• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃのブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

比叡山 紅葉ツーリング

比叡山 紅葉ツーリング昨日はエリーゼで比叡山までもみじ狩りツーリングに出かけてきた。

盆休みの十国峠以来のケーブルカー乗りつぶし旅。
第19弾の今回は、京福電気鉄道が運行する叡山ケーブル。
滋賀の隣の京都市左京区の路線でありながら、19番目と後回しにになった。
昨年も紅葉のシーズンに来ることを計画していたのだけど時期を逃してしまったのだ。
今年はばっちり。
真っ赤に彩られたイロハモミジのトンネルを抜ける叡山ケーブルを堪能した。

フォトギャラリー1
フォトギャラリー2
フォトギャラリー3

歩行ルート


ドライブルート


さて、来週は災害から復旧する予定の別府ラクテンチのケーブルカーを乗りに行こう。
残念ながら耶馬溪の紅葉は色あせ始めてしまったようだが、晴れの由布岳を見られたらいいな。
Posted at 2013/11/25 22:48:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヱリーゼ日記 | 日記
2013年11月16日 イイね!

Lavitation!

Lavitation!今月はエリ子さんの七五三。
5年目、2回目の車検である。
あ、女の子は3歳と7歳だけだっけか。
1回目は定期点検も車検代行もディーラー任せで済ませたが、今回はユーザー車検にチャレンジしてみた。
過去に何度もユーザー車検は経験したが、エリーゼの点検はめんどくさい。
ロータリーエンジンみたいに特殊なメカニズムを搭載しているわけではないけれど、ブレーキフルードやエアクリーナーエレメントの交換に手間がかかる。

それに、潔癖症で完璧主義なオーナーにはお勧めできない。
点検のために分解してみると、見なかったことにしたくなる部分も見えてしまう。
ここで秘密を具体的に暴露をしてしまうとエリーゼオーナー諸兄を無駄に不安にさせてしまうかもしれないので差し控えるが、カノジョがベッドの中で屁をこいても「ふふ、かわいいやつめ」と許容できるぐらいのズボラさとか、バリやらズレだらけのプラモデルを修正しながら組み立てることを楽しむぐらいのマゾっ気が必要だ。

整備手帳

車検を受ける上で最大の難関はヘッドライトの光軸調整だろうか。
フロントのインナーフェンダーを外して手を突っ込み、調整ネジをドライバーで回さなければならない。

タイヤを外せば簡単に調整できるが、光軸テスターで確認しながら調整するときはタイヤを付けて接地してなくてはならない。
テスター屋に着いてからすぐにインナーフェンダーを外せるように準備したり、なかなかめんどくさい手順だった。


※タイトルは「空中浮遊」の意。
Posted at 2013/11/16 03:02:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヱリーゼ日記 | 日記
2013年08月25日 イイね!

Museums in Izu

Museums in Izu先週末の伊豆ツーリングのつづき。
十国峠のケーブルカーを見学したあとは、伊豆スカイラインを南下して伊東市に下りた。
伊豆スカイラインの途中、玄岳(くろたけ)IC付近からは山頂だけ顔を覗かせた富士山。
正午も近いというのにエアコンをかけずに屋根を開けてのドライブが快適だ。
この一週間の猛暑つづきがウソのよう。
そう思っていたら、山を下って伊東の海沿いに出たとたんにうだるような暑さにおそわれた。
標高差は1000mもないのにずいぶんと違うものだ。

伊東に来たのは下調べしておいたカレー屋でお昼ご飯にするため。
その道中でとても気になる看板を見かけてしまった。
この先に「まぼろし博覧会」と「怪しい少年少女博物館」、そして「ねこの博物館」があることを案内する看板が1箇所に3つ掲げられている。

どれも気になるぞー

あとでわかったのだが、この3つは姉妹提携しているらしい。
経営者が共通なのかなんなのかは知らないが。

どうしよう、ねこの博物館も気になるし、ハシゴするほどの余裕はないな。
翌日も会社が休みだったら帰宅が遅くなってもハシゴするんだが…
とりあえず、このまぼろし博覧会と怪しい少年少女博物館は独りで行くよりも仲間を誘ってツーリングに来たときのネタにとっておこう。

伊豆ツーリング1
伊豆ツーリング2

お土産は天城のわさびを入れたビール、「びーわさのるーびー」。

ユルエロのラベルに釣られて買ってしまった。

「わさびーちく」ってなんだよ。(笑
舐めたら鼻につーんと来そうだ。
ビールのお味は、わさびのツーン成分に抑えられてか、ビール特有の苦みを感じなくて甘みすら感じる。
後味にわさびの香りが残るが、鼻にツーンと来る刺激はなかった。

さあ、これで関東方面のケーブルカーは完乗。
つぎは九州方面を攻めてみようか。
Posted at 2013/08/25 20:35:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヱリーゼ日記 | 日記
2013年08月24日 イイね!

Backstage

Backstage先週末、盆休み最後の日曜日は伊豆の十国峠まで、ケーブルカー乗りつぶしの旅18弾、十国峠ケーブルに行ってきた。
雨もほとんど降らずに猛暑が続く盆休みウィークであったが、伊豆の高原は涼しくて、さわやかな風が吹いていた。

自宅を早朝4:30に出発して新東名、長泉沼津ICでワープアウト。
富士山がスッキリ晴れていれば、裾野ICで下りて芦ノ湖スカイラインの杓子峠に寄るつもりだったのだけど、残念なことに、この日の朝はふもとまですっぽり雲に覆われていた。
神奈川県道75号線「椿ライン」をまわって十国峠に向かうことにした。

十国峠 その1
十国峠 その2
なかなか興味深いケーブルカーツアーであった。



青い空に白い雲。
天気が良くなってきたので十国峠からは富士山の姿が見られるかと思ったけれど、やっぱり今日はぜんぜん見えなかった。
Posted at 2013/08/24 00:45:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヱリーゼ日記 | 日記
2013年08月17日 イイね!

Reunion

Reunion今年の盆は懐かしい人たちとの再会があった。
SNSで連絡が付いた中学時代のクラスメートと飲みに行ったり、卒業した小学校の同窓会があったり。
小学生時代は3年生のときに東京から転校して、卒業までの3年半は島根県江津市で過ごした。
実に30年ぶりの再会だった。
小学生時代の記憶の中では女子の存在は薄く、男子は顔を見ればすぐに思い出せた。

せっかく江津まで行くのだから、子供の頃によく遊んだ懐かしいスポットを見て回ることにした。

その1
その2
その3

それにしても暑い一日だった。
懐かしい景色を見て回るのに夢中になって、昼飯も食わずに炎天下を歩いていたものだから、軽い脱水症状になってしまったようだ。
Posted at 2013/08/17 23:34:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヱリーゼ日記 | 日記

プロフィール

「今日はiQ GRMN で三瀬峠を攻略に来ています。
たのすぃ〜
福岡県側より佐賀県側の方がリズミカルなくねくね道で好物です。」
何シテル?   09/07 20:21
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation