• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rb-takeのブログ一覧

2025年06月07日 イイね!

トランクバー付けてみたっw

トランクバー付けてみたっwさて、久方ぶりの投稿……w
今日は、トランクバーを付けてみた〜

定番流用のS15シルビアのトランクバーですが、最近はオクとかでもあまり見なくなり、あったとしてもかなり高額設定や高価落札ばかり……

86Kouki(Zenkiも)やレガシィで付けてて、効果は体感してるので、あれば付けたい……

新品は出ない様だし、出たとしてもオクの価格と余り変わらない様子

……ふと思いついて、以前パーツを調べてた「ウルトラレーシング」のサイトを覗いてS15用を検索したら・・・あったw
純正置換えタイプのがw

んで、友達のクルマ屋通して買ってみました〜


オクの価格よりだいぶ安く買えましたw

さて取付には、長いボルトとスペーサーが必要なのですが・・・

寸法を測って、スペーサーは特注して、ボルトも一緒にオーダーしてみました


スペーサーは、ワッシャーで代用する人が多い様ですが、見た目がカッコ良く無いw
というのは、理由の1つで、組付ける時に煩わしいとか、高さが揃わなかったり、後は、力がかかるとこなので、逃げは無い方がいいかなと……


ちなみに、ボルトはM10なんですが、規格的には、M10になると、ピッチが1.5になるんですが、このリヤバンパーリーンフォースメントのボルトは、M10 P-1.25という特殊サイズ




コレも、ホームセンターにある場合もあるけど、ほぼ無いだろうということで、オーダーしときましたw
長さは、スペーサーとバー等の厚さを加えたサイズです。

さて、取付ですが……




荷物を降ろし……(当たり前やー)




テールパネル側の内装を外し、ボルトを外して付けるだけ……w



専用品かの様に、あっさり付きます

純正だと付けられないそうな、トランクフロアボードも何事もなく付きます



後は、トリムパネルを戻して終了
まぁ、若干の加工とクリップが付かなくなるとこがでますが、内装に隠れます。

で、試乗した感じは、まぁ、想定とおりw
街中だけなので、ギャップを越えたときの落ち着きが良くなっていい感じ

まぁ、コレは他の2台(3台)と同じ傾向なので、良しとします。

さぁ、次は何をしようかなぁ〜w
Posted at 2025/06/07 20:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ECR33
2024年02月10日 イイね!

バッテリー大型化

昨年、エキマニスタッド折れを3ヶ月程預けてたら、見事にバッテリーが上がり、充電したものの弱くなるのが、早い傾向になったので、計画してたバッテリーの大型化を決行します。



R33スカイラインは、クーペ系はトランク内にバッテリーがあり専用品となってる。
寒冷地仕様はちょっと容量が大きいけど、それでも現代のモノに比べれば頼りない……

で、欧州車整備してたお陰で、トランクにバッテリーがある車種は多数知ってたので、それを流用出来ないか考えたけど、寸法がいまいち。

流行りのパナソニックのカオスは、高さが高くて配線がパツパツになったり、ガス抜きホースが付けられないので、ちょっと問題。

で、調べてたら欧州車のバッテリーはEN規格という高さと奥行が決まってて、幅で容量が変わってるのがあるのに気が付いた。

その寸法が、R33の寒冷地仕様とほぼ同じ高さと奥行。
更に、太テーパー端子なので、流用可能なのが判明。

部品の方も、配線やバッテリートレー、固定ブラケットも、まだ入手可能だったので購入(1年近く前だけどw)

後は、台座が一部違うんだけど、加工すれば付くのが確認出来た。
(寒冷地仕様の台座は、超高いので部品は調べなかったのよ)

で、今付いてるのを加工するか迷ってたら、オークションに出てたので、即落札w



で、加工して塗装

後は、組み替えるだけ〜



ちなみに、左側の部品は標準仕様
右側のが寒冷地仕様の部品

今回、手配したバッテリーは
パナソニック カオスWD
で、EN規格のモノ



買値は、ウチの仕入先から個人用に買ったから、安く買えて純正バッテリーとほぼ同額。

容量的には、純正のほぼ倍
重量も重くなってるけど、元々リヤなので問題無し

で、組み上げて確認すると、狙い通りの結果にw
両本の配線の長さも余裕があって、リヤボードとのクリアランスも純正と同等なので、充電器を付けるのにも問題なし
更に、ガス抜きホース(他車流用加工)も問題なく付くので、安全性も……



まぁ、これで今までよりも持ってくれるでしょうw(←もっと乗れよ、オレ)
Posted at 2024/02/10 20:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月16日 イイね!

襲撃してみましたw

ちょっと、お高い工具を買いに行ったんだけど、わんふーさんの方面だったので、帰りに襲撃してみましたー

その前に、近くでお土産を買ってからね
奇しくも、産地直送になりましたがw

久しぶりのR33での訪問だけど、何年ぶりだろう…w

さて、次回の定例会はどうなるのか?www

Posted at 2023/12/16 23:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月19日 イイね!

今更ながら……

エキマニスタッド折れ長期入院から引取る時に、発覚したタコメーター不良の件……

まぁ、R33にはよくある「針沈黙or跳ねまくり」だった訳ですが、メーター修理か他のメーターからの移植という話になるんですがー

中古のメーターの高いのなんのって…w
GT-R用になるとすげぇ金額だし……

どうしようなんて言ってたら、E30 M3乗りの旧知友人から、「これ要る?」と連絡もらったのがコレ↓


33GT-RのメーターAssy
動かないかも〜なんて言ってたけど、手元に送られてきてから確認したら……
新車外しの美品だった……w

友人に昔からM3乗りなのに、なんで持ってたん?と聞いたら、10年くらい前にタコメーター移植しようかと買ったけど、そのまま放置してたと……

ということで、ありがたく頂いて昔Type-M仲間で流行った、R用タコメーター移植を今更ながら決行とwww
(しかし、これオクとかで買ったら6万以上するよな……)

そして、数年ぶりにダッシュをバラして……



ラフィックス付けてよかったと思ったw
ダッシュの分解が楽になってた……w

んで、メーターをバラしてタコメーターを摘出。



カーポン柄の枠までみんな移植してたけど、あくまてType-Mなので、タコメーターだけ移植。
(まぁ、ホントはGT-RじゃなくてGTS-Rとかのを作ってみたいけど、費用と時間的に・・・)

外したタコメーターは、その内修理にでも出そうかなー

後は、元通りにして完成



エンジン掛けて、作動を確認して終了
うちのは、レブも8000rpmだからちょうどよかったかな…w




Posted at 2023/11/19 16:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ECR33
2023年09月29日 イイね!

30年で初……w

ウチのECR33…30年乗ってて、初めてエキマニのスタッドが折れましたw

事の発端は、今年の車検の前に久しぶり乗ろうとしたら、小動物の痕跡がエンジンルームに……

その際に、色々清掃しながらチェックしてたら、エキマニの1番シリンダのところをふっと見たら・・・
ナットが浮いてる……
・・・スタッド折れとるやーん_| ̄|○ il||li

散々、サーキットを走ったり、人には言えない場所を走ったり、酷使してた割に一度も折れたことがなく(¯―¯٥)

タイプM仲間は、結構折ってた記憶が…w
みんな、自分で替えてましたねぇ〜

さて、車検があるので排気漏れしてたらアウトだけど、ギリギリしてないっぽい

とりあえず、替えないと直らないので、方針を決めますが……
ガレージで作業出来るし、元メカニックなので自分でも出来る。
ただ、何かあった時に不動車に、なるのは不味い。。。

ガレージとは言いつつも、仕事の倉庫でもあるので……

なので、友人の店とかに作業出来るか打診したけど、日数的なモノとそれぞれの仕事が詰まってるので、86Koukiにスーパーチャージャーを付けた時にお願いしたとあるメーカー系のショップで相談したところを、作業を請け負ってくれたので、そこで依頼。

ただ、日程的には重整備が立て込んでいた為、先に車検を通してからの段取りに。

まぁ、派手に排気漏れしてなかったので、ラインは無事通過w

そして、ショップに入庫して、無事折れたスタッドも、他の古いスタッドも摘出し、ヘッド側のネジ山も無事でした〜

最悪、エンジン取り外し、ヘッド取外しで溶接、再加工なんてのがあった為、安堵しましたw(費用面で)

で、肝心のエキマニはというと、やはり歪みが発生してると……
そして、部品を検索すると、番変があったものの、未だに新品部品の供給があるとw
しかも、部品の在庫が3個あるのが判明(金曜日夕方)
で、土曜にショップから連絡があり、新品を使用して、古いのはストックへ(面研すれば使用可能なので)

そして、事件が……
ショップが月曜日朝一で、発注を掛けたら……何と、欠品バックオーダーにΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

更に、納期が1か月。

まぁ、1月ならば良いかと、待つことに。
ついでに、以前タービンを組んだところの手抜きが発覚して、その改修作業も追加ー

・・・予定の入庫、作業期間を過ぎても連絡が来ず。

入庫から3ヶ月経って、様子見で86Koukiで襲撃したら、リフトに上がってたw
どうやら、部品の入庫が遅れまくって、襲撃した日の数日前に、入庫したそうで……

結果、入庫から3ヶ月ちょっと掛かりました〜
折れ発見からほぼ、半年……w

別の不具合も出てきたけど、とりあえず直りましたw
(調子も、多少よくなったかな~)



さぁ、時間が作って何とか乗りたいものです……w
(というのが、先週の週末のお話w)
Posted at 2023/09/29 21:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ECR33

プロフィール

「流石に、やほーだと見つかるのか……w」
何シテル?   10/24 23:37
車が好きで整備を仕事としてから、はや10数年・・・ 気が付けば... FF,FF+4WD,FR,FR+4WD,MR,MR+4WD,RR,RR+4WDに2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 電子技術マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 20:44:14
日産(純正) 純正ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 21:11:44
トヨタ(純正) エレクトリックパワーステアリングモータシャフトダンパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/29 20:37:02

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
現在メインで乗っている車です。 DR30でスカイラインに憧れ、新車で手に入れた車です。 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
偶然が重なり乗り換えとなりましたw
トヨタ 86 トヨタ 86
ハチロクに代わり新たにやってきました86ですw
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
突然所有する事になったトレノです。 実は、”トヨタレビン&トレノマガジン”のデモカーだっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation