するコンバイナー型ではないので、
目線のフォーカスを動かす必要が無い。
かなりの眼精疲労軽減効果が得られる。
回転数を耳が覚えるようになったら、
もはや一切の視線の移動を廃して、コースを凝視し続けられ、
一種のトランス状態に陥ることが可能となる。w





alt

『GVC(G-ベクタリングコントロール)』
これも挙げておかない訳にはいかない程、かなりの体感を得た。
操舵を検知して、トルクをコントロールし荷重調整してくれるというもの。
ロール&ピッチを吸収、というか、そもそも発生させないのである。
上手い運転とは、同乗者を揺らさない事。
だからあたかも、「運転が上手くなった様に錯覚する」と言われる所以なのである。
(チョッと思ったのは、タイヤがスライドする様な限界近い挙動では果たしてどういった働きをみせるのか。
今回は試せなかったが、興味の湧くトコロではある。)



ドライビングに専念せざるをえない環境作り。
壱、『運転席10Wayパワーシート』
弐、『アクティブ・ドライビング・ディスプレイ』
参、『GVC』

この三点をもって、
ドライバーから集中力を削がぬよう、ひたすら運転を促し続ける意図が感じられるコクピット。
σ^^のような運転好きにはこたえられない環境であり、いつまでも延々と、運転していたくなる。
「Be a driver」などと、
格好良付けたフレーズを取り付けたものだと思ったが、
それは決してキャッチコピーではなく、
マツダの本懐そのものであることを実感する、試乗であった。(^^)


~燃費、その他に関して、其の弐へ続く。~





Posted at 2017/12/23 05:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2017年12月22日 イイね!

パルスターPSE-700サイクロンカークリーナーモニター

パルスターPSE-700サイクロンカークリーナーモニターこの記事は、モニター募集2017ラスト!!(サイクロンカークリーナー)について書いています。




吸引力の有るサイクロンクリーナーは、
車内清掃時に重宝しそう☆

…マットの下がえげつないコトになっとる!!σ(^^;
タスケテ!!パルスターさん♪
Posted at 2017/12/22 01:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年12月16日 イイね!

安っす。part2

安っす。part2alt

い加減、導入したいのがドラレコ。

ABで見掛けた、F.R.C.製『FT-DR ZERO6』及び、『FT-DR ZERO6G』。
因みに“G”の有無は、G(加速度)センサーのそれ。
設定衝撃以上を検出した場合、
上書き防止で別ファイルに、前後の映像を記録するそう。
(価格差は\1200。)


安っすい。

まぁ、巷に溢れる大陸製の最廉価級ドラレコである。
ちょいとググれば、
拘り派は話題にも挙げないトコロだが、
さわりの方々のレビューは「必要充分コスパ良し。」てとこである。
TVと干渉するとのコメントが有るが、
ウチはTVは使わないので無問題。


ポイントも溜まっているので、
安い方なら、\2k程度で買えてしまう。


・・・何か有った時点で、取り敢えず停車はするだろうし、
その時、レコーダは停めれば良いから、
Gセンサて、必要無いんじゃなかろうか。

・・・どうしたモンだろうか。


\2k程度の決裁も出来ないσ^^に、
どなたか愛の手を!!
あいたぷしゅ!!





Posted at 2017/12/16 06:37:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ日記 | クルマ
2017年12月16日 イイね!

安っす。part1

安っす。part1alt


エンタ號に適合。
まぁ、1年チョッと前に換えてるので必要は無いのだが。


某大型ホームセンタにて対面したが、
やっすい。
工賃込めて総額\20kソコソコである。

LAUFENN(ラウフェン)とは、ハンコックのセカンドブランドとの事らしい。
ハンコックももはや一流の仲間入りと呼べるだろうし、
シエンタ號が今履いているハンコックも、悪い印象は無い。

ロゴはハンコックよりコッチの方がカッコイイな。。。







Posted at 2017/12/16 06:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ日記 | クルマ
2017年12月15日 イイね!

マツダがウチにやってきた。

マツダがウチにやってきた。alt
チには珍しく精悍な顔。
グレード:XD PROACTIVE


GVCと、ディーゼルのトルクを2泊3日間、存分に堪能予定である。

因みにオリンピックナンバーである。



alt


総走行:5545kmの個体。


既に60km程走行したが、

GVCの効果をヒシヒシと感じる。
ロールが異様に抑制される。
ビックリである。

そして、
42.8kgf・mのトルクは伊達じゃない。
ガソリン車4000ccに匹敵というのも納得である。


alt

ついでに、

10吋、10萬円が奢ってある。。。

車買うと、付けられなくなるヤツや。。。






Posted at 2017/12/15 16:18:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ

プロフィール

「ライオンかとり。 http://cvw.jp/b/325910/48694522/
何シテル?   10/05 10:25
since2007 申し訳程度のskill&knowledgeで ブログでは偉そうに振る舞いますが、 特徴を掴めば御することは容易いでしょう。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3 4 5 6789
10 11121314 15 16
1718192021 22 23
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

夏の思い出☀️ ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 09:50:19
たまるか! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:46:26
ウォーターポンプASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 17:40:27

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー 恍惚の花冠 (トヨタ カローラフィールダー)
FMCを控え、『カローラらしいカローラ』を手に入れられるのは今しか無いと、 踏み切りま ...
ダイハツ コペン rossorosso (ダイハツ コペン)
奥様號♪ スゲェ〜、オモシロイ!(∩´∀`)∩ コペンな皆様、コンニチ(^ヮ^) ...
三菱 eKワゴン MITSUBISHI (三菱 eKワゴン)
12年間、ありがとう!(^^)丿 '12'7,22 納車 〜 '24,10,26 OD ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H11年式 実母の車。 2度の事故に見舞われている。 1つは、右折の為停車中に、ミニバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation