• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月16日

原因はやっぱり半月板(セミサーキュラープラグ)だった w

昨日blogに書いたオイル滲みの件

やっぱり調査どおり半月板(セミサーキュラープラグ)からの漏れですた w


さっさとタペットカバー分解


相変わらずきれいです(自画自賛) w

原因の半月板(セミサーキュラープラグ)



指で軽く押しただけでせり上がる 



知ってる人はわかってもらえると思うが
ここ指で押したくらいじゃ絶対に動かない、というか普通液ガスが張り付いてるから取るのが大変なレベル

外してみたところ、液状ガスケットはしっかり塗ってあったが
↓画像のような感じで剥がれるわけがなく
半月板(セミサーキュラープラグ)側にはほとんど液ガスは張り付いてなかった

画像見るとオイルが液ガス越えて貫通しているんで
間違いなくここから漏れてた

うーん、これって脱脂不足か?・・・   しかし脱脂しないわけもなく
まぁ、これからは初めて使う液状ガスケットは一度テストしてからにしようと思う、他にもタペットカバーのゴムガスケットと半月板(セミサーキュラープラグ)のところにも盛って使ってあるんだが、指先で簡単に剥がれたんで・・・、この液ガス・・・マジかって感じではアリマス、ハイ w
(そう何箇所も脱脂不足ってことはないと思うんで、ちょっとこの液ガス使うのヤメますわ)



でも、漏れてる箇所がわかればもう一度きっちりやり直せばエエだけのこと w


残りの3箇所の半月板(セミサーキュラープラグ)も取り外して液ガス剥がして洗浄して脱脂

今回は何時もの液状ガスケット使用します

ここからは組み上げに指定時間があるんで一切画像類なしです

あとはタペットカバー指定トルクで締め付けて終了




残りの作業はチンタラやっても問題ないけど

全工程の作業は1.5時間で完了しますた w







p.s.

エンジン始動は明日デス

液状ガスケット完全乾燥するまで動かしたくない人なので

人によっては2時間でOKとか書いてある液ガスで即始動する人もいるけどね

友人のエンジンやった時に手伝いに行って
友人が眼の前でコレやって翌日漏れたから www ←言ったんだよ、せめて半日おけって(^^;
だから我輩的にはやりたくないのよね

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2025/02/16 18:17:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

板金ミッション蓋
屋根無芳一さん

ヘッド外しました。 VTZ250
element555さん

パンダ4x4ie初めてのトランスミ ...
ジャック.さん

ガスケットを剥がす?
73sevenさん

赤DS3 オイル漏れ、原因はドレー ...
メガーヌ・DS3さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation