• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kara7160のブログ一覧

2022年07月10日 イイね!

車イベント初参加す。その3

車イベント初参加す。その37月10日(日)

またまた信州サンデーミーティングに参加してきました。
天気は曇りで、山沿いの会場近くでは一瞬霧雨もありましたが、なんとか持ちそう。
会場に着くと、なぁ~んと今回はカウンタック様の隣に誘導されてしまいました。

【王様と小人(?)】


ただでさえも目立つクルマの隣に停めたものですから、降りる前から人様がソロゾロと集まり...。
こんなに囲まれてしまうことには不慣れだったので、汗かきながら対応させて頂きました。
今日はセブン乗りのA氏もご自慢の1700SSで参加されており、2台のセブンが揃うこととなりました。
このセブンがあらゆるところに手を入れられており、いやむしろ手を入れてないところは何処?って言うくらいのシロモノ。
うっかり写真を撮ることも忘れて観察してしまいました。

【美しいロータス・ヨーロッパとその隣にA氏のセブンが...】


近くにラリー車でお越しのオジ様方のグループがおり、160に興味津々。
このオジ様方がK6Aに妙に詳しかったりして、それを積んでる160のエンジンルームの隅々まで観察されて、ワイワイガヤガヤ。



会場を見て回る暇もないほど、見に来られた人達とお話しすることに忙しく、気が付くと11時を過ぎていたので会場を後にすることにしました。

帰りはちょっと遠回りして、JA松本スイカ村に寄りました。
前の日からスイカの直売が始まっており、昨年に引き続き今年も松本ハイランドすいか(大玉2個)をゲットしました。

【セブンの助手席にすいかの箱が良く似合う。www】


自宅に帰って測ってみると、最大周長85cm 重さ10.1kgの大物です。


【これがJA松本ハイランドすいかの実力】


今年の夏も面白くなりそうです。

ではまた。
Posted at 2022/07/11 18:21:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月03日 イイね!

以心伝心

以心伝心暑中お見舞い申し上げます。

梅雨も早々と明け、暑い毎日が続いています。
さすがに昼間にセブンに乗るのにも覚悟がいります。
こんな時は夕立を避けてナイトランに出掛けるのに限ります。
たまには妻も誘ってみようかと思いましたが、ここでちょっと問題があります。
ヘルメット着用派の私は、同乗する妻にも被らせるのですが、そうするとコミュニケーションが断絶するのです。
肩寄せ合うほどの隣に着座していながら、会話が成立しないというのは何とも...。
(もちろんデメリットばかりではありませんが。)

そこで二輪車用のインカムを導入してみました。
よく二輪車系Youtuberが複数で走りながら会話しているアレです。
ネットで検索してみるとたくさん出てきますが、会話が出来ればヨシと思い、一番安めの物を入手しました。(2台セットで\12,400)



まずはヘルメットにインカム本体とマイク・スピーカーを取り付けてペアリング。
早速リビングで寛ぐ妻にも被らせてみると...。
おぉ、会話が出来るぅ!
口元にマイクがあり耳の位置にスピーカーが来るため、音声は非常に明瞭です。
初めは同じ室内で会話していましたが、直接の音声とインカムからの音声の両方が聞こえるのは面白くないので、私は玄関に移動したり二階の寝室で寝転んだりしながら世間話をダラダラと...。
家の中でヘルメット被って会話している謎の夫婦の行動に、娘の視線は冷ややか...。

まだ実走行での使用は出来ていませんが、手ごたえは十分です。
同乗者との会話のために導入したインカムですが、単独で使っても様々なメリットがあります。

1,音楽が聴ける。
  スマホとペアリングして音楽を聴くことが出来ます。
  私は運転中は肩掛けスピーカーを使って来ましたが、インカムならオープン
  型のヘッドホンに近い音質で、非常にGoodです。

2,電話の応対が出来る。
  走行中、とっさの着信で正しく操作できるか自信ありませんが、それでもや  
  ってみようと思ったら、なぁ~んとauの通信障害...。

3,FMラジオが聴ける。
  これは私にはあまり関係ありません。

4,カーナビアプリの音声が聴ける。
  スマホの音楽を聴くのと同じことですが、スマホのカーナビアプリを利用す
  る際、音声案内が明瞭に聞こえるので、画面を見なくてもうまく誘導してく
  れます。

ということで単独で使ってもメリットの多いインカムです。
欠点としては、ヘルメットを被らないと使えないことかな?
これについては、マイクとヘッドホンが一体になったヘッドセットと組み合わせれば、ヘルメット無しでもたぶん使えると思います。
そうすれば風切り音に負けずに同乗者と会話したり、セブン仲間同士のツーリングも会話をしながら楽しめますぞ。(最大で10台くらいとペアリング可のモデルも)

最後に最大のデメリットについて告白しないわけには行きません。
妻と会話しながらセブンでドライブした場合、
「スピード出し過ぎ!」「車間を開けよ!」「ブレーキが遅い!」
などの警告を受け続けることになるだろうこと。
そのストレスに私は耐え続けることが出来るだろうか...。
(何のために導入したのか意味不明だったり。)

ではまた。
Posted at 2022/07/03 09:40:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「盗撮疑惑 http://cvw.jp/b/3301250/44562375/
何シテル?   11/12 19:29
趣味性の高い車を持ちたくて、あれこれ悩んだあげく、 「出来るだけ安く、より強い刺激を」ということで、 セブン160Sを購入しました。 自分の知る限り、地元...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
2020年9月18日 ケータハム セブン160Sの新米オーナーです。 みんカラで情報交換 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation