といいつつ、今回は便宜上以下「XV」と記載させていただきます。
さてさてそのXVですが、今回改良が加えられました。
内容は
===============
・ファブリックシート×フロントシートヒーターを新たに設定
・サファイアブルー・パールを新たに設定(1.6Lモデルのみ)
・SUBARU XV誕生10周年を記念した特別仕様車「Advance Style Edition」を設定。
===============
となっています。
かつて「インプレッサ XV」というモデルがありましたよね。調べてみるとそれは3代目インプレッサベースで、そのデビューは2010年となっていたので、その次の4代目インプレッサベースの「SUBARU XV」から数えて10周年ということになります。
インプレッサ XV。割と最近のモデルというイメージでしたが、デビューからすでに10年以上経過しております。
さらにさかのぼって考えてみると、XVの祖先は「インプレッサ スポーツワゴン グラベルEX(エックス)」ということになるのではないでしょうか。
今ではもはや定番となっている「クロスオーバースタイル」ですが、「レガシィ グランドワゴン」然り、スバルはかなり早くからクロスオーバーモデルをラインアップしていたといえます。
※ちなみに「EX」を「エックス」って読むことを知らない人は割と多いので結構マメです。
レガシィ グランドワゴン。当時よく見た記憶があります。
インプレッサ スポーツワゴン グラベルEX。なぜだかオフィシャルフォトがこんなにちっさいの…。
閑話休題。
今回は撮影会ということで参加したのですが、そこにいたのが「10周年記念特別仕様車“Advance Style Edition”」です。
主な装備は以下のようになっています。
【SUBARU XV特別仕様車「Advance Style Edition」主な特別装備】
・18インチアルミホイール(ダークガンメタリック塗装)
・フロントグリル(グレーメタリック塗装)
・フロントバンパーガード(グレーメタリック塗装)
・フロントフォグランプカバー(グレーメタリック塗装)
・シャークフィンアンテナ(グレーメタリック塗装)
・ルーフスポイラー(センター:グレーメタリック塗装/サイド:無塗装ブラック)
・ローマウントタイプルーフレール(ブラック塗装)
・グレーメタリックカラードドアミラー
・トリコット/トリコット+合成皮革シート(グレー+チャコール/ライトグレー+ブラック、イエローステッチ)
・本革巻ステアリングホイール(ブラックラスト塗装ベゼル、イエローステッチ)
・アイサイトセイフティプラス(運転支援)[スバルリヤビークルディテクション(後側方警戒支援システム)]
・アイサイトセイフティプラス(視界拡張)[フロント&サイドビューモニター]
となっています。
価格はメーカー希望小売価格(税込)で291万5000円となっています。最上級グレードの「Advance」がベースなので、装備はかなり充実していますよ。
ちなみに…
個人的におすすめなのが、現在カタログモデルとしてラインアップされている「2.0e-L EyeSight Smart Edition」です。Advanceのようなキラキラ感がないですが、むしろ抑えめにいきたいぜ? という私のような感覚の方におすすめです。それなりに装備が充実していて過不足ないかと思われます。こちらは270万6000円となっています。
2.0e-L EyeSight Smart Edition。ツヤツヤ感みたいなのがあんまりありません。
ということで、SUBARU XV一部改良モデルのご紹介でした~!
以下、Advance Style Editionフォトライブラリーをお届けします。
<追伸>
只今「carview!」にてスバル車特集を掲載中~! よかったら見てってください。
おまけ
Advance標準モデルベースの用品装着車
おしまい