• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syunn1のブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

船外機試験トラブル!

完成した船外機の試験も兼ねて釣りに出た。
ボートにエアーを充填して出航した所でトラブル発生!
エアーフロアのエアが妙に少なくなってる。
前回釣行後の水洗いでは何でも無かったのに!
ポイントに着いた頃にはもうぐにゃぐにゃで船外機テスト所では無くなりました。
せっかくなので釣りに全集中すると早速イナダ。
気を良くしてしゃくっていると、先ほどより強烈な引き!
PEラインが痛んでいたのか痛恨のラインブレイク。
気を取り直してリーダーを結びなおし、ジグを投入。
着底寸前にヒット!
先ほどの当たりよりは弱いが、そこそこ良い引き!
サイズアップしてギリ・ワラササイズ。
その後そこそこのサバ2匹追加してそろそろ帰ろうかと戻っている途中、船団が集まっている場所に差し掛かった。
何が釣れているのか見ていたら、タチウオ。
試しにジグを投入しシャクリ上げて来たら、ずしっとした当たり!
上がって来たのは指5本半の115cm!
釣りに関しては十分堪能出来ましたが、船外機のテストは出来ませんでした。
Posted at 2021/10/31 22:00:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2021年10月30日 イイね!

DF2チューン最終章

以前からの構想の圧縮比アップを行った。
燃焼室肉盛り、2mm面研し容積測定しながら燃焼室研磨。
圧縮比12になる様に調整。
組み上げて始動したら、エンジン音が違う!
ポコポコの様なアイドリング音がバンバンとした感じの音!
負荷をかけて見る為にバケツの中でクラッチON。
スロットルを全開にしたら8、000回転以上回る!
余り回りすぎなので、直ぐにスロットルを戻した。
回りすぎなので、トーハツの6ピッチ加工ペラに変えてテスト。
それでも8、000以上回る!
実負荷だと1、000回転位下がる事はテスト済みだが、それでも7、000以上回る計算。
前回のハイカム化と今回のハイコンプ化によって、完全に化けました。
実走しないとわかりませんが、ペラスリップして全開に出来ないかも?
会いそうな7~8ピッチペラを探さないとダメかも...。
Posted at 2021/10/30 16:49:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチチューン | 日記
2021年10月02日 イイね!

カム加工

船外機だが、キャブを加工してもあまり変わり映えしない。
燃料や空気を増量しても、5300回転位で頭打ち。
根本的に、吸入量が限界の様だ。
もう少し回らないかと、カム加工してみた。
ノーマル・ベースサークルが24mm

加工品は外形0.5mmだけ削って23mm

これで少しだけハイカム化。
吸入混合気量が少し増える事により、どの程度回る様になるか?
キャブセッティングもほぼ出たが、このキャブ自体の調整限界を超えてしまった。
エアー系のジェットは使用不能。
キャブ自体の穴を拡大加工してようやくだった。

後は実走してセッティングを詰めるしかない。
どの程度回るかな~。
Posted at 2021/10/02 12:03:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチチューン | 日記

プロフィール

「@2代目・魚伸 今度は何にしたんでしょうか?」
何シテル?   06/22 23:18
syunn1です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
日産 セレナに乗っています。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
仕事用兼ボート釣りの足として活躍しています。
スズキ AF280V スズキ AF280V
AFボートAF280VとスズキDF2です。 旧タイプなので、カラーが違います(アキレス製 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation