• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rossorossoのブログ一覧

2025年08月08日 イイね!

快適な車内空間は静音計画【サイレントマット】

快適な車内空間は静音計画【サイレントマット】この記事は、快適な車内空間は静音計画【サイレントマット】について書いています。


静音計画《サイレントマット》、
σ(*´Д`;)「ロードノイズ低減マット」を現在使用していますが、
ゼヒ比較してみたいですネェ〜♪
クドクドネチネチ、レビューしちゃいますヨ〜ウ!
(*´艸`)


Posted at 2025/08/08 21:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター企画 | タイアップ企画用
2025年08月07日 イイね!

CAT CITY / THE YELLOW MONKEY

CAT CITY / THE YELLOW MONKEYなにがネコニャンパリだ…。怒




CAT CITY / THE YELLOW MONKEY


内心、忌々しかった。
私は極度に硬派なイエモンファンかもしれない。
(「イエモン」と呼ぶのに慣れたのも最近だ。(どんだけ。))
いや、本当の本当に正直を述べれば、
再結成以降は別物だと考えている。
いやいや、再結成自体は素直に嬉しかった。
自分の中で最もよく聴いたバンド、当に青春そのものが
帰ってきてくれたのだから。
ただ、『青春』と呼ぶには
彼等も、そして私自身も歳を取り過ぎていた。
新曲はまあ、新鮮味を持って聴けるものの、
再結成後の彼等が過去の楽曲を演っても
「何か違う」感が拭えなかった。
頻繁に上がる最近のライブ映像も
あまり観てはいないのだ。
失望という訳では無いのだが、
「あの頃とは違う…」感を認識するのが嫌だった。
ゆえに再結成後も、依然として再結成前の音源を
変わらず聴いていた。

一体、何が違うのか。
彼等の何が変わってしまったのだろう。

それは『切実さ』ではないかと思う。
若い、ってのは必死である。
いや、オッサンも必死だが、それとは質が違う。
一体、自分が何者か、
何者たり得るのか、
どこまで行けるのか、
世の中に対しどこまで効力を発揮出来るのか。
分からないから藻掻く。
限界が見えないから不安になる。
有り余るエネルギーを持て余す。
答えが欲しいと苦しむ。
オッサンはというと、
それらはもう何となく解っている。
解ってしまっている、という表現が正しいかもしれない。



この頃の彼等のほうがよっぽど迷える子猫ちゃん達である。


当時の映像を観れば、
今尚、ヒリヒリする程の切実さが伝わってくる。
一体、自分達のしている事がどれほど世に受容されるのか。
表現者としての自分達の行為が、如何ばかりのものなのだろうか…!
教えてくれと迫ってくるかの様に、
答えてくれと突きつけるかの様に、
畳み掛けてくるのだ。


再結成後の彼等には、残念ながらそれは無い。
それは至極当然な事なのである。
彼等は求めていた場所へ到達したのだ。
もう、自分達が何者かって、
世に問う必要性そのものが消滅したのだ。


だからもう、
新曲がリリースされたとて、
あまり以前の様な胸に迫る想いで、イエモンの新曲を聴く事は長らく無かったのだが。
そこへ来て今回の CAT CITYである。
なにがネコニャンパリだ…。怒
スマホで聴いた初見の感想がまずソレだ。
フンッ、なんて思いながら距離を置いていたが、
あるときふと、車内で聴く機会が訪れる。
ヲヲッ…!?ヘヴィだな…。
アレ?なかなか良い音じゃないか…。

スマホは情報端末というが、
…盲点だった…。
スマホのスピーカーの表現力とはごくごく限られたもので
特に低音域というのは絶望的である。
とどのつまり、CAT CITY、ちゃんと聴けてなかったのだ。
アレ?格好良いデナイノ。
そこから、やっと興味を持ち、
歌詞を改めて辿った。
嗚呼、コレ、イエモンだ。
ちゃんとイエモンやってる…。
そして彼等が過去持ち合わせていた、其処は彼と無い切実さ、
よくよく聴けばシッカリと携えていてくれたのだ。
「人間だりぃ」
自分が何者かは解ったが、
解ったが上でもやはり生きるってのはラクじゃない。
もうあの頃の赤色巨星の段階ではないが、
それでも静かに燃える表現者の炎を、
限界をそこら中に感じるオッサンも
体感出来た次第である。(*´Д`;)

Posted at 2025/08/07 05:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | music♪ | 音楽/映画/テレビ
2025年08月05日 イイね!

洗車Days〜ブロワの威力。

洗車Days〜ブロワの威力。☀️アツイアツイ、
キケンがアブナイ!

という事で、
サスガの洗車厨もσ(*´Д`;)
早朝しか戦えないアルヨ〜。




積年の願いであったブロワと
ついに同じ屋根の下暮らす運びとなった。(*´Д`;)
吟味に吟味を重ねた
お小遣いオトーサン専売モデルMBC-500S。
その威力を試す時が訪れた。




…、ブォ〜ッて、
ナニコレ、秒殺デナイノ。
この特に拭き取り辛いLA400Kのグリルも
秒でフル乾燥。
い、今までの時間は何だったんだろう。
動作音は強烈だが、
イナカ暮らしなのでヘイチャラ。
(∩´∀`)∩



ホイールも秒。
今までホイールの拭き取りまで行えていなかったが、
秒で乾燥である。
特にホイールナット回りは
物理的に拭取りは困難である。
それが、秒で終わる。(∩´∀`)∩





だがサスガにボデー全域には
お小遣いオトーサン専売モデルには荷が重い様子。
もっと高火力の高級ブロワなら或いは攻略可能なのかもしれないが。
ひとまず、よほどコーティングの効果が残っていない限り、
濯ぎ後そのままのボデー全域を吹き飛ばすほどの威力は無く、まずは拭き取りが必須だった。
しかし拭き取り切れなかった水滴を追い込んでくれる。





端折るとコワい、こおいうトコロ。
プラスセーヌを折り畳んでシコシコと励んでいたが
一瞬で終わる。
費していた時間と神経を精算すれば
お幾らだろうか…。





そしてドアミラー。
鏡部分のスキ間から届く範囲を
シコシコ拭くのが限界だったのが、
ユニット内部そのものを全乾燥出来る。
素晴らしい。
ユニット内部の水が時間を掛けて
流れ落ち、
かの有名な、ドアミラー下の涙状の水垢を形成するのだが、
もはやそれとはお別れの機会が訪れたのだ。





何てこった。
洗車歴30年近く経た上で、
革命が起こってシマッタアルヨ。
ブロワを所有する、という世界線は
幕を開けたばかり…。
これから如何なる物語が紡がれるか
観ものなのである。
( ´,_ゝ`)


Posted at 2025/08/05 18:49:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2025年08月05日 イイね!

【シェアスタイル】創業祭モニター募集🎁愛車を隅々までピカピカにできる洗車用品2点セット!

【シェアスタイル】創業祭モニター募集🎁愛車を隅々までピカピカにできる洗車用品2点セット!この記事は、【シェアスタイル】創業祭モニター募集🎁愛車を隅々までピカピカにできる洗車用品2点セット!について書いています。

Q1.今までに使ったことのあるシェアスタイルの商品があれば教えてください

ZC T20バックランプ
爆光で快適でしたが、
2年目くらいからちらつきが始まりました。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。

ウォ〜!ステキ過ぐる洗車セット‼️
見てるだけで洗車したくなり過ぎて、
プルプルしてくる〜〜ッッ!(病気)
たけど暑くて早朝くらいしか動けまへん💦☀️
(*´Д`;)
Posted at 2025/08/05 12:31:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター企画 | タイアップ企画用

プロフィール

「快適な車内空間は静音計画【サイレントマット】 http://cvw.jp/b/325910/48588431/
何シテル?   08/08 21:51
since2007 申し訳程度のskill&knowledgeで ブログでは偉そうに振る舞いますが、 特徴を掴めば御することは容易いでしょう。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウォーターポンプASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 17:40:27
DIXCEL EXTRA Speed(ES) type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:20:24
トヨタ(純正) ドアチェックカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 05:26:05

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー 恍惚の花冠 (トヨタ カローラフィールダー)
FMCを控え、『カローラらしいカローラ』を手に入れられるのは今しか無いと、 踏み切りま ...
ダイハツ コペン rossorosso (ダイハツ コペン)
奥様號♪ スゲェ〜、オモシロイ!(∩´∀`)∩ コペンな皆様、コンニチ(^ヮ^) ...
三菱 eKワゴン MITSUBISHI (三菱 eKワゴン)
12年間、ありがとう!(^^)丿 '12'7,22 納車 〜 '24,10,26 OD ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H11年式 実母の車。 2度の事故に見舞われている。 1つは、右折の為停車中に、ミニバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation