• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n山のブログ一覧

2024年02月25日 イイね!

今日はブリ刺身定食!(また海鮮丼は食べられず?)

今日はブリ刺身定食!(また海鮮丼は食べられず?)今日は道の駅織姫の里へ海鮮丼を食べに!
ついでに?ホームコースをチェック!
まずは小矢部~千里浜までの471号線を攻める




まあまあ崩れた所がありましたが走れました
alt
ただ?タイムアタック用の車高では走りたくないな~(^^;)
ここまでI-DMスコアはこんな感じ
alt
まあまあの減点か?

目的地の道の駅織姫の里に到着~!
alt

そそくさと?織姫ダイニングへ!
alt

お目当ての海鮮丼を食べるつもりが品切れ???(涙)
alt
と!いうことでブリ刺身定食にしました (^^;)
実はブリって生臭くていつもは避けてるのですが今日はチャレンジです!

お待ちかねのブリ刺身定食です!
alt
氷見出身の同僚の話ですと新鮮な本物は生臭くないよ!の
言葉通り!今まで食べた事がない程の美味しさでした!
一切れ一切れが厚くてもう~って感じですね(笑)
ついでにコスパ最高~!病みつきになりそう?

お腹が一杯になった所で次のホームコースの確認!
こんどは中能登町から氷見に抜ける18号線です
ここはず~と?おわらの4コーナーが続く感じですね!
ブレーキに熱が入らないようにしながらも無理~って感じです!
I-DMはこんな感じ
alt
このスコアはおわらサーキットと変わらないか?
ただここはどこも異常がなくて良かったです!
脚慣らしはこのコースで決定だな!

峠を抜けて氷見海岸で!
ちょっと良さげなポイントでパチリ!
alt

撮影している行動が怪しかったのか?お犬様に吠えられる (^^;)
alt


曇り空ですが氷見海岸でパチリ!
alt


で!今日こそは?と雨晴海岸の女岩とロドを!
alt

本当はこのアングルにロドを入れたかったが?今日は試し撮りということで!
alt
天気の良い日ひリベンジだな!これは!

帰りに立ち寄ったスーパーオートバックスに990Sがおいてありました
おもわず見とれる?
alt


今日はちょっと早いですが?指定ハイオクです!
来週の木曜まで我慢だな!
alt
Posted at 2024/02/25 19:08:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月24日 イイね!

ND2を試乗して来ました!

ND2を試乗して来ました!最近?ND2試乗して来ました!の書き込みを良く見るのでウチも?という事で
今日試乗してきました (*^_^*)




まずはいつものようにロードバイクでトレーニング!
alt
裏山は頂上付近が雪で下界は雪がない?
なんか?ちょっと不思議な感じでした

トレーニングから戻ったら今度はロドに乗り換えて試乗車のある
北陸マツダ呉羽店へGO!
噂のLSDとステアリングフィールの違いが判るように?
まずはいつもの峠で体をリセット!
alt
表山もくっきりと雪景色の境目が!

I-DMスコアはこんな感じです
alt
ステアリングの減点がちょっと多目ですが!いつもの感覚に戻ってます!たぶん?

呉羽店に到着~!
alt


全神経を集中させていざ試乗!
alt
短いコースですが交差点をエイ!と曲がりステアリングフィールを確認して
途中でフルブレーキングで姿勢確認の予定です!

まずステアリングフィールですが全く違いがわかりませんでしたw~!
ただ?I-DMスコアで比較しようにも減点も加点もなし?でした
減点があるはずの勢いで曲がったのですが???
車の姿勢も!ステアリングを回す速度も!どちらも結構やんちゃな感じに
操作したつもりがスムーズって感じでした
今思えば?あ~これが違いか!たぶん(^^;)

噂のLSDですがブレーキング姿勢でわかるはず!と思い?フルブレーキング!
ウチの感覚が合ってるならばフルブレーキングさせるとフロントとリアが
同時に沈み込む感覚ですね
alt

ラルグス+n山スペシャルともちょっと違う感じで!これはこれで面白いかも?
ブレーキングでフロントが沈むのとほぼ同時にリアも下がる感覚ですね!
後はタックインさせようとしてもリアが思うように持ち上がらないかな~?たぶん?
リアがもっとスパッ!と行くはずなのに穏やかでした
この感覚は柔らかい脚で試乗の直前まで慣らした体じゃないと
気が付かない感覚ですね!これは!

試乗コースを回って呉羽店に到着したらウチの担当の営業の方から電話が!
「箱替えですか?」の問い合わせでしたw~
お陰様で?貴重なI-DMスコアを撮り損ねました!もう~!て感じ

いや~RFは全く別の乗り物に感じましたね
とにかく貴重な体験でした
alt
今日の〆はいつもの指定ハイオクです!(;^_^A
Posted at 2024/02/24 23:35:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月24日 イイね!

久しぶりの東京出張!(今日は社長報告でした)

久しぶりの東京出張!(今日は社長報告でした)世の中は3連休らしいのですが
今日は久しぶりの東京出張!





連休初日で駐車場が心配なので早めに出発!まだ暗いのですが雪がチラついている?
alt

新高岡に到着~!
alt
ドアパンチが怖いので柱の横に・・・

新高岡は通過する”かがやき”です!
alt
ガキ見たいに?通過の瞬間を撮ろうとしたら
ひょえ~!風圧が凄すぎる~!

社長報告は14:00からなのでお昼を食べてからプレゼンの準備!
お昼は東京営業所の近くの福しんで塩ラーメンを!
alt
490円って安!ただ?いつも美味しいラーメンばっかり食べてるので
お味はちょっと?でしたが最後は490円だからな~で納得!

で!いざ社長報告会へ!
本当はTV会議でも良かったらしいのですが
今日はややこしい案件のプレゼンだったので?
社長の真横で1時間ほどのプレゼン!
かなりややこしい案件でしたが「おう!わかった!で終了!」
1時間のプレゼンのためだけに東京まで出てきましたが
出てきた甲斐がありました (^///^)

予定より早く終わったので、さっさと富山へ帰ります!
何か15時台が一番中途半端に列車がなくて上野駅をフラフラと!
大判焼きが目に付いたのでカスタードと小倉を
alt


出発まで30分ほど時間がありますが長~いエスカレーターを降りてホームへ!
alt
毎回思いますが?上野の新幹線ホームはホント!凄い地下にあります!

新幹線の待ち時間に大判焼きを食べる!
まずは小倉です!
alt

こっちがカスタードです!
alt


予定通り新幹線に乗ったら朝早くて疲れたのか目が覚めたら富山?でした
目が覚めたら金沢じゃなくて良かった! (^^;)

新高岡について駐車場でロドと再会!
alt
ドアパンチもなく?ロドも無事で良かったです!

で!今日の〆はいつもの指定ハイオクです!
alt
週末のこの時間が幸せだな~
Posted at 2024/02/24 01:47:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月17日 イイね!

今シーズン初サーキット!(ドン亀でした!)

今シーズン初サーキット!(ドン亀でした!)昨日!何気なくおわらサーキットの
サイトを見たら!
お~!
17日・18日・19日はグリップ&ドリフト走行!
alt
と!いう事で今シーズンの初サーキットへ!

まずは漬物石を降ろす!
alt
これ降ろすとオーバーが強くなるがサーキット走行で積んだままは?ないよな~(汗)

お日様が登ってからタイヤ交換!
alt
寒かったはずなのに?タイヤ交換したら丁度でした(笑)

まだ凍っていたので9時の1枠目は見送り2枠目を目指しておわらへGO!
alt
やっぱ!このルート最高~!

いつもの峠に入って気持ちよ~く走る?
altalt
TW280に変えたらI-DMスコアはまあまあ下がったかな?
やっぱりステアリングの減点は減ったような気が?

おわらに到着~!
alt
今日は速そうな人が多いか?
そうなると後ろを?気にして走らんとあかんな~(汗)

わかってはいましたが?車高バランス前下がり5ミリはないよな~
altalt
突っ込みはメチャ楽しいのですが?立ち上がりは待って!待って!待って!待って?
どんだけ待たせるんじゃ~!!でしたw~(汗)
マジで漬物石!積んどくんだった!と思いました
本日!御一緒だった皆様!すみません動くシケインになってしまって(汗)

ちなみにI-DMスコアはこんな感じでした
alt
意外とブレーキングの減点が少ない?ステアリングは2コーナーで一発アウト!

今日はそれなりに?ゆずり車線を走りましたが!意外と?デブリ拾ってませんでした!TW280は凄いかも!
alt
あとは今日の周回レベルではタイムの落ち込みが無い!!
これはネオバとは違うな~
あ~車高バランスが好みでないのが残念・・・
とりあえず今日はリハビリという事で?2枠38周で許してやりましたw~(笑)

腹一杯サーキットを走ったのでいつもの新港大橋へ!
alt


土曜はやっぱり?いつものメンバーは集まらないので
33のおとうさんとウチだけでした!
alt

今日は寒かったので早めに帰宅!
alt


とりあえずロドを洗って!
alt


最後の〆はいつもの指定ハイオクです!
alt


今日学んだ事?
やっぱり車高調入れないと駄目です!
ただ?TW280面白いかも!
来月には車高バランスを好みに合せてリベンジだな!コレ!
Posted at 2024/02/17 19:44:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月13日 イイね!

働き方改革その2?(去年のリベンジ!)

働き方改革その2?(去年のリベンジ!)3月末まであと2日有給を取らないといけないので今日は午後から有給を取って去年のリベンジ!


いつもの時間に目が覚めたら綺麗な朝焼けです!ちょっと寒いか?
alt

今朝は0℃でしたが出勤は当然のようにオープンです!ついでに自撮り?
alt
しかし良い天気です!

去年!お気に入りだったポイントが日陰になりトホホだったので高速でワープ!
氷見から先は地震の影響で高速道路がうねってました(汗)
alt
立山連峰が綺麗に見える(笑)
トイレに行きたかったのですが日陰になったらアウトなので我慢?

お気に入りの撮影ポイントです!間に合いました~(笑)
後5分遅かったらアウトでした(汗)
alt
alt
念願の?富山湾と立山連峰とロド!
トイレを我慢した甲斐がありました!バッチリ狙い通り!(笑)

撮りたかったやつが撮れたので?急いで道の駅いおりへ!
alt
ここまでの下道は地震の影響はなかったです
平日だけあって自由に止めれましたが小心者なのでちょっとバイクに遠慮???

トイレでスッキリ?したところで次の大好きな撮影ポイントへ!
alt
ここも大丈夫でしたが、ここから先は地割れを修理した跡がありました

懲りずにI-DMスコアです!
alt
先週末のシバの皮むきの後遺症で?安定の2.3!
人には言えないペースで走りましたがステアリングの減点は少ないな~
完全に?WM02の使い方をマスターしたか?ここだとコーナーリング速度が
フレバのちょい落ち程度(汗)

平日で車が少なかったので、いつも諦めている場所でパチリ!
alt
あの小さい島とロドと立山連峰を撮りたかったのですが?
大失敗!もう少しイメージを作ってからかな?ここは!

途中でいつも絶対に撮れないポイントをパチリ!
alt
いつかは?この島とロドと立山連峰を撮りたいのですが一生無理だなこの場所は!
なんせ交通量が凄すぎる!

で!いつもの新港大橋です!
alt
誰もいないと思ってたら33GT-Rのお友達と!
このまま赤色の立山連峰を撮るか?迷いつつ?いつもの峠を攻めて帰ることに!

途中で、ちらっと今日の燃費確認!
alt
かなりアクセル踏んだつもりですが?このルートの燃費は最高です!

いつもの峠を攻めまくり後のI-DMスコアです!
alt
慣れてるルートだと更にステアリングの減点が少ない?
フロントもリアもズルズルでしたw~

裏山に沈む夕陽とロドのつもりが10分ほど間に合いませんでした!
alt
alt
でも?イイ感じだったかな?

ちょっと気温が高いから駄目かも?と思いましたが
思い通りの富山湾と立山連峰とロドが撮れたので今日は満足でした!
Posted at 2024/02/13 20:31:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@desmo_desmono さん 了解しました~!おまかせ下さいませ~!(^^;)」
何シテル?   06/13 22:11
RFを試乗に行って、試乗したらエンジンの吹けがイメージと違い気が付いたらソフトトップのオーナーになっていました。 色は迷いに迷って選んだ白です。 35年ぶり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    12 3
456789 10
1112 13141516 17
181920212223 24
2526272829  

リンク・クリップ

AutoExeドアハンドルプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 12:37:49
SurLuster ループ エンジンコーティング プレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 11:54:28
バックカメラ配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 12:35:40

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。 後からのインチダウンしたいのとLSD付きがどうして ...
その他 その他 その他 その他
昔はガチで走っていましたが、最近は健康維持のために軽~く走るだけです。 ほとんど自宅のオ ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
誕生日にカミさんからのプレゼント?で乗ることになりました。(中古ですが) パワーもそこそ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
アテンザを降りた直後のショックから、本当はこのタイミングでロードスターに乗り換えたかった ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation