• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プログラマンイチロウのブログ一覧

2020年12月22日 イイね!

ソーラーパネルの電力で何ができるか

ソーラーパネルの電力で何ができるか以前の投稿では、どのくらい走れるかという観点から書きました。今度は何ができるか、用途の観点から書いてみたいと思います。

●昼間溜めた電力をその日の夕方に使う😌
コンビニまで行って帰って来れます
ドラッグストアまで行って帰って来れます
スーパーまで行って帰って来れます
保育園に迎えに行って帰って来れます
妻の職場に迎えに行って帰って来れます
(上の用事を全部はできませんが、途中で寄れる場合は一緒に済ませられます)

●二、三日間溜めた電力を使えば😀
歯医者への往復
ガソリンスタンドへの往復
ホームセンターへの往復
市役所への往復
ショッピングセンターへの往復
(あとの二箇所は無料で電力補給できるので、そこからさらに足を伸ばせます)

●四日〜平日一週間に溜めた電力の場合😁
隣市の大型スーパーや総合ショッピングモールが選択肢に入ります。

いずれも、人の手で運べない重さの荷物を運搬できます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

世の中の奥さん方は車の燃費と積載しか見ません🙄(と妻は言ってました)。これだけできるので彼女たちの厳しい条件を半分、PHVはクリアしていると思います。何せタダです。微々たる距離でもタダと有料は無限倍の差があります。

あとは積載量と乗降しやすさをクリアしてもうちょい距離が伸びた車が出れば、世の中ひっくり返るんじゃないかしら🤪

ぴーちゃんのDIY記録はこちら
Posted at 2020/12/22 17:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月22日 イイね!

やばかった😱

やばかった😱この記事はこちらの蛇足です。

昼休みにちゃちゃっと済ませたのですが、案の定ぶった切れかかってました。どこか車体の穴の淵に鋭利な部分があるようですね。

もう右側で一回やってるので今回は早いです。


ドア側はそのままメスピンを継ぎ足してコネクタに差し込みます。こちらはスムーズ。


車体側はそのままではやりにくいので、一旦車内に引き込んでオスピンを継ぎ足し、また出します。一度通線していれば線通しを使わなくても、引き戻す際に補助のケーブルをくっつけてやりくりすればいいので格段に早いですね。


端にアース線、一個空けて常時線を差し込みます。一個空けたのは右側と合わせるためです。左は今のところACCが要りませんので。

やはりこちら側は、ピンを押すだけでは完全に差し込めません。またも反対側からラジオペンチで挟んで引っ張りました。なんか他に良いやり方がないのかな🤔


先にゴムカバーは戻しておきます。その方が簡単だと先日気がつきました。

ついでにドアセンサー用のケーブル分岐端子はビニールテープ(灰色の見えてる部分)で軽く覆いました。一部銅線がむき出しだったので。車内だからこんなもんで十分でしょう。


はい終了。今回は常時線の根本を作業中は外してやりました。流石に二度も火花散らすほどボケてなかったです。

残るは後席ですが、面倒だなあ😥
後席は脇に無理やり挟んだんじゃなくて爪の穴を潜らせたので、断線の心配はないのです。

気が向いた時にでもやるか…

ちなみにドア内のアースはミラーのヒーターから取れるとmeitanteiさんに教わったのですが、線を探すのと内張を取るのが億劫で保留しました。せっかく教えていただいたのに申し訳ありません🙇‍♂️



Posted at 2020/12/22 13:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月22日 イイね!

ドアハンドルカバーのデザイン

ドアハンドルカバーのデザインチョコバナナです😋

余ったパーツなので試しに塗って、垂れて失敗しました。

ぴーちゃんをいじる際に一つ自分に制限を課しまして、基本的に塗らないってのがあります(みんカラに登録はしてませんが、前車の反省…) オリジナル部分に同じことする気になれません。

カーボン含めてステッカーは剥がせるので良いのですが、貼るのもそんなに簡単じゃない…

meitanteiさんはすごいと思います。が自分じゃ真似できん🥺

で、件名のドアハンドルカバーについて、


現状はこの状態です。内側の黒いタッチセンサーパーツとハンドルカバーの間に車体色が見える隙間が空いています。

以前はこの隙間が気になってました。下手なカーボンを貼って遠目には黒ハンドルだと悦に浸ってたんですが、結局剥がしてしまいました。

理由はやはり貼り方が下手ってのもありますけど、この隙間がちょっとしたデザインに思えてきたのです。

ぴーちゃんは前期ソーラー車で、屋根が黒い。


サイドの窓とソーラーパネルの間の車体色のラインが、かなりいかしたデザインになってると思ってます。Cピラーが黒いのも、屋根のフレームが浮いてるように見えて好きなんですよね。


これ、カナードがカッコよくて欲しいんですけど、あえて車体色じゃなくて黒を選ぼうかと思ってるくらいです。


話が逸れました。で、ドアハンドルカバーの隙間を許容したのは、屋根のフレーム周りとのデザイン的なマッチングにビッと来たからです笑

現在後席の施錠の感度に若干の問題を抱えたままなので、何かしら現状からは変えると思いますが、カバーの隙間は納得できるので、色々探してみようと思ってます。

あるショップさんに質問したところ、運転席用×1、助手席用×3という組み合わせにも臨機応変に対応してくれるとか!🤩

リアルカーボン! 今のより10倍くらい高いですけど…以前見た目だけで十分とか言ったのはどの口ですかね😓

最後に本物のチョコバナナ?




Posted at 2020/12/22 08:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ルーターの電池膨らんだぁ🥶

やっぱ車内にリチウムイオン放置はヤバいかね。交換2回目だよ。

高いもんでもないけど車焼けたら洒落にならん🤥」
何シテル?   07/25 03:11
DIYの記録に使います。 写真はどっかのSAのジュースの自動販売機だったと思います。もう無いでしょう(別のキャラになってるきっと)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

リンク・クリップ

新機能いくつか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 19:01:34
充電器ゴムカバーゴム切れた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 06:27:04
トヨタ グローバルテックストリーム(GTS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:18:42

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV ぴーちゃん (トヨタ プリウスPHV)
トヨタの買い物用ソーラー乗用車シリーズ第1弾☀️(2番はbZ4X、3番は60系PHEV、 ...
Acalie リッチビット ES2Pro えっちゃん (Acalie リッチビット ES2Pro)
RICHBIT ES2Proを車種選択できるようにしました。 楽しさのその先へ。未来を ...
その他 自転車 モッくん (その他 自転車)
フランス車 mobikyのgeniusです。 もう10年選手。 先日チビが自転車に乗 ...
イタリアその他 Bianchi びーちゃん (イタリアその他 Bianchi)
奇しくも黄緑色🤣 バーディOEMのビアンキフレッタです。あまり乗ってません。息子にや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation