• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月13日

吸気温度補正を今一度考える240913

吸気温度補正を今一度考える240913 昨日の帰り、少し渋滞にはまり吸気温度は60℃まで上昇。デフォルトの60℃の補正値-9%では空燃比15近くになってきたので、-7%に修正。

上が奨励値、デフォルト

下が現状値。単に空気の密度変化だけでは無い様で、燃料の気化の度合いが絡んでいるようです。
吸気温度50℃近辺が一番濃くなる(デフォルトから外れる)ので気化効率が良いということかな?まあアイドリングのみでの検証なので全域でこれが良いのかは分かりませんが、とりあえず吸気温度が30℃から60℃までは何となく補正が入るようになった。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/09/13 11:48:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

AUTOエアコンの「強度」設定?・ ...
だぶはちさん

画面の明るさ調整!
big1xyzさん

仮置きですが•••
shinD5さん

タイヤのエア充填
安良華るとさん

米子へ
パパセッキさん

この記事へのコメント

2024年9月16日 16:02
吸気温度補正は、環境室などがないので、タイミングを見計らうしかないので、難しいですよね。。。
特に、冷間時始動は、ECUでもっとも難しいセッティングのひとつだと考えていますが、真冬にしかできませんし、一回エンジンかかってしまうと、続きができないので、苦労が絶えないです。。。
コメントへの返答
2024年9月16日 16:31
コメントありがとうございます。
吸気温度は自然相手のセッティングなので最低半年はかかると思ってます。これから気温が下がっていくとどうなるか楽しみです。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3279112/car/
何シテル?   12/13 16:42
KENJI-Fです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃料システム改修 ファンネルネット 等 変更<作業9> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 09:12:50
エブリィ、プラグ交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 15:45:37
自作 液晶レーシングメーター その1 @Nextion 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 11:54:23

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
DA64W、4バルブDOHCターボ、フルタイム4WD。 凄い車です。 ターボエンジンのト ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911turbo type930 '81。 EMS6860にてフルコン化。パワ ...
その他 ミヤタ リッジランナー その他 ミヤタ リッジランナー
アルミ、クロモリのハイブリットフレームです。SHOWAのフォークがお気に入りです。
イタリアその他 デ・ローザ イタリアその他 デ・ローザ
DE ROSA SLX カンパニョーロ スーパーレコード仕様です。 性能は今時のカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation