2025年06月15日
O2センサー壊れる www
朝イチで始動
空燃比計見てると13.5位から上がらない
フロントO2電圧を確認
0.1V・・・
かぶるとなる場合もあるんでレーシングしたが状況変わらず
んー
OBD診断機接続して状況確認
エラーなし
O2センサー値をオシロモード表示
振幅してない
排気温度計(タービンアウトレットにつけている方を確認)
温度が上がらない
あっ・・・、なんとなく気がついてしまった我輩
その確証が欲しくして
少し走行すると排気温度が300℃超えるあたりから
O2センサーが生き返って信号が振幅し始める
これO2センサーのヒーター死んでるだろうコレ wwwwwwwwww
本来フロントO2センサーは内部で300℃くらいまで温めないと
測定可能な状態にはならないからねえ
それがヒーターが壊れていても
排気温度が300℃超えればセンサー自体に異常がなければ動くわけですわ
※コペンのリアO2なんてヒーター付いてない車種(時期により)があるんで
排気温度が上がらないとリアO2まともに動かないからねぇ、それと同じです
さて、先程センサー注文しておいた
明日には来るらしいが何時に到着なのか?
そのバヤイは三号機さん使うしかないか w
p.s.
えーとですね
壊れたO2センサーは
結構有名なところのO2センサーです
買ったのは2020/01なので5年半持ちました
これはOKなのか?NGなのか?
純正は15年近く持ちましたし
交換するときでさえ壊れていませんでした
予防的処置で交換しましたが
やっぱり純正は耐久性がちゃうね
とかいいつつも
今回も純正品ではない
さらに別なメーカーのモノを買ってしまいました
コスパには勝てんよ www
O2センサーなんて半分寝てても交換出来るところなんで (オマイ本当だろうな? w)
流石に作業が大変なところの部品とか
エンジン、ミッション関係には純正品しか使いたくないデスがね
二度手間は体力が奪われる
ってことで
本当にダメなのはO2センサーなのかの検証は後日デス
新品に交換して見なきゃワカランでしょう? w
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2025/06/15 19:09:11
今、あなたにおすすめ