今までメーターパネルの照明はブルーにしていたんだけどホワイトにしました
特に理由は無い w
単にT10のLEDソケットの交換ではない
メーターパネル全分解して
LEDを50個ほど配置してある
なので全力でLED点灯させると光が透過してしまう www
LED流す電流は最大で1.0Aというアホ仕様
通常は0.1A程度で十分すぎるほどの明るさになりまふ
ちなみに常時点灯仕様でIGNまで回すと点灯
自作のPWMドライブ回路で0%〜100%まで明るさを可変させてます
あと完全にオフ状態にもできる DUTY0%ではなく通電カット
手元で調整できるようにボリューム回すと可変できるようにしてある
なので輝度は気分により変えることが可能
p.s.
パワー有り過ぎて透過してしまうのが難点デス
メーター基板の直付LEDも交換してあります
ABS/パーキング/バッテリー/シートベルト/エアバック/ハイビームは ブルーLED
エンジン警告灯/油圧警告灯は レッドLED
左右ウインカーは オレンジLED
液晶パネルのバックライトはホワイトLED ※これは前から
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2025/03/20 19:52:41