• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2025年06月07日 イイね!

快適に

実家のガレージを使用する時に快適になるように色々改造してあるんだけど

もちろんPCも置いてあるが、そのPCからも

自宅のサーバーにVPNで接続出来るようにした

これで自宅に居なくともガレージから様々な環境が使えるわけで www



これでぼっちちゃん見られる ←いゃ、そこじゃないだろうオマイ 










p.s.

どこぞの自動車系SNSみると

◯寄り達が怪しいパーツばかり買っててウケる

オレオレ系詐欺が未だに下火にならないのがよく分かるよ

本人たちは騙されてるって思ってないからねぇ
Posted at 2025/06/07 20:13:41 | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月05日 イイね!

エアコン効き確認

そろそろエアコン使い放しのシーズン来るので

温度計も修理したことだから

エアコン吹き出し口温度の測定します



7.4℃ですわ
これなら十分デス

まっ、真夏に吹き出し口で12℃くらいだと全然エアコン効いてない感じするからねぇ

ちなみに今日の外気温はというと



ほぼ30℃ですがな
道路路面だからアスファルトの照り返しとかあるんでアレやけど


エアコン効いてないよい子のみなさん
はよー直さんと夏場に茹で上がって氏ぬでぇ www









p.s.

先月の事
実家の軽トラ

エアコン全然きかねぇって言われて見たんだが

ACボタン押してもマグネットクラッチが入らんのよ www

でね

マニホールド計接続して圧力みたら

0
ゼロ


ガスねぇーじゃん wwwwwwwwwwwwwwww


なお、これ正規ディーラーで修理してます
以前より酷くなってて草 
効きは悪かったがガスがなくなるようなことはなかったのよ

ちなみにディーラーは蛍光剤ぶっ込んで漏れてる箇所判明しましたから
そのパイプのところを交換すれば直ります
以前のように普通に使えますって言ってたんよね
修理代4万円くらいらしい

なのに更に酷くしてどうすんだって
ディーラー無能で草 wwwwww

ほんとxとかで整◯士が客ディスってるが、残念ながらオマイラも同様なのよね

普通はさぁ、
パイプ交換しましたから多分大丈夫だと思いますが
時間経過するとガスが抜けて来くる場合は
これ以外にも漏れてる箇所がある可能性が大きいです

とか最初から言っておけばいいんだよね

なのにこれ交換すれば直ります
以前のように使えます
これで問題ないと思います

とか言うから余計ややこしくなるワケで w

なお、別な車の件で正規ディーラーにいった時に小言を持ち主に言わせたんだが
そしたらディーラーはね
エアコンガスを定期的に入れてもらうのが一番かと思いますとか言ってたそうだ
直るって言ってて修理で4万円取っておいてソレかよ www

だから、何時も言ってるだろうがと
ディーラーと整◯士の口車には乗るなと www
もうちっと付き合い方考えた方がエエと思うわって持ち主には言っておいたが
わかってるのかわかってないのか・・・
我輩的には関わりたくないけどね



さて
そんななので
どうせこの軽トラはあまり使わないことのほうが多いから
エアコンガス補充で済ませましたわ

高い工賃だして直るか直らないかわからんのなら
エアコンガス補充だけで十分デス

軽トラの取説みたらガス量は350g

まず200g入れてみてエアコン使用出来るようにしてから
オイルチェッカー使って量を測定、少し足らん気がするんで
エアコンコンディショーナー投入後
100gと50gのエアコン添加剤投入
これでピッタリ350gなのだが

まぁテキトーなのでコレでいいのだ www
今年の夏はこれで持つでしょう 



そういえばxで整◯士が一度の失敗も許されないのかとか言ってたが
ハイ、その職業は許されませんね

車の整備失敗は事故に直結しますからね

多少やらかしても許される職業に転職されることをオヌヌメします
(そんな職業聞いたことありませんが w)
Posted at 2025/06/05 20:48:27 | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月04日 イイね!

温度計の修理

エアコン用に使ってる温度計

昨年の夏から吹き出し口に取り付けしていた 

冬場は不必要なので外してたんで、そろそろ付け直そうとしたら

あらあら

動かない

テスターで電池確認したけど、まだ1.1Vあったんで原因コレじゃないが新品に交換しておいたよ

グローブボックス内に入ってたからね、湿度か?、熱か?って感じ?

早速分解して2枚おろし w



裏返して



たぶん、LCDの伝導性ゴムなんだろうって思って圧力掛けてみたら



ハイ、復活



これでまた使えます w

Posted at 2025/06/04 19:52:54 | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月01日 イイね!

ペール缶の余り

とりあえず、まず洗車

洗車シャンプーして高圧洗浄機を落としてからの



ワックスがけ 
※ガラスコーティングかかってるけどね、やるのよ w



さらにエアコン脱臭  ※特に臭いないが、予防的処置デス




てな事してたら、雲行きが怪しくなって来たので車庫内に移動

雨振ってきた www






-----切り取り線-----




空になったエンジンオイルのペール缶を開ける

4缶もあったんで・・・

さてペール缶ってさぁ、空にしたつもりでも残量あるのよね

4L缶なんかよりずーっと多い(もともと量多いからねぇ)



ヘラ使ってまで全部出してみたら



250mlもある
我輩、貧乏性なのでもったいないとちょー感じる w

他のペール缶もやってみたが、大体が↓こんなものであった 80ml位?



さて、これで採取したヤツは用途はあるんや



エンジンの組み付け時やオイルエレメント交換時とかに使ったりするのよ










p.s.

外◯人のルーズな性格に呆れる

14時に来ると行ってて
16時に来た

バカなの?私ぬの?

やっぱり人に迷惑かけないと教える教育って大事だね

ちなみに本人さんは悪気もなし謝罪もなし wwwwwwwwwwww
こんなヤツラと共存なんて出来るわけがない
Posted at 2025/06/01 17:56:09 | トラックバック(0) | クルマ
2025年05月31日 イイね!

ダイレクトイグニッションコイル

ダイレクトイグニッションコイル

コネクターのところの配線が熱害で割れて配線がむき出しになっている

これは経年劣化なので避けられない

なので配線をやり直す

コネクター(カプラー)もピンもあるのでサックリとやって完了



なお、ハーネスの保護チューブも経年劣化すると固くなり

酷いと触るだけでプラスチック化してバリバリ割れてくる

こうなると配線自体も傷んで来るから

断線やリークなどイヤラシイ症状が出てくるので交換しておくのがエエです

ただし、ハーネス丸ごと買うとエライ高いんで

現実的には固くなった保護チューブは取り外し

新たに配線用保護チューブかコルゲートチューブでやり直した方がエエですねん

放置しておくと致命傷になる事もあるんやでぇ www






p.s.

ちなみにですね

もともとある配線ハーネスにビニールテープを上から巻いておくだけでも相当かわります
エンジン降ろした時に普段手が届かないところのハーネスには巻き巻きしてあります
だだし、巻けないところもあるんでその部分にはコルゲートチューブ取り付けあります


そして我輩、テサ製の高耐熱・高耐摩耗ケーブル・ハーネス用(車両用)使用しておりますわ、変なの使うと後でひどい目に合うよ www
Posted at 2025/05/31 17:19:15 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation