• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiroiroのブログ一覧

2022年04月17日 イイね!

ふらっと外環へ

ふらっと外環へ特に何するわけでもなく、バイクの調子を見るべく(先週、ミリテックを入れたから燃費などもちょっと気になる)、Vmaxを購入した友人と新倉PAで待ち合わせ。
友人にパーツを頼んでいたので、持ってきてもらった。
そのパーツは・・・



先週、エアスクリューのめくら栓を取ったことで、丸見えになった穴にはめるゴム栓です。
なくても良いのですが、ここから水が浸入するとひどい目に遭うようなので、その予防。
国内仕様はめくら栓ではなく、このゴムが元からついている。
ということで、純正部品で出る。



純正だけ合ってフィット感は抜群。
ただ、こんなゴムなのに1つ500円ぐらいする。高い。



近況報告をし、外環を流し、家まで走り56.5km。入れたガソリンは3L。
燃費は18.8km/L。
外環でVブーストも3,4回ぐらい入れたので、まぁ良きかな。
これはミリテック効果なんだろうか・・・
エンジンはスムーズに回るようになった気はするが・・・
Posted at 2022/04/17 12:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月11日 イイね!

VMAX、ユーザー車検に挑み、そしてデジャブへ・・・

VMAX、ユーザー車検に挑み、そしてデジャブへ・・・購入してから約1年、特に何の不具合も出ずこの日(車検)を迎えた。
ほぼほぼノーマル(車検に関係するのはヘッドライトをLEDにしたぐらい)なので、光軸だけ心配。
先月通したのスポーツスターと同様、車検前にテスター屋さんで調整してもらう。

書類は全て用意してきたので、検査料と保険料を払って、とっととレーンへ。

スポーツスターの時、NGだったハンドル長。
Vmaxはノーマルのハンドルなので大丈夫、測って測って~と思っていたら測られなかった。
明らかなノーマルはチェックしないのか??
まぁ、いい、スピードメーター、前後ブレーキも問題なくOK。
そしていよいよ、光軸チェック!
:
:
:
一発OK!!
よっしゃ!あとは排ガスチェックだ。
我がVmaxは最終型なので排ガス検査対象。
ずっとノーマルマフラーだし、調子も良いし、問題ないだろうと完全に油断していた。

プローブをマフラーつっこみ、テスト開始。
:
:
:
:

(イメージ)

は?
検査員さんからダメですね~の一言。
泣きのもう1回を懇願し、再チャレンジ。
アイドリング高めにしてひとふかしして、プローブを差し込む。



CO、アウトーorz

値を確認。

規定4.5%のところを7.98%、約倍。これは無理だ・・・

で、

不適合の烙印。
お、落ち着け、まだ時間はある。グーグル先生と作戦を練る。
「ユーザー車検 排ガス 落ちた 対策 バイク」で出てきた対策。

 1.キャブの調整
 2.ガソリン添加剤
 3.プラグ交換
 4.エンジンを暖める、アイドリング高めにする


すぐ出来るのは4なんだけど、これはすでに実施済み。
3は変えて半年も経ってないので、多分意味ない。
2は即効性が怪しい。
ということで、1のキャブの調整しかない。

本格的なキャブの調整は時間がかかるから今日は無理。
手軽に出来るのはパイロットスクリュー調整で、燃料を薄くしてあげれば恐らく通るだろう・・・
だがしかし、Vmaxの逆輸入仕様はパイロットスクリューをいじれないように真鍮のめくら栓があって、ここでは調整出来ない。

また、バイク屋さんに行って、めくら栓取って調整してもらうか・・・
と、一路バイク屋へ。あれ、デジャブ??。

行きつけのバイク屋のおじさんに事情を話し、早速作業。

この金色の栓をドリルで破壊。


貫通させたら特殊ツールでこじって除去。


へへっ、パイロットスクリューが丸見えだぜ・・・

締め込んだ後、国内仕様は2.5回転戻し、逆車は2.25回転戻しが標準らしい。
少し薄くしたいので2回転戻しで再チャレンジ。
排ガスを直接クンクンしてみたけど違いは分からず。

時間ギリギリでレーンへ、イン。
時間が遅いせいか誰もいなくて心細い。。。

プローブ入れて・・・スタート。
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

良かった、OKだった。
後学のため、今回の値を検査員に聞いてみたら、
  CO 1.5%、HC1600ppm
  (規定は4.5%の2000ppm)

だった。

一時はどうなることかと焦ったが、なんとかまた2年乗れる事になりました。

適合車となって少し誇らしげなVmax。


またまた、突然の作業をお願いしてしまったバイク屋さんにお布施(ミリテック1投入)をして、帰ってきました。

長い一日だった・・・
Posted at 2022/04/11 20:37:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月09日 イイね!

エンジンオイル交換

前回交換から2000kmも乗ってないと思うけど、車検前に交換。
オイル何にしようかいろいろ悩んだけど、安いのを高頻度で交換した方が良いと判断し、カストロール POWER1を選択。


4Lで2500円はおさいふに優しい。


ついでにセールで安かったフィラーとドレンも交換。
ドレンは磁石付きが良いよね。



フィルター交換なしなので、オイルは3.5L。

ドレンにはかじり防止でスレッドコンパウンドを少々。



で、ドレンボルトを締める規定トルク、いろんなサイトで紹介されてるのはまちまちで正解がよく分からない。
そんなときは経験と勘による手ルクレンチ。
あまり締め付けないようにした。

最後は新調したフィラーをつけて終わり。


六角がないと外せないからいたずら防止にはなるかな。
足元がちょっと派手になった。




暖機して試運転。
ミッションの入りはとても軽く、スコスコ入る。
真夏がどうなるかがカギかな?

さあ、明後日は車検、何事もなく終わってくれると良いな。



Posted at 2022/04/09 14:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月04日 イイね!

ヨシムラ PRO-GRESS2に変更! 大画面で老眼に優しいw

ヨシムラ PRO-GRESS2に変更! 大画面で老眼に優しいw元々KOSO Mini3を取り付けていましたが、時計と電圧が一緒に確認できないこと、電圧が0.5〜0.8Vほどズレるのがどうしても納得できずメーター変更。

その不満を解消してくれそうなのがヨシムラのマルチテンプメーター。
なお、デイトナは電圧の常時表示がないため却下。

少々値が張りますが、油温も計測出来ちゃいます。

取り付けはこちらを参照ください。





小心者なので、画面用の保護フィルムを自作しました。




オイル用センサーはここから。




テンプメーターは2系統表示できるので、もう一つは気温にしました。
水温は手間がかかりそうだったので、元々のアナログで。
気温用のセンサーはヤフオクで購入し、カメラの上に設置。



取り付けステーはKOSOの物を流用。




電圧チェック。0.2Vくらいの差。
ヨシムラに確認したら0.3Vまでの誤差は仕様とのことでした。


視認性は良好。
時計、電圧、温度が一発で分かる大型画面はうれしい。
老眼だと小さい時計の文字が見えないのよね。


さぁ、冬が終わり、ニ輪高速値下げも始まりました。
来週予定している車検が終わったら遊びまくるぞー(第7波来ないでね)
Posted at 2022/04/04 15:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチカスタム | 日記
2022年04月02日 イイね!

スポーツスターのドラレコ新調

スポーツスターのドラレコ新調フリマアプリでEDR-21Gαが安く買えた。
スポーツスターには元々、デイトナのUSB接続のドラレコが前後に付いてました。




スポーツスターは取り付けスペースがほとんど無く、しょうがなくこれで我慢してました。

サイドカバーのところに上手く入れると本体が入るような記事を読んだので早速取り付け。



うわぁ、もう配線だらけ。
メインヒューズの位置をずらして何とか配置。
ジャケットヒーターの配線やらUSBポートやらでギリギリサイドカバーが入った。

VMAXにはEDR-21Gだけど、こちらのα、配線が分かりやすくてとても良い。


色分けされてて、コネクタを刺す位置も矢印があって分かりやすい。

一通り終わったので、試運転して動画確認したらGPSの受信が出来ていない。
壊れたのをつかまされたかな??
と思いつつ、受信機の位置を



カメラの横から




タンクのつけ根に持ってきたら受信できた。
三つ叉部分はダメみたい。。
とりあえず一安心。

コイツの出番がないように安全運転で今シーズンも楽しみたいですね。
Posted at 2022/04/02 22:03:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #V-MAX お漏らし修理とクーラント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3361673/car/3115134/7838090/note.aspx
何シテル?   06/19 16:05
バイク、車好きなオッサンです。 Vmax、Sportster乗りと仲良くしたいです。 ゆくゆくは、VmaxやSportsterオーナーオンリーでツー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
3 45678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

キャブOH  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 08:01:46
オニチワワさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 17:42:31
VMAX-FEさんのヤマハ V-MAX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 12:48:21

愛車一覧

ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター) ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター)
2005年式 XL1200Rです。 ノーマル状態からコツコツライトカスタムを施し現在に至 ...
ヤマハ V-MAX 参代目マキシマム (ヤマハ V-MAX)
少しやれたヤマハ V-MAX(FinalEdition)をキレイにしていく記録。 なる ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
新車で買ってからもう、10年以上経つけど最高の相棒。 思い立ったらどこにでも行く。 今の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation