エンジンスタート前に電圧を測定したら12.43Vでした。セルは普通に回るし、インジケーターも緑だったのですが、様子見でバッテリー降ろして1時間程補充電してみました。
電流測定ができるテスターが届いたので早速暗電流を計ってみました。テスターはオーム電機製、TST-KJ830、ヨドバシで1540円でした。930の暗電流を測ったら0.46Aなんて数値が出てきました。そんなアホな?。テスターで通電するとウィーンと小さな音がします。3秒ぐらいすると音が止まり0.07Aに落ち着きます。調べたらカーステのCD部が通電直後に動いてました。カーステの常時電源の黄色の端子を外したところ、数値はスッと出たのですが、やはり0.07Aです。ETCも調べたのですが、常時電源は使っていませんでした。ECUのカプラーや、怪しいヒューズを外しても変わらず。寒くて暗いので今日は諦めました。0.07Aだと1週間で12Ah近く消費します。今まで通りキルスイッチは使った方が良さそうです。
今日はエブリーを走らせてきました。寒い日にヒーター効かせたドライブは快適です。エンジンの廃熱を利用したヒーターはクーラーに比べ効率的だし、エンジンにも優しいと思います。
きょうもバッテリーの電圧を確認したら13.15Vありました。普段はキルスイッチをoffにしているのですが、onで測定すると13.13Vになります。暗電流が結構あるみたいです。キルスイッチonのままだとバッテリーの消耗が早いような気がします。近々電流測定できるテスターを購入して調べてみたいと思います。常時電源使ってるものといってもETCとカーステぐらいなんですけど。|
パイピング DIY カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/25 11:13:19 |
![]() |
|
アイドリング回転数 高い【#5】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/22 21:35:06 |
![]() |
|
燃料システム改修 ファンネルネット 等 変更<作業9> カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/21 09:12:50 |
![]() |
![]() |
スズキ エブリイワゴン DA64W、4バルブDOHCターボ、フルタイム4WD。 凄い車です。 ターボエンジンのト ... |
![]() |
ポルシェ 911 ポルシェ 911turbo type930 '81。 EMS6860にてフルコン化。パワ ... |
![]() |
その他 ミヤタ リッジランナー アルミ、クロモリのハイブリットフレームです。SHOWAのフォークがお気に入りです。 |
![]() |
イタリアその他 デ・ローザ DE ROSA SLX カンパニョーロ スーパーレコード仕様です。 性能は今時のカー ... |