
6月19日(日)
長野県の車好きが集まるイベント、信州サンデーミーティングに参加して来ました。
前回5月1日に続いて2回目の参加です。
前回は天候が悪く、セブンではなく足車での参加だったため残念でしたが、今回は晴天に恵まれセブンでの参加が実現しました。
会場に到着すると、誘導係のスタッフの方が「軽自動車だから上だ。」「いや外車だから下だ。」とか言っているのが聞こえ、結局下の段に誘導されました。
ちなみに、駐車場が2段あり上の段は国産車がメインで、下の段は外国車が多く振り分けられています。
スタッフによって見解が分かれるところも160らしさということで...。
【上の段】
【下の段】
今日は天気が良いので参加者が多く、下の段もかなり車が入っています。
私は駐車場に入ってすぐのところが空いていたので、アルファロメオ4Cの隣に停めました。(カッコええ)
停めて間もなく、近くにいた人たちが興味深げに集まって来ました。
Q:「これ、スズキのエンジン積んでいるんですよね?」
A:「ええ、旧ジムニー用のK6A積んでます。」
Q:「これ、自分で組み立てたんですか?」
A:「いいえ、日本はキットカーが認められないので、完成車で購入してます。」
Q:「風の巻込みはすごくないですか?」
A:「ええ、これを(TG Craft製ウインドプロテクター)つけているので、一般
道路では快適ですよ。でも高速走ると巻込みが凄くて大変です。」
てな具合で、さすが車好きの人達は話が早いです。
やはり思ったとおりで、スパルタンなケータハムの中でもエントリーモデルの160はフレンドリーな感じで(なんせ一家に一台軽自動車ですから)、皆さん入れ替わり立ち替わり興味津々あちこち覗き込んでいきます。
ひとしきり対応した後、私も他の参加車を見に出かけました。
今日は参加車がとにかく多くて、見て回るのも大変です。(リハビリィ~)
派手なところでは、フェラーリ様が2台、ランボルギーニ様が2台、ポルシェ様が数台、メルセデス様やBMW様は多数といったところ。
国産車では、NSXやGT-Rなどが自己主張しています。
どうやらケータハム・セブンは私の160だけみたいでちょっと残念。
(マツダの7は何台かいましたが...。)
上の段から下の段の我がセブンを見てみると、常に人が見に来ていて思わす遠くからニンマリ!
会場を一回りして自分のセブンに戻ると、隣の4Cのオーナーさんがいる。
思い切ってお声掛けすると、なんとその方は自動車系ユーチューバーの"信濃路"さん。(下にURLあります。)
実はこの方の動画を見てこのイベントを知り、参加してみようと思ったのでした。
エリーゼにお乗りとの印象があったのですが、4Cも入手され両方お持ちだとか。ライトウエイト・スポーツにこだわりがある方なので、話が弾みます。
するとそこへセブン乗りのA氏が登場。
前回のミーティングでCaterhamのジャケット着てらしたので話しかけた方です。
なんと前回に続き本日もセブンではなくベスパで来られたとのこと。(なぜぇ?)
20年来のセブンオーナーの方で、あらゆるところに手を加えられているのがYoutubeの動画に上げられています。(下にURLあります。)
私の160も隅々までご覧になり、ご自身のセブンとの違いを解説頂きました。
特に「ケータハムのリアAアームは強度が弱い。」とのことで、A氏は補強を入れられているとのことでした。
まあ公道を普通に走っている分には心配ないとは思いますが、サーキットでスポーツ走行する場合などには、手を加えた方が良いのでしょうね。
エンジンフートを開けると、コンパクトな3気筒エンジンに驚かれていました。
エンジン回りは、東洋通信様特製パーツ、エアロパーツは、TG Craft様製で固めていることを説明すると、信濃路さんもA氏も東洋通信ミシマ様のことはご存じのようでした。(この業界では有名人?)
そんなこんなで楽しい時間を過ごしていると11時近くになり、昼までに帰る予定だった私は退場することにしました。
セブンに乗り込んで身支度をしていると、先のフェラーリ様2台とランボルギーニ様2台が爆音を轟かせてエンジンを始動し始めました。
そして連なって会場を出て行く...。
それを待って走り出したので、結果として私はその4台を追うようにして途中まで走行することになりました。
しかしその爆音たるや... 朝日村の谷あいに轟き渡ります。
スーパーカー好きの人達にはたまらないシーンなのでしょうが、一般の人達はどの様に感じるか想像するとちょっと胸が痛みます。
まあ、そういう類のクルマですからしょうがないんでしょうけどね。
(クレームを付けている訳ではありません。)
やがて途中の分岐で別れたのでホッとして、後はセブンの可愛い排気音を奏でながら走りました。
お知り合いもでき、楽しい時間を過ごせたので、来月もまた参加してみようかと思いました。天気が良くなればいいな。
ではまた。
◎信濃路さんの信州サンデーミーティング(6月19日)の様子
https://www.youtube.com/watch?v=1NKRM_90DHI
◎昨年のミーティングで信濃路さんの取材を受けるA氏
https://www.youtube.com/watch?v=csNlafvZaaI&t=313s