とあるコペソ乗りさん
メッセでエアコンのコンプレッサ止まらないんだけど?
ガス足らないのかなー?
ガス足らないのかなー?
ガス足らないのかなー?
こんな高温時に止まらない事があるのは異常ではないデス
今日なんて外気温が路上だと軽く45℃位あるし
吸気温度見てると57℃とかひどい
こんな時外気を引き込んでエパポレーター通過しても
その後にあるサーミスターに当たる熱交換した空気が熱いままじゃ
メーカーが設定してあるオフ温度にならず止まらない
冷却効果が上がればオンオフする時もあるから
エアコンコンデンサーに水掛ければオンオフするようになるかもしれないけどね
今の時期だと急に豪雨になったりするから
その時だと外気温も下がるんで
コンプレッサーオンオフするようになると思うわ
毎年言ってるけど、コペソさんエアコン効かない?、吹き出し口で15℃以上?
あっ、それって不調だから電装屋さんに行ってください。
電動ファン増やせばとかそういうことじゃなくて根本的に直さないとダメよ? w
うちのコペソさんリアウインドウガラスが曇るほどエアコン効くんだけど?
汗かいてると寒すぎて風邪引きそうな位効くんだか?
ウチだけが普通じゃ無いのか? www
---切り取り線----
Y!と○の回線速度測定してみた
13:30頃と18:30時頃の測定デス
まずは
セカンドブランドとしては爆速だと言われているY!
13:30頃
18:30頃
日中は昼過ぎの測定だけど、速いわ 下り約77Mbps 上り約81Mbps
流石にみんなが使いだす19時ちょい前だと下り約39Mbps 上り約1Mbps
この位の速度が出ていれば十分ですね
pingが遅いから負荷高めのリアルタイムゲームは辛いかもね?
以前UQ WIMAX2+で測定したけど、UQは安定の遅さ、速い時で上下30Mbps、ひどいと1Mbps www
さて、今回乗り換えた先なのだが
13:30頃
18:30頃
13:30頃で十分高速、下り約112Mbps 上り約8.8Mbps
上りは遅いけど下りは桁が違う w
そして18:30頃、下り約151Mbps 上り約6.52Mbps
アハハハ、なにコレ、相変わらず下りは遅いけどね
重要なのは下りだからな(^^;
※ジッター高めなのは気になるけど
下りの速度だけみれば遅めの光回線とかわらないね
※ウチの光回線は速度測定下りで0.8~0.9Gbpsくらい出ますよ w
計ってみて思ったんだが、こんだけ速ければ困る事ないね
これでも一応MVMOなんだから笑えるわ
昔は遅いとか言いまくられてたのにかなり速くてビックリ
ただ、もしかすると数日たったりすると遅くなるかもね
今は回線開通祝いで高速だったりして www
p.s.
ワイの行動範囲で測定するとauとUQ回線は遅いんだよね、なぜ?(^^;
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2020/08/29 20:13:11