クルマイジリするには...もう寒いのだ
でも
正月前にはコレはやっておきたい気持ちが
満載だったので取りかかる事にした
キャリパーペイント
元々塗ってあったが塗料素材が悪くて
発色が落ちてきたから塗り直しして見た
こんどのヤツは塗膜が厚く耐熱性も良いので
少し期待したいです
-----切り取り線----
仕事で使う実験用電源
市販の高精度電源は持っているんだが
↑菊水とKENWOODと横河製
とある試作品を作る為に電源の数が足りない
3端子可変レギュレーター程度の精度で問題ないので
自作する事にした
仕事の答えを早く見つけなければならないので
自作に時間はかけてられない ←だったらキャリパーとか塗ってんなよなー(^^;
手持ちの降圧レギュレーターモジュールが3個あったので
これまた手持ちの金属ケースに納めてみた
ある意味やっつけ仕事なので ←この際目をつぶる(笑)
元々の供給する為のスイッチング電源を内蔵するつもりでいたが
ケースに入らないのでノートパソコンの電源を供給して使えるようにしてみた
↑EIAJコネクターの電源アダプターが使える
これで余っているアダプターの有効活用が可能? w
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2015/12/19 17:36:05