実家前の道
うざ、通行人、うざぁ
地域住民への迷惑無視
つうか、
イベントするなら役所は交通整理をするべきである
という愚痴はおいておいて
-----切り取り線----
こんなもの買うてみた
右の水垢スポットは最高です
マフラーのすすによる
ナンバープレートの汚れ
バンパーへの汚れ
いとも簡単に落ちる件
以前からご愛用、変なヤツ買うくらいならコレ安いんでお試しあれ w
次コレ
不自然なほどのタイヤの艶が好きな方どうぞ www
その裏でスプレーするとテカるがベタベタするとか囁かれて
問題提起が見受けられる品 ※某youtuberもクレームしてたな
さて、使い方わるいんじゃね?
普通にスプレーするとホイールに付く?
どんだげ塗布ヘタなの?
我輩50タイヤにやってみたけどそれほどホイールに付着とかしないけど・・・
その場で拭けばいいだけだし
なので、色々実験してみた
普通にメーカーが言うとおりに塗布、15cm〜20cm距離
スプレー直後ベタベタ感MAX www
1時間後、ベタベタ感は以前かわらず
12時間経過、ほぼベタベタ感はなくなった
24時間経過、ベタベタ感は12時間時点よりもかなり無くなったが、多少は残ってる
そこで別なクルマに施工
今度はタイヤにスプレーせず
台所スポンジに直接スプレーしたやつを片側2本のタイヤに塗る
時間の関係で数時間後、触ってもまったくベトベトしない
光沢は相変わらずテカテカ
残り片側2本のタイヤにスプレー後、スポンジで拭き取るように伸ばしてみる
数時間後、触ってもまったくベトベトしない
光沢は相変わらずテカテカ
ということで
これの正解な施工方法はスポンジで拭き取るように伸ばすか
スポンジに直接つけてからタイヤに擦り付けるかの
どちらかデス
光沢は直接スプレーより落ちているかもしれないが
見た目は全くわかりません
少なくともベタベタするよりはマシなはずです
p.s.
なお、やっては行けないケースを
直接タイヤにスプレーしてテカテカさせてから乾燥させて
まだベタベタするからとスポンジで拭き取ろうとすると酷いことになるので
これはヤメたほうがいいです (10cmほどやって後悔してしまった我輩談)
----切り取り線----
先日、三号機のミッションにXADO添加
100kmほど走行したら
なんだ、この静けさは wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
元々リアエンジンなのでエンジン音は聞こえづらいが
それでもかなり静かで
走行中の走りがみょーに滑らかです
MTミッションの入りは添加剤入れたと同時に
クラッチワイヤー調整とペダルに注油しているんで
違いがよくわからないけど
隣に乗ってる人が、ん?、これこんなに静かだったっけ?とか
何もこっちから言ってないにもかかわらず言い出すくらい違いがあるようです w
※隣の人がわかる位って奴はある意味
この手のテンプレなんだけどさぁ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかし実際マジで言われたんよね
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2024/03/17 14:53:33