• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2022年05月03日 イイね!

でかいナビ取り付け

通常であれば物理的に取り付け出来ないサイズのナビをコペソさんに取り付けみる

まずは、今までのHDDナビを外さないとならんから時間がかかる件

GPSアンテナとか2メディアVICSとか・・・

元々地デジは見ないんで配線してないから

ソコだけは取り外す必要はなくて楽

オーディオは別なアンプで駆動しているのでそのあたりも楽な気もするが

HDDナビがLINE-OUTがなくて

仕方が無くハイインピーダンス変換器使ってるんで

それも取り外す必要がある

なんと今回導入するandroidナビはLINE-OUTが付いてるんよ

惨めにも負けすぎな日本製品コスト削減しすぎて草、未来も無くて草



どうにか元のナビは全部外したんで仮付けしてみた

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 液晶画面には保護シート貼ってある、キズつくとイヤなんで
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



なんだ

このフィット感 wwwwwwwwwwww

センターパネル付けてないけどピッタリ

もうステー作ってガッチリ固定したら、このままでいいかもと思わせるが・・・

やっぱりセンターパネル付けてないとアレよね

ちゃんと付ければとりあえずこんな感じになるのかな?



あくまでも乗せているだけなので上の方に空間が空いてしまうが

ステーをしっかり作れば問題なくなるだろうとは思う


ともあれステー作るのが一番時間かかりそうデスわ






---切り取り線---




ネット常時接続なら

VICSイラねぇー

ETC2.0とかもイラねぇー ←災害、信号情報なんか必要ねぇー


逆に言うとネットないとダメなの?

そんなこったねぇよ

goole-mapで予め地図情報をオフラインで作っておけば平気

我輩は普段はヤフーナビ使ってて

どうしてもダメならgoogle-mapに切り替えるが

どうしてもダメな事はほぼ無いし

最近のバージョンアップでandroid版は

ヤフーナビにログインしなくても渋滞情報とか使えるようになったので色々エエかもね w
Posted at 2022/05/03 19:52:11 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 4 567
89 10 11 12 13 14
15161718 19 2021
22232425 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation