• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENJI-Fのブログ一覧

2025年11月01日 イイね!

調子確認251101

調子確認251101天気が回復したのでいつものチョイ乗りコースです。久々にログを取りながら走らせたのですが、何かリアからキコキコ異音がします。え〜、、走り出す時が特に音が出てホイルの回転と同期してる音も出ます。一旦家に戻りログを元にマップを微修正して再スタートする前にサイドブレーキを引いたり戻したりを数回繰り返した所ピタッと音が無くなりました(ホッ)。サイドブレーキが完全に戻りきってなかったようです。あ〜ビックリした。
Posted at 2025/11/01 15:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月17日 イイね!

オイル交換251017

オイル交換251017車検前のオイル交換です。前回のオイル交換から2年、走行距離3284キロです。前回エレメントを換えたので今回はオイルのみです。
近所を15分位走ってオイルサーモが開く80℃以上まで油温を上げます。帰って来たら即オイルタンクのドレンを外してオイルを抜きます。つぎにエンジンをかけて6〜7秒アイドリングさせるとオイルライン内のオイルがドバドバっと出てきます。あとはドレンを42Nmで締めて、オイルを二缶(8L)入れて再び暖機ドライブして油温80℃でレベルチェックしながらオイルを補充します。ゲージの先端に少し付くまで、約1.5L、合計で9.5L入りました。
オイル交換後のフィーリングは特に変化はありません。
今回使用したオイルは前回と同じカストロールEdge10W- 50です。
 手がオイルでベタベタで作業中の写真が撮れませんでした。
表題の写真は前回のものです。
Posted at 2025/10/17 13:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月28日 イイね!

調子確認250928

調子確認250928いつものショートツーリング。最近はエンブレ時の燃料カットを無しで走っているのですが1500rpm以下の軽いエンブレ時にパラパラと失火症状が少し出ていました。燃調は特に異常は無いし、点火時期がアイドリングと同じ10°ほどだったので15°に進角させてみた所ピタッとおさまりました。エンブレ時は燃焼速度が遅いので、進角させてあげないと排気開始までに燃焼が終わらずに未燃焼ガスが出てしまうということでしょうか。少し勉強になりました。
燃料カット入れてればどうでも良い話しなんですが。
Posted at 2025/09/28 12:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月23日 イイね!

調子確認250923

調子確認250923今日は加速増量の再確認。当たり前なのですが加速増量補正もエンジンの温度で変わります。シリンダーヘッド温度、特に吸気ポートや燃焼室の温度は燃料気化に影響します。最近のECUは加速増量補正にも温度補正がかけられるのですが私のECUではできません。というか、空冷エンジンの場合は油温でしか温度補正をかけることができず、油温とヘッド温度に差が出てしまい上手く補正ができないので、油温がしっかり上がってエンジンの温度が平衡状態になるまではじっとガマンするしかありません。経験的には油温が75℃以上にならないとセッティングが安定しません。
 油温が適温まで上がったがところでアイドリングからアクセル急開したり色んな速度域の巡航からアクセル急開してレスポンスをチェックします。28%から34%が調子良い領域でしたが今日は32%に落ち着きました。

追記
アイドリングからのアクセル急開はアイドリング時の空燃比がかなり影響します。
以前はアイドリングの空燃比は13.5狙いだったのですが、今は13.0まで濃くしてます。12.5まで濃くするとさらにレスポンスが良くなるのですが、微妙に躊躇しております。
インジェクターの取り付け向きや非同期噴射できちんと増量が追いつけばアイドリングの空燃比をストイキにしてもバシッとレスポンスするものなんですかね?
Posted at 2025/09/23 17:55:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月15日 イイね!

調子確認250915

調子確認250915重い体にムチ打って、いつものちょい乗りコースです。今日はアイドリングからアクセル急開時の点火時期を確認しました。
1000rpm、0kPaで今までBCTDC20degだったのを15degに遅角させてみました。930ターボは圧縮比が低いので過進角でもノッキングが出にくいので、色々振ってフィーリングを確認するしかありません。
今日の遅角テストは良く言えばフィーリングは滑らかになりましたがレスポンスは悪くなりました。23degまで進角させてみましたがフィーリングは特に変わらず。結局今日は何も変わらずじまいでした。
取り敢えず調子は良いので良しとしましょう。
実は私、先週コロナに感染しました。凄い喉の痛みで唾を飲むのも気合がいるほどでした。熱は下がったのですがダルさがぬけません。過去に感染した友人の話によると2週間は調子悪いそうです。
コロナはもう普通に感染します。皆さん気をつけて下さい。
Posted at 2025/09/15 12:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3279112/car/
何シテル?   12/13 16:42
KENJI-Fです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 4 567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ワイパーリレー交換 2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 16:16:10
パイピング DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 11:13:19
アイドリング回転数 高い【#5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 21:35:06

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
DA64W、4バルブDOHCターボ、フルタイム4WD。 凄い車です。 ターボエンジンのト ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911turbo type930 '81。 EMS6860にてフルコン化。パワ ...
その他 ミヤタ リッジランナー その他 ミヤタ リッジランナー
アルミ、クロモリのハイブリットフレームです。SHOWAのフォークがお気に入りです。
イタリアその他 デ・ローザ イタリアその他 デ・ローザ
DE ROSA SLX カンパニョーロ スーパーレコード仕様です。 性能は今時のカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation