• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

種バクのブログ一覧

2023年09月23日 イイね!

スプロケ交換(MT-01)

スプロケ交換(MT-01)MT-01のフロントスプロケを交換しました。

フロント1丁落としをDUKEで実施して効果が得られたのでMTでもやってみようという事で。






交換するのはノーマル17丁から16丁への変更。

たまたま行ったナップスでセールやってたのでうっかり買ってしまいました。

alt



交換は

・スプロケカバー外してスプロケナットを緩める

・リアタイヤ外してチェーン緩める

・フロントスプロケ交換する

・元に戻す

・チェーン調整する

という感じなのでチェーン調整以外はそんなに手間ではなかったです。

alt


実際乗ってみてDUKEと同様街乗りや峠道は乗りやすくなりました。

加速が鋭くなったというか低速が扱いやすくなったというか

語彙力が壊死してるのでうまく表現できませんが何かいい感じです。


個人の好みもあると思いますが

燃費重視とか最高速至上主義とかノーマル至上主義とかじゃなければ

フロント1丁落とし、試してみるのも良いと思います。
Posted at 2023/10/05 23:13:50 | コメント(0) | MT-01 | 日記
2023年09月18日 イイね!

オイル交換(SWISH)

オイル交換(SWISH)スウィッシュのオイルを交換しました。

というか弄る所無くて暫くはオイル交換ネタくらいしか無さそうです。





今回選んだオイルはVerity BIKE(15w-50)

alt


スウィッシュの推奨オイル粘度は10w-40ですが、
ヘビーユースの場合は15w-50を使うようにメーカーからお達しがあったらしい。

https://ameblo.jp/motosports/entry-12796612268.html


通勤で乗ってるわけではないですが、ちょい乗りが多くある意味ヘビーユースに該当するので粘度高めにしてますが

ラブカオイル(10w-50)が底を付いたので今回このオイルを選びました。


交換手順は省略。

alt


とりあえずラブカに変わる新しいオイルを選ばないとですね。
Posted at 2023/09/22 01:48:14 | コメント(0) | SWISH | 日記
2023年09月18日 イイね!

バックステップ取り付け(MT-01)

バックステップ取り付け(MT-01)
MT-01にバックステップを取り付けました。

AGRAS製のバックステップがヤフオクに出ていたので適当に入札したら落札してしまいました。

こっちの入札額ギリギリまで値段が釣り上がったのは不服ですが、落としたら付けるしかないですね。




取り付け

とにかく説明書が分かり辛い。

中華製品の説明書の方がまだ親切なんじゃないかと思うくらいの内容。

ゴミかよ。

alt
alt
alt



そしてこのバックステップ、純正のブレーキスイッチを流用出来るとの事でしたが、

説明書を読み解いて試行錯誤してもブレーキスイッチが使用出来ない。


ブレーキスイッチの流用は諦めて油圧スイッチを尼でポチって導入しました。

安心安定のスチールフィッティングです。

alt
alt



油圧スイッチ付けたらチェーンガードが干渉してしまったので

alt


リューターで削って加工すればポン付け状態にして

alt


配線はブレーキスイッチの線をぶった切ってハンダ付け&ビニールテープグルグル巻き。

alt


動作もOK

alt
alt


なんやかんやで完成です。

alt


alt




インプレ

ステップを1番低い状態にしてもノーマルよりめっちゃ高く、膝の曲がりがキツくまさに土下座ポジション。

これじゃ山葉土下座衛門とかに名前を変えなきゃいけなくなる。


このポジション変化が山道やサーキット走った時にどう影響出るかまだ試してませんが、

バンクさせるとステップの前に車体を擦る構造なので正直このバイクでサーキットはあまり走りたくない。

あとペダル類の稼動は特に問題無いです。


あとアグラスのバックステップは製品としての質は悪くないと思いますが、説明書が不親切極まりないので

他に選択肢のある人気車種でどうしてもアグラスじゃなきゃとかそういうの無ければ他のメーカー選んだ方がいいと思います。
Posted at 2023/09/22 01:35:32 | コメント(0) | MT-01 | 日記
2023年09月03日 イイね!

ブレーキパッド交換(SUPERDUKE_R)

ブレーキパッド交換(SUPERDUKE_R)九州ツーリングから戻ってきて汚れを落としてオイル交換と合わせてブレーキパッドを交換しました。

ちなみにツーリングやイベントに参加した様子をここに書く事はないのであしからず。




パッドはいつも愛用しているメタリカパッドスペック03(7575)

絶妙なタッチ、コントロール性、制動力に定評のあるブレーキパッド。

非常に性能が良く一度使うと他のパッドに鞍替え出来なくなる上に値段が高いので

正直オススメはしません。


alt



交換します。

alt


旧いパッドとパッドを抑えるプレートを外してキャリパーとプレートを清掃

新しいパッドの角を落としてパッドの背面に鳴き止めのカッパーグリスを塗布

抑えのプレート、ブレーキパッドを組んでキャリパーを車体に戻す


alt


これを左右実施して最後にブレーキフルードも新しいものに入れ替えて完了です。


この時点でまだ交換後の試走は出来てませんが、いつも愛用してるパッドなので

またコントローラブルで強力なブレーキを発揮してくれるでしょう。

Posted at 2023/09/12 12:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1290SUPERDUKE_R | 日記

プロフィール

「ブルスカことBluesky始めました。https://bsky.app/profile/tanebaku.bsky.social
何シテル?   02/20 01:16
種子島バックブリーカー略して種バクです。 得意技はキャメルクラッチです。 FC2ブログの更新が面倒になったけど、バイク弄りの内容は残しておきたいのでみん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     12
3456789
10111213141516
17 1819202122 23
24252627282930

愛車一覧

ヤマハ MT-01 ヤマハ MT-01
でかくてかっこいい
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
はやくてかっこいい
スズキ Swish スズキ Swish
ちいさくてべんり

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation