最近悩まされていたコペソさんの原因不明だった現象・・・一年半前くらいに部品交換場所的には特定していたのでそこだけ交換すればよかったんだけどその場所の部品全部新品にしたほうが後々楽かなと思って交換でも直らず・・・結構調べた結果、元々の現象とは違うことが判明ただこの2点の問題は結果的には同じところに終着するんで交換したところが悪いのか・・・はたまた別なところからの起因なのか・・・まずは簡単なところからやってみた、少なくとも新品部品はダメではないと言う理論で発生した問題は別な現象と捉えたんよねでも、ダメ・・・やっぱり交換した部品だな・・・困ることにその場所の交換部品は数が多くてどれだかは特定しにくいなので1個ずつ交換してみることに ※怪しいと思ってるところからやりますたただね困ることに交換したからってすぐに判明しないんよ何日かで100kmほど走行で調べてみるあっ、症状出てねぇん?これで本当にでてねぇのか?しばらくは観察する必要はあるけどこの部品、本来は取り付けたパーツと供回りなんてしないんだよねなのに外す前に確認したらしっかりと取り付けてあるにもかかわらず供回りする・・・他の部品も見てみるがやっぱりガッチリ取り付いてて供回りなんてしないこれが原因?部品外して新品と交換する前にサイズとか各所確認するとん?、バリあるしサイズがちょっとあー、これ部品の初期不良だろう?ダメハツ純正部品なのに・・・そのむかしHKBとか言うところの純正相当部品買ってひどい目あってからは純正一択なのにもし純正部品もアタリハズレあるなら、もうなにを信じていいのかそれにこんな細かい部品じゃ検品してもわかるレベルじゃないよ以前交換したときの部品は捨てないで持っているので比較してマイクロメーターで測ったが供回りしたヤツと違いがわからない材質?新品ではないのでアレなのだが、新品と色が違うような気がするんだよねあああああああーーーーーーー、モヤモヤするぅはっきりと違いがあればさぁ我輩の精神も安定するんだがまっ、これで直ってくれれば何の問題もないってことにするかな? wp.s.検品してもワカランような部品の不具合ってどうすればエエんや w