logicoolのマウス買こうて来たがmacbookでスクロールさせると高確率で逆方向に一瞬動くアプリのステアマウス使っているので一度停止してみたがダメだ症状変わらずんーーーーしゃーないのでステアマウスのスクロール調整機能、反応速度、加速設定を色々イジってみたが納得出来るレベルにならねぇこれは、まさかのマウスがダメなんじゃないかと思ってwindowsマシンに接続して確認してみたが、全くの無問題なんだが、納得できないがデスクトップで使ってる無線式のゲーミングマウスをmacbookへ接続してみたらあら、何時もように動作するんー症状的にみてlogicoolのホイール反応とエンコーダー分解能が高すぎてホイール回している間にチャタリングしているような気がするただし、それならwindowsでも同じ症状になる気もするのだがOS側の制御の仕方じゃないのかと思う次第多分チャタリング防止はソフト的にやってるのかもしれん?なのでゲーミングマウスをmacbook用にした仕事用マシンには今までlogicoolマウスって決めてたんでなんかしっくりこねぇーな w