• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syunn1のブログ一覧

2023年09月26日 イイね!

水冷船外機のフラッシング

水冷船外機のフラッシング船外機ネタ3連投です(笑)

皆さんは使用後の船外機のフラッシングどうしてますか?

大抵の人はバケツに水張ってフロートのガソリンなくなるまで回してるのでは?

それ、アウトです!

内燃機関はある程度の温度にならないと効率悪い為、熱くならないとサーモスタットが開かずヘッドに水が回りません!

なのでエンジンを回さずにアイドリングしただけではサーモスタット開かない為、単に塩水を煮詰めるだけ!

以下がその例です。

見事に煮詰まって水路に塩がビッシリ!

これではオーバーヒートして壊れるのは時間の問題です。

フラッシングする際はスロットル少し開けて、検水が暖かくなるまで回しましょう。

そうすればかなり水路の結晶化は防げます。
Posted at 2023/09/26 21:16:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2023年09月25日 イイね!

トーハツ2馬力船外機MFS2 シフトレバー固着問題、考察2

トーハツ2馬力船外機MFS2 シフトレバー固着問題、考察2固着問題の解決策ですが、ドライブシャフトハウジングの改造は難易度高いし売却時に戻せないとの意見頂きました。

確かに自分で使い倒す分には良いですが、売却するとなると以降の整備に問題出ます。

そこでもう一つの解決策です。

シャフトを削る必要は有りますが、0円でハウジングの改造は無いので元に戻せます。

それは写真に有るマーカーの場所を削ってグリスがOリングに入る様にする事です。

出来れば対角で4か所入れれば良いです。

大抵はOリングにグリス行かなくて摩耗か切れて海水侵入します。

何せ前に書いた様に0.05mmのスキマしかないので、ほぼ入りません。

溝を入れることによってグリスが入って行くので滑り良くなってOリング保護にもなり防水性も落ちません。

当たる面は確保されてるのでガタつきも出ないので問題ないです。

かかるのは自分で溝入れる手間だけ!
Posted at 2023/09/25 12:12:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴムボート | 日記
2023年09月24日 イイね!

トーハツ2馬力船外機MFS2 シフトレバー固着問題、考察

トーハツ2馬力船外機MFS2 シフトレバー固着問題、考察釣りグループの仲間が船外機のシフトレバー取れて壊れたから修理に持ってきた。

固着して動き悪いの無理やり動かそうとしてたら空回りしてすっぽ抜けしたらしい。

トーハツのシフト固着って厄介なんだよなぁ💦

抜かなかったりハウジング痛めると3万近いパーツ代。

何とかやりくりして抜くことが出来た。

Oリング切れかけてるからここから塩水入ったんだろうな。

このシャフトの太い所とハウジングとのクリアランス、片側0.05mm位しかない。

なので塩分入って結晶化するとモロに固着する。

対策として樹脂ブッシュを入れれば良いのだが、メーカーさんはやる気無し。

ミスミで使えそうなブッシュが有ったので紹介しておきます。

取り付けには穴をΦ12に拡張して面取り、穴の両側から打ち込むだけ。

無給油でも滑り良い材質なのでまず固着しないし、最悪ヒートガンなどで炙れば簡単に取れます。

スズキのDF2は最初から入ってて、固着したって話一切無いのでまず大丈夫でしょう。
Posted at 2023/09/24 12:48:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴムボート | 日記
2023年09月17日 イイね!

ハードワークの果てに

ハードワークの果てに本当なら今日ボート出そうと思っていたのだが、ハードワークでライフ不足。
今時手作業でクレーンレール上げて天井クレーン上げさせられるとは思わなかった💦
お蔭でボート出す体力不足になって断念。
HGに行った仲間から釣果報告で太刀魚F5。

別場所から出船の仲間からは60cmオーバーのヒラメ。

日本海がHGの仲間からは60cmオーバーの真鯛。

体力さえ残ってれば私も行きたかったのに!
Posted at 2023/09/17 14:26:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2023年09月08日 イイね!

船外機にタコメーターのススメ

以前ボートに乗っててふと思った。

スピード遅いけどどの位回ってるのか?

試しに密林にてタコメーター購入。
もっと安いのも有るが電池交換不能なのでこちらのタイプを購入。

このタイプだと2千円もしないわりに電池交換も可能。

それで実走確認したら、4200回転しか回ってない事が判明!

定格5000回転で2馬力何だから、推定1.7馬力。

そりゃあスピードも出ない訳だ。

それからは以前のブログに有る様にトランサム最適化などを経て12.5kmにスピードアップ!

アワーメーターも付いてるのでメンテ時期も分かりやすくなった。

船外機にタコメーター、オススメです!



話は変わりますが、今朝散歩していて妙なのを発見。

良く見たらオニフスベでした。
Posted at 2023/09/08 18:17:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴムボート | 日記

プロフィール

「@2代目・魚伸 今度は何にしたんでしょうか?」
何シテル?   06/22 23:18
syunn1です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     1 2
3456 7 89
10111213141516
17181920212223
24 25 2627282930

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
日産 セレナに乗っています。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
仕事用兼ボート釣りの足として活躍しています。
スズキ AF280V スズキ AF280V
AFボートAF280VとスズキDF2です。 旧タイプなので、カラーが違います(アキレス製 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation