• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月02日

コペソさんのコンソールボックスのフタ割れたから修理

正月なので実家に居てもやることがないが自宅に帰るのも面倒

そもそも、我輩に帰省という概念はない

自宅と実家は◯kmしか離れてなくて草

テレビは元々ほぼ見てないんで退屈凌ぎにもならん



そうだ

コペソさんのコンソールボックスの蓋中央部分に

亀裂が4cmくらい入っていたヤツを

修繕しよう、そうしよう w

我輩、乗り降りする際にコンソールに手を置かないと狭すぎて乗り降り出来ないんよ

だから蓋にかなりの体重がかかるワケで・・・

プラスチックだからさ

修理するにも補強しないとダメなのよね

絶対にはまた割れる


そこで補強用素材として配線を剥き銅線を取り出す ※スチールウールとかでもOKだし、それこそホチキスでもありだけど加工が面倒です

これをハンダで割れている方向とは90度方向に銅線を熱着させる

やる時はプラスチックの内部まで銅線が入り込むようにしないとダメ



銅線埋め込んだあとに上から盛らないと強度出ないが

このコンソールボックスの蓋はPPで出来ている・・・

でも、持ってるんだわPP(ポリプロピレン)素材 ※青色しかなくて青色使用(黒色あるんだけど未開封だから使いたくない湿気がダメなので)

3DプリンターのPP製フィラメントがあるので20cmくらい切り出して来て

これまた熱着させれば完了

※要、換気



これでもうかなり力を入れても亀裂は入らないが

表側も同じように処理しておく

ただねぇ

表側に熱着処理するからカッコ悪いわけですよ、修理後目立つ w

なので5Dとか書いてあるカーボン調シートを張り込む





これで表側に修理したあともわからん状態に隠蔽

今年初のイジりですた













ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/01/02 18:00:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

やったつもりが全然できてない
Gorhamさん

3Dプリンターで壊れた部品の補修
終太郎さん

(G)ハンダ付がヘタ過ぎて情けない ...
yama912coupeさん

運転席のバイザー応急処置
Wataruさん

BNR32デフロスターの新たな救世主
ioriioさん

姐さん!サイドスタンド修理出来まし ...
Prancing Horseさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation