
連日の猛暑、バイクにはほとんど乗れず、家に引きこもり中だったのですが、いてもたってもいられず、意を決してエンジンをかけ、行きつけのバイク屋を目指す。
今日は曇りがちなので、直射日光を浴びずに済んだけど、それでも上から下から暑い。出発10分で後悔したのは言うまでもありません。
バイク屋のおじさんもコロナにかかることなくこのクソ暑い中で仕事をしていた。
お疲れ様です。
で、本日のメニューはこちら。
・Y'S GEARのエンジンガード
・JR8C2極プラグ
これぐらいなら自分でいけるので、工具だけ借りて隅っこで作業させてもらいました。
【エンジンガード】
交換の詳細はこちらで。
3代目で初めてのエンジンガード。
あまりつけたくはないけど、年齢とともに体力が落ちていることから、外装保護のために探してみた。
運良く新品のY'S GEARの純正エンジンガードが、売りに出てたので即買い。かなりのレアものw
同じような中国製のモノはたくさんありますが、大事なボルト類は含まれていません。
エンジンのマウント部分なので、ホームセンターでネジ・ボルト類を調達するには心許ない。
そんな中、新品の純正品はミラクル。
ボルトを確認したらやはりしっかりしたモノで、バイク屋のおじさんのお墨付きももらった。
願わくば、エンジンに合わせてマットブラック塗装なら良かったのになと思いました。
何年後になるか分かりませんが、艶がなくなってきたら得意の塗装をしようと思います。

それほど主張することもなく、エンジンを守る必要最低限の出っ張り。
スタイルを崩さないエンジンスライダーも考えましたが、エンジンを守るという事を考えたらやはりテッチンが安心します。
なんなら、高速道路走行時の足置きにだって使えます。
(足が長い人限定なので、自分は除外)
エンジンガードを取り付ける際にかじり防止にボルトへ注油する際、バイク屋のおじさんがこれを使えと、新しいケミカルを持ってきてくれました。

いつもは、ラスペネなのになぁ・・・と思って調べてみたら・・・
お分かりいただけただろうか?
即売会でやられたら思わず買っちゃうね。
556<<<<<<ラスペネ<<<<NASKALUBかな?
ちょっと高いけど、買うしかない・・・
【JR8C 2極プラグ】
使用感などの詳細はこちら。
VMAXの定番カスタムのひとつだけあって、費用対効果は抜群のプチカスタム。
ファンが回ったときのアイドリングの安定感が違います。
ということで、検証動画を撮ってみました。装着前のアイドリング不安定もあれば比較できたのですが、VMAX乗りなら誰でも知っていますよね😃
お分かりいただけただろうか?(本日2回目)
ほとんど不安定になりません。
つけている方がほとんどだと思いますが、そうでない方は絶対つけるべきです。
低速トルクもアップしますよ。たぶん。
さて、現在レストアカスタム・フェーズ2真っ只中ですが、来月までには終了出来そうです。
で、10月頃涼しくなったらツーリングに行きたいと思っています。
Posted at 2021/07/25 12:32:52 | |
トラックバック(0) |
プチカスタム | 日記