実家でコペソ整備してたんだけどやらかしたわ www何時もの圧縮測定とプラグ状態確認するんでついでに何時ものプラグホールからのエンコンぶっ込み時間おいて何度かやって完了なお、バキュームで吸い込むのでエンジン中に液は残らないでも怖いので一応プラグ外したまま空回しておく何時もの思うのだけどエンコンで処理する前の圧縮は各気筒間は多少0.1〜0.4ばらつくが処理したあとはきれいにバラつかないんだよね、余計なカーボン取れたんか? wエンドスコープで見ると確かに金属むき出しになっているんで多少効果はあるだろうなと思う普通はやめておいた方がエエよ、キケンガアブナイさてさてお外も暗くなってきたんでやめようと思い、プラグとか一通り戻してエンジンかけると・・・なんか変一発死んでる感がある慌てて止めてプラグみたらカブってるオカシイな・・・ついに死んだか wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww (圧縮あるのに我輩正常判断出来てなくて草)エンジンかけてダイレクトイグニッションコイルのコネクター外すと確かに何も変わらないんで完璧に失火してるなんでよと思って見ていたらコネクターの配線・・・切れてるがなーーー、トホホうちのバヤイはここの壊れやすいコネクターを別な車種の壊れづらいコネクターにして電源+/-も別系統で引き直してあるんだけど点火信号はもとのECUからの配線のままで経年劣化で被覆がもろくなって配線がむき出しになり抜き差ししている間に切れたようだお年寄りなクルマにはありがちだぁねぁとりあえず、途中からぶった切ってシリコン電線使って補修しておいた補修後はなんの問題もないけど劣化考えると配線全部引き直したいデス車検前にやっておきたいことの半分はこれで完了p.s.タイムズの時間貸しレンタカーが無理やり割り込んできたあまりにもムチャなんでクラクション鳴らすも (こっちは急ブレーキです)完璧無視だよ、無視ルール遵守もそうだが無理したなと思ったらさトラブらないためにも合図するとかしないとダメよ?我輩だからいいものの世の中変なヤツ多いから何されるかわからんよ乗りなれてないならそれなりの運転をしてほしいと思う次第です