• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rb-takeのブログ一覧

2008年06月14日 イイね!

日光走行会~

日光走行会~え~本日は、定例のリアドライブ日光走行会Rd3でした^^/
梅雨に入っているので、ECR33の方が謎にトランク浸水?と云う事で、雨が降った時の事を考えて86での参加という事に。

実際、雨は降る様子は無く...晴れでした~。
今回は、久しぶりにロータス松本師匠もやって来たので、後で助手席体験の交渉を^^。

86のリヤタイヤも新品に交換したので、万全だろうと思っていましたが...この後トラブル発生するのは、この時には露知らず...。

取り合えず、最初の2本はクラス分けなのでそのクラスで走る事に...。
実は、スタッフという身分からクラス分けされるのは、ずいぶん久しぶりだったりします。
久しぶりにゼッケンなんてものを貼ってみたりして、何か気分は走行会みたい^^;
...て、オイ!走行会だって...

で、とりあえず一本目。
走ろうとしたら...お友達のT蔵様が、"カートの師匠からカウンターを覚えてこいて言われた~から乗せて~"と走ってやって来た...。
とりあえず、様子見てくるからちと待っててと言い残し...一人でコースイン。

まぁ、新品タイヤですからちょこっとタイヤを暖めつつ様子見。
で、温まった所で、さぁ行ってみましょう~。
ん~、タイヤが新しいので、振り回してもいい感じ~。
で......調子こきました^^。
5~6コーナーで、スピンモード突入~
止め切れない判断して、即アケセル全開で強制スピンモードに突入~
で、コースの端で車を逆向きで止めて...他の車が通り過ぎたところでアクセルターンで復帰^^。

まぁ、タイヤチェックついでに、T蔵様を拾いにピットへGO~
で、T蔵様を同乗させた後は、後はカウンターの講習会です。
うしろを確認しつつ、わざとリヤをブレイクさせて実演。
走行枠終了したら、今度はレクチャーと....。

時間が経ち、2本目...ここで、トラブル発生しました(T_T)
まぁ、順調にタイムを刻みつつ...
んん~、何か、ノッキングが激しい様な気が...
一本目の時には、何も無かったし走り始めの時は何も無かったぞ~。
とりあえず、こんな時はまずはピットインしましょう~。
で、自分のポジションに戻ってきて見たら...
"げげっ、水温計が素晴らしいとこを指してる"
が~ん!
ヒートしてるぅ(T_T)

即ヒーター全開!フロントフード全開!
が...みるみる内に針が下がって行く?
何だ~
どうやら、何か機械的な不具合の感じ...。
暫く様子を見ると、アイドリングでは、問題なし。ファンカップリングの作動も問題なし。サーモの作動も問題なし。水の量も問題なし。
ということなので、チョット時間をおいて確認することに。
まぁ、この時点で大体の予想は立ってるのですが、確認する為に時間をおきます。

で、ここから先は、殆ど自分の車に乗ってません^^。
まずは、お友達のRさんの964のチェックから。
大体のセッティングは出来てる様ですので、細かい部分でのチェックです。
まぁ、我々の乗り方だと若干サーキットでは役不足な感がありますが、Rさんの使い方だといい感じなので、OKと云う事で。

次は、ロータス松本師匠の全日本ラリー車両の同乗です^^;
実は、以前の競技車両のS15には乗せて貰ったのですが、こっちには乗った事が無かったのです。
いやぁ~、速いですなぁ~。
師匠の腕も然ることながら、コーナーリングスピードと脱出速度が速いですね。
欲しいですねぇ~、ロータス。

時間を置いて、逆走タイムです。
とりあえず、86のチェックを兼ねて走ります。
が...逆走になると血が騒ぎます。
状況確認そっちのけで、全開で走ります。
順走では、全く歯が立たないSタイヤ+GC8なんかを突っつき廻します^0^/
ですが途中で我に帰って、確認しました。症状を。

その結果...どうやらウォーターポンプの羽がお亡くなりになりかけていて、高回転を多用すると、キャビテーションが発生してヘッド周りの冷却が出来なくなり、ノッキング&ヒートする様です。

と云う事で、暫くクーリングをしてからピットに戻って終了と。
まぁ、暫くは大丈夫でしょうから、時間を見て直すとしましょう。

で、戻ってきたら今度は、またまたT蔵様から逆走のラインが判らないとのお達しが...。
と云う事で、今度はセリカで逆走レクチャーです。
しか~し、一通りレクチャーした後、またまた血が騒ぎ始めました。
今度は、PCV35をセリカで追撃です^^/ロックオンは出来るのですが、ストレートが負けるので抜けず...。
う~ん、やっぱり1.8Lで3.5Lに勝つのは無理でしたか~。
でも、一度前に出てしまえば、差を広げていけるとは思いますけどね...。
そのまま、今度は助手席で同乗レクチャーで、本日の走行は終了~。

ちなみに、前回と同じR35GT-Rも参加していましたが...
驚愕のタイムを出してました。
37秒台らしいです。
反則ですね~、あの速さは...。

Posted at 2008/06/15 22:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「流石に、やほーだと見つかるのか……w」
何シテル?   10/24 23:37
車が好きで整備を仕事としてから、はや10数年・・・ 気が付けば... FF,FF+4WD,FR,FR+4WD,MR,MR+4WD,RR,RR+4WDに2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

12345 6 7
89101112 13 14
15 16171819 2021
222324252627 28
29 30     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 電子技術マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 20:44:14
日産(純正) 純正ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 21:11:44
トヨタ(純正) エレクトリックパワーステアリングモータシャフトダンパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/29 20:37:02

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
現在メインで乗っている車です。 DR30でスカイラインに憧れ、新車で手に入れた車です。 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
偶然が重なり乗り換えとなりましたw
トヨタ 86 トヨタ 86
ハチロクに代わり新たにやってきました86ですw
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
突然所有する事になったトレノです。 実は、”トヨタレビン&トレノマガジン”のデモカーだっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation