以前、ホンダのゴリラのエンジンをいじくって遊んでいたのですが、オイルの違いを色々体験できました。このエンジンはエンジンオイルとミッションオイルが共用(バイクは大体そうです)で油温が上昇するとギアシフトの感触に著しい差が出ました。
全開で走りたい、でもエンジンを大切にしたい、壊したくない、と思うなら油温計、油圧計は必須じゃないでしょうか。オイルを変えたら全開走行しても油温が下がったとか、油温が上がって油圧が下がってきた、、など多くの情報、変化がわかります。ちゃんと油温管理してればエンジンは壊れないし、長持ちします。(そしてオイルクーラーが欲しくなる。)
最近の車はプラグを外すのも一苦労。と言うか外す必要も無くなったのか?。10万キロ保証のプラグなんていうのもある。近所のカー用品店にはプラグも置いてない。自分の走りとエンジンのコンディションをチェックする最終手段はプラグチェックなんですけどね。
|
ワイパーリレー交換 2回目 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/11/06 16:16:10 |
![]() |
|
パイピング DIY カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/25 11:13:19 |
![]() |
|
アイドリング回転数 高い【#5】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/22 21:35:06 |
![]() |
![]() |
スズキ エブリイワゴン DA64W、4バルブDOHCターボ、フルタイム4WD。 凄い車です。 ターボエンジンのト ... |
![]() |
ポルシェ 911 ポルシェ 911turbo type930 '81。 EMS6860にてフルコン化。パワ ... |
![]() |
その他 ミヤタ リッジランナー アルミ、クロモリのハイブリットフレームです。SHOWAのフォークがお気に入りです。 |
![]() |
イタリアその他 デ・ローザ DE ROSA SLX カンパニョーロ スーパーレコード仕様です。 性能は今時のカー ... |