吸気温度をキチンと測る為に温度計を買いました。2つで送料込みで600円でした(安っ!)。一つはセンサーのみを使用してエアエレメントに付けてECUと接続させます。もう一つはキャリブレーション用に使います。

30分ほど走らせると吸気温度がジワジワ上昇して62℃迄上昇。そんなアホな。ホントに吸気温度が60℃以上まで上がったら、空燃比がもっと変わってくるハズ。空冷ポルシェは冷却ファンで空気をバンバン取り入れているので、エンジンルームの温度は外気温と大差ないハズです。やっぱりセンサー取り付け部の温度を計ってしまっているようです。汎用の温度センサーをエアエレメントに付けてキチンと測定できるように改良してみたいと思います。
夏の時期になるとアイドリング時の燃調が少し濃くなってきます。春、秋の気温20℃前後の時に空燃比13.5狙いなのですが、気温30℃になると13.2ぐらいになってきます。確かに理論値通りに推移してる気もしますが実際には燃料の気化の促進などの効果もあると思います。今までは吸気温度がキチンと測れているか疑問だったのと、吸気温度計のレスポンスが遅いので、下手に補正掛けると危ないのではという不安から吸気温度補正を掛けてませんでした。
|
ワイパーリレー交換 2回目 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/11/06 16:16:10 |
![]() |
|
パイピング DIY カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/25 11:13:19 |
![]() |
|
アイドリング回転数 高い【#5】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/22 21:35:06 |
![]() |
![]() |
スズキ エブリイワゴン DA64W、4バルブDOHCターボ、フルタイム4WD。 凄い車です。 ターボエンジンのト ... |
![]() |
ポルシェ 911 ポルシェ 911turbo type930 '81。 EMS6860にてフルコン化。パワ ... |
![]() |
その他 ミヤタ リッジランナー アルミ、クロモリのハイブリットフレームです。SHOWAのフォークがお気に入りです。 |
![]() |
イタリアその他 デ・ローザ DE ROSA SLX カンパニョーロ スーパーレコード仕様です。 性能は今時のカー ... |