• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kara7160のブログ一覧

2020年10月11日 イイね!

これは何かの祟りなのか?

前回の初走行以来、すでに4回程走り込んでいますが、なかなか良い写真が
取れず、未だ写真のアップが出来ておりません。
前回「つづきます。」で終わったものの続きを上げることもままならないまま、
走行だけを重ねてしまいました。
仕方ないので、まとめて上げます。
(駄文が続きますので、お忙しい方はそっとページをお閉じ下さい。)

【9月22日】
初めてのナイトランに挑戦しました。(大げさwww)
日が傾いた頃に自宅を出て、少し離れたところにある道の駅まで走行。
しばし休憩をとっている間にすっかり暗くなり、いよいよナイトランです。
と言っても、運転の仕方が変わるわけではないので、何ということはないの
ですが、一つだけ気が付いたことが。
「対向車のライトが眩しい。」
そう、セブンだからこその現象です。
もちろん、対向車のハイビーム攻撃に遭っているわけではありません。
また一つ、オーナーとしての経験を積み上げました。(大げさwww)

【9月27日】
自宅の北東方向にある峠を一つ越え、そのまた向こうにある峠を目指しました。
この峠は若かりし頃、2輪車で良く走った(攻めた)ところです。
最高地点は標高2000mを超える本格的な峠で、峠の向こうまで往復すると
もうコーナーはうんざりするほどです。
でも人も車も習熟期間中なので無理はしません。(4000rpmまで)
それでも4速→3速のヒール&トゥ いや親指&小指もなんとなく決まるように
なり、「おぉ、クルマを操っている」という感動に浸ったりしました。
ところが峠のてっぺんに近づくにつれ、暗雲が立ち込める状況に...。
今にも雨が降り出しそう。
峠のてっぺんでたまらずUターンして引き返しました。
危ねえ、危ねえ、むき出しのオープンカーに乗って雨降りじゃ、濡れネズミで
世間の笑いものだわ。
ふもとの街まで下り、一つ峠を越え山あいの道の駅に寄ったりしながら、最後に
自宅に向かう峠道に入りました。
ところが峠のてっぺんのトンネルを抜けると、雷雲が・・・。
あわわっ、と思っている間もなく大粒の雨が容赦なく降り注ぐ!
3度目の走行にしてついに雨降りの洗礼に遭ってしまうなんて。ショックぅ!!
仕方ななく、おもちゃのようなワイパーを動かしてみる。
あれ、全然水滴がかけないぞ?
なーんと、フロントスクリーンが雨風を巻き込み、スクリーンの内側が濡れているのであった。もうイヤッ!
でも雷雲は山の上だけで、前方に見える我が家の方向の空は明るいのが分かっているので、ノンストップで駆け下りました。
案の定ふもとまで来ると雨はやみ、自宅のあたりは青空ですぅ。
「ごめんよ、セブン。」と謝りながら、雨水をふき取りワックスがけをしました。
処女を喪失した気持ちです・・・。(←したんかい!)

【10月3日】
この日は気を取り戻し、前回雨に遭った自宅から西方の峠を逆に走って超えました。(リベンジを果たしてやったぜ! 誰に?)
それから国道を下り、道の駅に2か所程寄って休憩の後に自宅から南にある峠を
越えました。
その後は、初めて高速道路に乗って自宅に帰ります。
高速道路では、ヘルメットを被っていても容赦なく乱気流が襲い、後頭部がド突かれている状態です。
サイドスクリーンを取り付ければ随分楽になるようですが、この洗礼に打ち勝ってこそ、一人前になれるのでしょう。
ただ、高速道路は速く移動できるだけで、あまり楽しいものではないと分かりました。

【10月11日】
今日は、前日の台風接近に伴う雨が上がり、晴天の予報。
それでは自宅から東にある峠を越えて・・・。
お気づきになられましたでしょうか?
自宅から東西南北どちらに行っても峠がある。
と言うより、峠の間に住んでいる。
そう、私は長野県在住なのです。
山と川と田園地帯しかない長野県ですが、峠道を走ることについてはこれほど
恵まれたところは他にないのではと勝手に思っています。
ということで、今日は東の峠を越え、霧ヶ峰高原を走ることにしました。
秋晴れの高原で写真を撮ってプログに載せる算段です。
セブンはキレイにワックスがけをしてあります。
意気揚々と峠を上り快調に飛ばしていくと、標高が高くになるにつれ前日の雨の影響で日陰の路面が濡れている。まるで雨上がりのように...。
あわわっと思っていると、山から流れ出て来た水が路面を流れているぅ!!!
シャーッ。あああああっ!!!
前輪が水を、そして水でない何かを巻き上げている!
なんだよ、空は晴れているのにこのザマかよ。
もう、テンション激下がりです。
もうヤケクソになって峠を駆け下り、ふもとのコンビニの駐車場に駆け込んだ。
なんていうことでしょう。
リアフェンダーのガード(ステンレスのアレです。)にびっしりとカラ松の枯れ葉が付着しているぅ。涙
コンビニでティッシュとタオルを買い、人目もはばからず枯れ葉を取ってボディを拭きました。
「くそぉ、こんなことでひるんでたまるか!」
と何とかテンションを回復し、霧ヶ峰高原に上ります。
ところがまたまた標高が高くなるにしたがって雲行きが怪しくなり・・・。
もう雲の中、霧の中です。
引き返そうかと思ったけど時すでにお寿司。
まるで霧雨の中を走っている状態に・・・。
もうすっかり戦意喪失し、高原を走らずに白樺湖から下界にかけ下りました。
そして先程停車したコンビニ駐車場で再びボディの掃除です。
何やってるんだか...。
もう、強姦された気持ちです・・・。(←されたんかい!)
後はもう、峠を一つ越え、うちに帰ってふて寝しました。
そんな訳で、もう写真を撮るどころではなく、未だブログは写真無しです。


ここまで駄文にお付き合い頂いた皆様。
本当にお疲れ様です。
私よりお疲れの事と存じます。
こんな運の悪いヤツもいるんだと鼻で笑って、今夜はぐっすりとお休みください。
テンションが回復したら、ブログは多分続きます...。
Posted at 2020/10/12 19:54:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「盗撮疑惑 http://cvw.jp/b/3301250/44562375/
何シテル?   11/12 19:29
趣味性の高い車を持ちたくて、あれこれ悩んだあげく、 「出来るだけ安く、より強い刺激を」ということで、 セブン160Sを購入しました。 自分の知る限り、地元...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
252627282930 31

愛車一覧

ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
2020年9月18日 ケータハム セブン160Sの新米オーナーです。 みんカラで情報交換 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation