2025年05月02日
かぶる
昨日の続き
液ガスは固まったはずなので
エンジン始動する前に
オイル交換したしエレメント交換もした
ついでにオイルクーラー中のオイルも抜いたので
一度クランキングだけやってオイル送っておきたい
何時もならインジェクターと燃料ポンプのコネクター抜いて始動するところを
ボケてたもんでキー回してしもうたが
慌ててエンジン始動しきる前に停止
ブルッくらいの音程度はエンジン始動してしまったが
この位ならかかったうちに入んねぇ w
で、クランキングしてオイル送ってさぁ、かけてようとしたら
さっきの一撃でプラグかぶっちゃったようで始動しねぇ www
スラントプラグなんで碍子の奥まで濡れると乾かんのよね
しゃーないからプラグ外しエアブローにて乾かし
再度始動、かかんねぇ wwwwwwwwwwwww
一番だけ外してダイレクトイグニッションコイルに接続してスパークを見てみるとちゃんと飛んでる
まじかよ
燃ポン動いてねぇーのかと思って燃圧計みるとしっかり圧は掛かってる
我輩、やってもうたか? wwwwwwwwwwww
初爆がこないだけだろ?
もう、こうなれば無理やりやるお
パーツクリーナーをスロットルから吹いてからの
エンジン始動・・・・
はい、無事始動しますた
壊したかとオモったわ、ワラワラワラ
こんどは始動したから走ろうとおもったらルームランプ点かない www
さっき始動しなかったのでヒューズを確認してたんだよね
なのでやらかした感ある・・・、エンジンルームにあるヒューズボックス中の15Aヒューズ
見た目は切れてないが、テスターで当たると切れてる www
ストックしてあるモノタロウで買ったヒューズに交換してもルームランプは相変わらず
ぉぃぉぃ
ヒューズ自体にテスター当ててみたらこれも切れてる
なんでよ?
しゃーないので取り付けるまえにヒューズ切れてないことを確認してから取り付けてみたら
ルームランプ復活
ん?
同時に2回も切れたんか?
2回ともラジオペンチでぶち抜いたからぶっ壊したかもしれない
いゃー、不幸は重なるねぇ
おい、そこ、笑うなって www、マジで呪うぞ www
近所走ってきたくらいだから
新品の5W-40のオイル (先日のAZオイル)
感想はというと
滑らかくらいしかわからない、これはどんなオイルでも交換直後はこんなもん
油温78℃でアイドリング油圧1.0kですた
同時交換したミッションオイルのMT90は相変わらずイイね
大体2年くらいすると滑らかだけどなんか微妙に不満が出てくるんで交換したほうがエエですねん
我輩、通常ミッションオイルは2年以下での交換してますが
今回はGWにやりたかったのでちょい伸ばして2年2ヶ月での交換でした
----切り取り線----
どこかの収益がひどい自動車会社さん
ネット見てると売れてますとかの自社広告ではなく
どこぞのライターに書いてもらってるような記事が目立つ目立つ
必死過ぎてみててこっちがゲロ吐きそうデス
あのね、そんなに注文来てるなら、あんな決算にならんでしょ?
売れてないからひどい事になってる訳で
ステマのような記事書いたって(書いてもらったって)売上は絶対改善なんかしないよ
やってることが戦中末期の大本営発表レベル www
お金かけるところ間違ってる
クルマ屋なんだから魅力あるクルマ作って勝負しなって
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2025/05/02 19:17:24
今、あなたにおすすめ