• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syunn1のブログ一覧

2021年02月17日 イイね!

地震

13日の地震でモニターが割れてPCが使えなかった。
取り合えず、急遽別のノートパソコンでアクセスできるようにした。
あちこちぐちゃぐちゃになっていたのもようやく片付いて、何とか落ち着いた。
皆さんの所は大丈夫でしたでしょうか?
改めて自然の猛威に対する無力さを感じます。
幸いにも自分の周りの人たちにも大した被害がなくほっとしてます。
今回の地震は震源が深く、ギリギリの線で津波は発生しませんでした。
しかし、未だ余震が発生しており今後10年ほどは続くらしいです。
願わくば東日本大震災のような被害が発生しない事を願います。
Posted at 2021/02/17 11:14:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月08日 イイね!

DF2キャブセッティング

DF2のキャブだが、暇を見つけてようやくセッティングした。
前回セッティングが出なかったのは、バルブがおかしかったせいなのか?
今回セッティングしたら、エアー過多で絞る事になった。
結局メイン、パイロットエアー共に180番でプラグの焼き色も良くなった。
ただベンチュリ―拡大の副作用で、スロットルを一気に開けると流速が追い付かなくなりストール気味。
少し回転が上がった状態なら問題無く回るので、流速で間違い無いだろう。
後は実際に負荷をかけてみないと判らないが、天候と気温次第かな。
Posted at 2021/02/08 18:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2021年02月03日 イイね!

完全合法!推力71%アップの見解

プロペラ後方に送気する事による推力71%アップについてですが、誤解が有る様なので。
この理論は、あくまで流体抵抗を減少させる事による推力アップです。
エンジン等の改造を伴わずに効率を上げて推力を得る方法ですので、完全な合法です。
この理論の素晴らしい所は、エンジンのパワーが無くても速度を上げる事が可能な所です。
船外機本体の改造では無く、流体力学によるキャビテーション対策、推力の効率化技術です。
まだ実際に試した訳では有りませんが、DF2が2馬力最速なのはこの理論に近い事が起きている可能性が有ります。
各社の2馬力船外機の排気場所を確認した所、DF2の排気場所が一番プロペラに近い場所でした。
これにより、プロペラ後方にある程度の空気(排気)が混入して推力が他の船外機よりも有ると思われます。
ただ、完全に効率を上げるには至ってない為に数%程度の推力アップしか得られていない。
現在、どうやって送気するかを考察中。
Posted at 2021/02/03 18:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2021年02月02日 イイね!

DF2、2馬力最速の考察

プロペラ後方に送気する事により推力を上げる方法ですが、DF2が2馬力最速なのはマフラーの位置がプロペラ後方の丁度良い位置近くに有るのではないか?
だったら、排気をプロペラの中心近くに出せばうまい具合に水流に混ざるのではないかと。
それを実際に試す為に試行錯誤しています。
実際に効果が有れば、高馬力船外機が無くても良くなるかも?
高馬力で有れば、更なる推力アップ!
Posted at 2021/02/02 00:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2021年02月01日 イイね!

プロペラ完成その2

仕事柄溶接はしているが、アルミはやっぱり難しい。
綺麗に盛ろうとしても上手くいかない。
取り合えず、純正の5-3/8インチから5インチにピッチダウンする。
後はどの位回るか?

それと、https://cotkm.jp/で面白い事が書いてあった。
それによると、プロペラの後流に空気を送気する事により推力が71%アップする!

これが実現すれば、2馬力船外機でもプレーニングする!
現在実現すべく構想中。
Posted at 2021/02/01 18:27:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「@2代目・魚伸 今度は何にしたんでしょうか?」
何シテル?   06/22 23:18
syunn1です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

  1 2 3456
7 8910111213
141516 17181920
21222324252627
28      

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
日産 セレナに乗っています。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
仕事用兼ボート釣りの足として活躍しています。
スズキ AF280V スズキ AF280V
AFボートAF280VとスズキDF2です。 旧タイプなので、カラーが違います(アキレス製 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation