• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月24日

ND2を試乗して来ました!

ND2を試乗して来ました! 最近?ND2試乗して来ました!の書き込みを良く見るのでウチも?という事で
今日試乗してきました (*^_^*)




まずはいつものようにロードバイクでトレーニング!
alt
裏山は頂上付近が雪で下界は雪がない?
なんか?ちょっと不思議な感じでした

トレーニングから戻ったら今度はロドに乗り換えて試乗車のある
北陸マツダ呉羽店へGO!
噂のLSDとステアリングフィールの違いが判るように?
まずはいつもの峠で体をリセット!
alt
表山もくっきりと雪景色の境目が!

I-DMスコアはこんな感じです
alt
ステアリングの減点がちょっと多目ですが!いつもの感覚に戻ってます!たぶん?

呉羽店に到着~!
alt


全神経を集中させていざ試乗!
alt
短いコースですが交差点をエイ!と曲がりステアリングフィールを確認して
途中でフルブレーキングで姿勢確認の予定です!

まずステアリングフィールですが全く違いがわかりませんでしたw~!
ただ?I-DMスコアで比較しようにも減点も加点もなし?でした
減点があるはずの勢いで曲がったのですが???
車の姿勢も!ステアリングを回す速度も!どちらも結構やんちゃな感じに
操作したつもりがスムーズって感じでした
今思えば?あ~これが違いか!たぶん(^^;)

噂のLSDですがブレーキング姿勢でわかるはず!と思い?フルブレーキング!
ウチの感覚が合ってるならばフルブレーキングさせるとフロントとリアが
同時に沈み込む感覚ですね
alt

ラルグス+n山スペシャルともちょっと違う感じで!これはこれで面白いかも?
ブレーキングでフロントが沈むのとほぼ同時にリアも下がる感覚ですね!
後はタックインさせようとしてもリアが思うように持ち上がらないかな~?たぶん?
リアがもっとスパッ!と行くはずなのに穏やかでした
この感覚は柔らかい脚で試乗の直前まで慣らした体じゃないと
気が付かない感覚ですね!これは!

試乗コースを回って呉羽店に到着したらウチの担当の営業の方から電話が!
「箱替えですか?」の問い合わせでしたw~
お陰様で?貴重なI-DMスコアを撮り損ねました!もう~!て感じ

いや~RFは全く別の乗り物に感じましたね
とにかく貴重な体験でした
alt
今日の〆はいつもの指定ハイオクです!(;^_^A
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/02/24 23:35:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

今日は江ざらい(ダブルヘッダーでし ...
n山さん

今日も?どん亀でした!(^^;)( ...
n山さん

【参加報告】イベント:【i-DMs ...
コタんパスさん

働き方改革その2?(去年のリベンジ ...
n山さん

今シーズン初サーキット!(ドン亀で ...
n山さん

今日は筋肉痛だったのでロドで新湊大 ...
n山さん

この記事へのコメント

2024年2月24日 23:43
n山さん!こんばんは♪〜😉

元々!初期型でも幌車とRFぢゃ違いがありましたよ🤔でも今回の大型MCで色々な電子制御がついちゃって積丹にも出来ないんでしょう?🫨俺は欲しく🈚️いっすね😝コレからも初期型のクロ助🐦と筑波サーキットを中心に楽しみたいっすね🤣
コメントへの返答
2024年2月25日 0:02
1105kazzさん!こんばんは~
違いは理解していたつもりでしたが?感動するレベルの静かさでしたw~(笑)
ただ?後の感覚はほぼ同じでしたね

噂のLSDですが!ウチの感覚が正しければちょっと思ってたのと違う?って感じですね
ノーマル脚で高速道路のフルブレーキングは丁度良いかもしれませんが、ウチの使い方だと思うようにリアが持ち上がらない感じですね
おわらの2コーナーがイメージ通りに曲がれないかも?ですね
とにかく今のND大事にします(笑)
2024年2月24日 23:55
n山さん
こんばんは🐹
フルブレーキで優等生になってしまったのですね👨‍🎓
なんとなくロードスターはリアの荷重が感じられずムズムズダメダメな方が似合うイメージです(笑)
それをブレーキで荷重移動して楽しむのもまた悦な車だと思いますよ〜
自分ならND買うなら初期もん中古でバキバキに改造しちゃうかもです〜🤣
コメントへの返答
2024年2月25日 0:12
トットコ沼太郎さん!
こんばんは~
一応はナビシートの営業の方に今からフルブレーキングしますよ!と断りを入れましたが(^^;)
これやって見て良かったです
今思えばこの独特の姿勢制御で曲がりにくくなった分を?リカバリーするステアリングフィール変更のような気がしますね
普通の人はフロントをわざと流したりしないので気が付かないかもしれませんがわざとフロントを流すウチの感覚ではちょっと違うかも?ですね
2024年2月25日 3:30
こんばんは〜ND2試乗お疲れ様です^_^
私のは幌7型ですがブレーキング時の姿勢がND2RFの方に近いですね
タックインのリアの持ち上がりもノーマルタイヤではなかなか上がらず切れ込まないですがスタッドレスだどスパッと行きます🛞滑る上がる切れるですかね🤔
型で乗り味がだいぶ違いそうだし剛性パーツや足回り変更で皆違うNDに乗ってそうですね😄
コメントへの返答
2024年2月25日 7:49
おはようございます
昨日はホント!不思議な感じでした
7型はKPCも効いていると思いますね
990SでKPCを体験したいと思った時の試乗コースは最悪でな~んもわからん!
だったので今回は体験出来て良かったと思ってますね
2024年2月25日 6:22
そうそう違いはないものかと(笑)
値上げしたかったから、少しずつ変えてみたんですからね
新しい色(エアログレーとか)は、ちょっとそそられましたけど、私はまだまだ自分のNDで我慢することにしています
コメントへの返答
2024年2月25日 7:55
おはようございます
新型は弄りに制限がありそうなのでウチも今の3型で満足ですね!
むしろ!ND2が出たことでもうしばらく古い型にならない事が嬉しかったりして(*^_^*)
2024年2月25日 6:46
デフの作動は左右のタイヤの回転差を規制する物なので
直線のブレーキは何の関係もないはずです

おそらくRF(NR-A)のブレーキローター径の違いによる
ブレーキバランスの違いを体感されたのだと思います
要するに、既存のオーナーが乗っても全く違和感なく
自然に上質な走行が体感できる大変良いデフ効果ということかなと
コメントへの返答
2024年2月25日 8:05
そうかも思いつつネット記事のこれか?と思ったりもしてますね

以下記事の抜粋です!

ざっくり言うと従来の加速側でのLSD効果に加えて減速側もLSD効果を強めることで姿勢制御を行なうというものだ。

 これまでのロードスターにもLSDは装備されていたが、例えば下りコーナーで例を取ると、リアが浮き上がり気味になって収束の遅れがあった。サーキットのような高速から減速しつつコーナーへ入る場面では、なおさらこの傾向が出やすく、もしこれをサスペンションで抑えようとすればロードスターの軽快さは減少してしまう可能性もある。

 アシンメトリックLSDは、減速側のLSD効果を強めることで、軽快さを失わずにリアの姿勢を安定させてくれる。

体感したのはこれだと思ってますね (^^;)
ガッツリと峠なり!サーキットなり!走るとハッキリすると思うのですがブラッシーボ効果だったりして?ですね!(^^;)
2024年2月25日 6:59
iDMのステアリング操作少し分かってきました。
かねり早めに切り始めないとダメなんですね。
私の運転のように突っ込みぎみだと全部白ランプになるということがようやくわかりました(^ ^)。
コメントへの返答
2024年2月25日 8:17
おはようございます
ウチもサーキットに行く前は同じ感じでしたね
特に2コーナーでアンダーを出した時は
突っ込み過ぎでしたね (^^;)
恐らくタイヤのキャパを越えた所でステアリングを切る操作なんでしょうね~
2024年2月25日 15:04
n山さん、ども!

ND2はRFで乗られたんですね~。
今回のLSD変更による違いは幌車の方が感じ取れそうじゃないですか?
また"ステアリングがスムーズになった"らしいところはどちらでも感じられる(or 感じられない?(笑))変更点なのかなぁなどと勝手に思ったりしちゃうんですけど。

自分も、買換える気はないけど、どんななのか試乗はしてみたいです~。
コメントへの返答
2024年2月25日 17:09
ぴょん・きちさん!こんにちは~

本命は幌車だったのですが?幌車はお隣の石川県まで行かないと駄目で?ちょっと?と思いRFで試乗しました (^^;)

ステアリングは普通に走ると気が付かないと思いますね
ウチは自分のロドと同じようにタックイン気味に曲げてみたら?スムーズ過ぎて?
え??って感じですかね?
普通はフロント中心にリアを持ち上げる感じが?
リアを中心にフロントを押し付ける感じですかね?

これも、ここ最近ず~とI-DMスコアを見ていたから気が付いただけで?普通に走っていたらわからなかったと思いますね
なんせ!極端な事をしているのにステアリングの減点が全くないので?あれ~?と思い後から気が付くレベルですね
2024年2月25日 22:27
こんばんは。
自分も興味津々な2024モデルのレビューだったのでコメント失礼します!
ND NR-Aを購入する前に、2020年式(?)のRF VS(AT)を試乗したことがあります。
RF(のAT)は運転席より前部がマークX、運転席より後ろがロードスターっぽい別の車、という印象でした。
マークXというのは例えで、スポーツカーではない普通のFRセダン(=前輪が遠くにある)という意味です。
ロードスターっぽい別の車というのは、腰の直ぐ後ろにタイヤがある感覚はあるのですが、ロードスターのようなダイレクトな駆動感をほとんど感じられない、という意味です。
前後のバランスがチグハグで何の車に乗っているのかわからない、というのがずっと記憶に残っています。FRセダンの後席ドアをなくして寸詰まりにしたような「コレじゃない感」を覚える、そんなクルマでした。
2024モデルのRF(MT)はその辺りどうでしょう?普段NDに乗られているn山さんからすると、幌とRFの差は縮まったと言える乗り味でしたでしょうか?それともRFにはRFの世界観があるといった感想でしょうか?
長々と失礼いたしました〜。
コメントへの返答
2024年2月25日 23:37
こんばんは~
コメントありがとうございます

幌車と一番違うと思ったのは室内の静かさ!ですね!当たり前か?(^^;)

それ以外については違和感がなく!いつものように普通にクルクル曲がってくれる感じでしたね

もし?試乗車がATだったら違った結果になったと思いますね
こっちはオープンデフなのでダイレクトな駆動感も突っ込みの姿勢も全く別の動きだったのでは?と思ってますね

以前感じられた駆動感が感じられなかったのもオープンデフの影響では?と思いますね

今度のLSD!とステアリングシステム!これはなかなかの曲者?と思ってますね

2024年2月27日 20:24
こんばんは♪
すみません、コレも見落としてました💦
ステアリングは、あんまり変わらず?ですか
デフの効果は高そうですね♪
上りはともかく、下りでは効果ありそうですね♪
気になります。
機械式の2WAYと比べて
どうなんでしょうね?
コメントへの返答
2024年2月27日 21:01
こんばんは~
コメントありがとうございます
ステアリングは不思議な感じですね
相当?やんちゃな操作をしたつもりがI-DMスコアは減点なし?でした(^^;)
あのデフが曲者で?タックインさせようとするとリアタイヤを支点にフロントを押し付ける感じかな~
そこでくるりんと切れるステアリング!
結果的にメチャメチャ?安定な感じですかね~
ついでにKPCも手伝ってロールも少ない!って感じの不思議な感じでした
あのデフですが-1.5WAYと呼ぶ?らしく加速は従来のLSDと変わらずで減速でガツンと効く!らしいです
ただ?ウチはあの動きはちょっとイメージと違う?感じですね(笑)
2024年2月27日 21:10
連コメ失礼します
返信で
なんとなくイメージ湧きましたー
これまでのNDは前半で曲げて後半直線的に立ち上がる感じ。今回のNDは、より四輪で接地させてコーナリングスピードが、速い感じ、ですしょうか。
意地悪な言い方すれば、雑な操作でも、何とかなる
というか…
でも、良さげですね♪
コメントへの返答
2024年2月27日 21:28
多分?そんな感じだと思いますね
なんせ?タックインさせようとしてもそのまま曲がってしまう???って感じでした
まさに雑な操作でも何とかなる!そんな感じですね
ウチはおわらの2コーナーがイメージ通り曲がれないのでは?と思ってますね
ウチの大好きなフロントも?リアも?ズズズズズ~!が消えてるような気がしますね(^^;)

プロフィール

「一瞬?誰かわからんかったが!ドゥカ様のスペシャルカラーも良いな~」
何シテル?   06/02 23:26
RFを試乗に行って、試乗したらエンジンの吹けがイメージと違い気が付いたらソフトトップのオーナーになっていました。 色は迷いに迷って選んだ白です。 35年ぶり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AutoExeドアハンドルプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 12:37:49
SurLuster ループ エンジンコーティング プレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 11:54:28
バックカメラ配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 12:35:40

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。 後からのインチダウンしたいのとLSD付きがどうして ...
その他 その他 その他 その他
昔はガチで走っていましたが、最近は健康維持のために軽~く走るだけです。 ほとんど自宅のオ ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
誕生日にカミさんからのプレゼント?で乗ることになりました。(中古ですが) パワーもそこそ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
アテンザを降りた直後のショックから、本当はこのタイミングでロードスターに乗り換えたかった ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation