• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月26日

他人事ではない。

他人事ではない。 連日高齢者の暴走事故がニュースになりますが、先日私の実家の庭に隣の駐車場から車が飛び込んできたそうです。幸い怪我人は出ておりませんが、身近でも起きるんだなあと思いました。何か効果的な対策はできないのものなのか?。







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/11/26 18:17:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

へるにっくす。さんから荷物が届いた ...
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

意外に臆病者
どんみみさん

この記事へのコメント

2022年11月26日 21:19
人身の事故とはならなかったことがなによりです

車の事故の記事を見かけると何が原因だったのだろうと読み進めるのですが
「アクセルとブレーキのペダルを踏み間違えた」って良く見かけます

アホかと

これってメーカーが放置している永年の足の操作系の欠陥ではないかと
特に今はMTは絶滅系 ATが主流ですよね

AT限定免許であれば 右足がアクセル 左足がブレーキで教え込んで 身体に染みこませてしまえば 踏み間違えなんて起こらないと考えております
スクーターでスロットルとブレーキを間違えることは・・・ない

右足を踏み替えてアクセルとブレーキを踏み替えなければならないという操作の難しさから 頭の働き鈍っている時に間違える

ということで20代の時からAT車に乗る時は左足ブレーキとしております
「左足ブレーキ」という言葉にあこがれて 自分でも出来るようになりたかったので
そして今は 自分の脳がアレした時に間違えて操作しないためにも

かっくんブレーキにならないように練習はしましたが 1ヶ月で慣れました
コツは左足のかかとをフロアに付けて支点を固定してペダルを踏むことですね

一般道での左足ブレーキの利点はブレーキ操作とスロットル開けをオーバーラップさせることによって ATの反応のたるさと駆動力抜けを消してシームレスに加減速が出来ると思っておりますわ
コメントへの返答
2022年11月26日 21:36
ホント、国もメーカーも対策に本腰入れてないですよね。
 左足ブレーキは良いアイデアだと思います。ペダル位置も左足で踏みやすい様に改良を進めてほしいです。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3279112/car/
何シテル?   12/13 16:42
KENJI-Fです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃料システム改修 ファンネルネット 等 変更<作業9> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 09:12:50
エブリィ、プラグ交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 15:45:37
自作 液晶レーシングメーター その1 @Nextion 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 11:54:23

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
DA64W、4バルブDOHCターボ、フルタイム4WD。 凄い車です。 ターボエンジンのト ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911turbo type930 '81。 EMS6860にてフルコン化。パワ ...
その他 ミヤタ リッジランナー その他 ミヤタ リッジランナー
アルミ、クロモリのハイブリットフレームです。SHOWAのフォークがお気に入りです。
イタリアその他 デ・ローザ イタリアその他 デ・ローザ
DE ROSA SLX カンパニョーロ スーパーレコード仕様です。 性能は今時のカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation