1977富士F-1グランプリでのクラッシュシーン。フェラーリのマシンの底面が良く見えます。当時ロータス78がグランドエフェクトカーを導入したことは有名ですが、この312T2の底面を見ると空気の流れを左右に広げて負圧を発生させるようになってないでしょうか?低圧空間に空気が入らないようにサイドスカートのようなものも付いている。底面の空気の流れを阻害しないように後方のエキマニも綺麗に処理されている。フロント側3気筒の集合部は出っ張らないように並列で集合されているのも確認できる。うーん面白い、、今日の妄想でした。|
アイドリング回転数 高い【#5】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/22 21:35:06 |
![]() |
|
燃料システム改修 ファンネルネット 等 変更<作業9> カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/21 09:12:50 |
![]() |
|
エブリィ、プラグ交換その2 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/11/01 15:45:37 |
![]() |
![]() |
スズキ エブリイワゴン DA64W、4バルブDOHCターボ、フルタイム4WD。 凄い車です。 ターボエンジンのト ... |
![]() |
ポルシェ 911 ポルシェ 911turbo type930 '81。 EMS6860にてフルコン化。パワ ... |
![]() |
その他 ミヤタ リッジランナー アルミ、クロモリのハイブリットフレームです。SHOWAのフォークがお気に入りです。 |
![]() |
イタリアその他 デ・ローザ DE ROSA SLX カンパニョーロ スーパーレコード仕様です。 性能は今時のカー ... |