• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月15日

デチューンしましたw

さてと、いつもの如く放置気味・・・というか、実際放置しておりましたが(笑)
と云った状態のECR33でございますが、そろそろ方針転換の時期かなと思っておりまして、現在の使用状況い合わせようかとw

とは、言っても作業したのは昨日なんですが(爆)

なので、まずは普段乗りが出来る様に。
という事で、今回第一弾。

寒い時期になるとネックだった水温問題を対処します。
真夏のサーキットでも常時全開仕様だった為、真夏以外というか真夏でも街中渋滞以外は、オーバークール状態(苦笑)

高速でもアクセルオフで、水温がどんどん下がる始末・・・。

今はオイルクーラーも付いてるし、という事で。
コレに交換してみました↓

純正サーモスタット~!!

要は、ラジエターもオイルクーラーも付いてるので、十分であろうとw
ちなみに、液ガスがトヨタ純正なのは、Dのメカさんにおねだりしたから(笑)

だってねぇ、サーモハウジングにしか使わないんですから、ちょこっとあればいいのに買うと高いですからねぇww

ついでに、こんなモノも準備しました。↓

オイルパンとエア抜き用ツール

これは、実は3か月程前に買っていてR33のトランクで寝てたモノでして・・・(苦笑)

とまぁ、準備が出来た処で、作業開始。
トラストサージが付いてるので若干作業がしずらいですが、まぁ、輸入車に比べればねw
特に問題もなく、サクサク交換してLLCを入れます。

今回は、イロイロ考えた結果。
コレをチョイス↓

自宅周辺では、まずマイナス二桁は無いのですが、念の為に-30℃対応のものをねw

で、とりあえずはエア抜きをします。
ヒーターはMAX HOTで全開、時折回転を上げたりして、大体のエアを抜きます。
ココで一旦、ラジエターキャップを付けてエンジンを止めて・・・冷ましてと。
リザーバーには、LLCを多めに入れておきます。

で、その間に飯を食べたり・・・暫し休憩ww。

冷えたら、リザーバーの液量を点検~。
はい、減ってますねw
アイドリング程度だと抜けないんでよねぇ・・・。

なので、ここでもう一回LLCを多めに入れて、ドライブへGO~w
で、ここで、同じく作業中なハズのNOCK'sさんを襲撃しにww
暫しダベリングをしたりして、エンジンを冷ましてと。

あとは、一晩置いてリザーバーの量を点検して終了~。

ちなみに、街中の水温は渋滞時で84℃、走行中は80~81℃程度。
まぁ、こんなもんでしょw

そうそう、バッテリーも交換しました~
流石に、2か月放置は・・・(苦)
ブログ一覧 | ECR33 | 日記
Posted at 2013/12/15 22:54:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今夜は・・・(o^^o)
のび~さん

MF GHOST 20
ベイサさん

どっこい、札幌にR-2は健在です
キャニオンゴールドさん

ノーマル戻ししましょうか
ゆぃの助NDさん

「東海道新幹線」 その2
lb5/////。さん

コムテック×MOBILAタイアップ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2013年12月15日 23:37
ウチも33の時は、高速の下りで50度とかになってましたww

GRBはローテンプ+ラジ+オイルクーラーなのに、今時期の通勤でも80度… 空気自体が入らないんでしょうね〜
コメントへの返答
2013年12月16日 20:58
高速は、同じですねぇ~w。
あまり水温が低すぎると、燃料補正が入って、燃費がもの凄い事になるんですよねぇ~。

最近の電動ファンのクルマは、ファンの回転が無段階のモノが多く、ローテンプを入れても、水温は劇的には下がらない様になってるみたいですよ~。
2013年12月16日 8:49
バテリ、ずいぶんと放置してましたね!?(苦笑) 

うちの33も今週末は某所でエロエロシー交換です♪ 
このエア抜きツールは使える商品でしたか? 
 
コメントへの返答
2013年12月16日 21:01
えぇ、一回息絶えかけてから、復活したので、放置してみましたww

エア抜きツールとしては、十分過ぎるモノですよん・・・ただ、使う回数に対してのコスパは微妙です(爆)
2013年12月16日 12:29
うちのも、夏にローテンプから純正にもどしました。
さらに、プラグも8番から7番になり、待ち乗り仕様になってます。
コメントへの返答
2013年12月16日 21:04
前々から戻そうかと悩んでたんですが、方針転換で交換することにしましたw

後は、大物を交換する予定なんですが・・・それ用の資金がまだ(苦笑)
2013年12月16日 12:34
うちの33は78℃でした(^^;

ローテンプ、2層ラジ、オイルクーラー
と同じような仕様ですね・・・

冬は暖房が効かないのがネックでしたよ。
コメントへの返答
2013年12月16日 21:07
ウチのは、ラジエターの3/4を隠しても70℃台前半になってしまうので、補正が酷くて・・・。

同じく冬はヒーターが効かないのが、ネックでしたねぇ~。
以前は、ヒーターが効かなくてもヘッチャラだったのですが・・・・最近は、ヒーターが無いと・・・と。

歳ですね(苦笑)
2013年12月23日 18:46
以前ある人が
「サーモスタットなんていらないよ。寒くなったらガムテープ貼っておけばいい!」

・・とはいうものの冬場の街乗りは寒いですよね^^;;
コメントへの返答
2013年12月23日 21:18
←昔は、結構いましたねぇ~w

寒いのが、一番ネックなんですが・・・燃費等の問題も結構ww

プロフィール

「流石に、やほーだと見つかるのか……w」
何シテル?   10/24 23:37
車が好きで整備を仕事としてから、はや10数年・・・ 気が付けば... FF,FF+4WD,FR,FR+4WD,MR,MR+4WD,RR,RR+4WDに2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 電子技術マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 20:44:14
日産(純正) 純正ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 21:11:44
トヨタ(純正) エレクトリックパワーステアリングモータシャフトダンパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/29 20:37:02

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
現在メインで乗っている車です。 DR30でスカイラインに憧れ、新車で手に入れた車です。 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
偶然が重なり乗り換えとなりましたw
トヨタ 86 トヨタ 86
ハチロクに代わり新たにやってきました86ですw
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
突然所有する事になったトレノです。 実は、”トヨタレビン&トレノマガジン”のデモカーだっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation