• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiroiroのブログ一覧

2021年08月12日 イイね!

レストア番外編 最終回

レストア番外編 最終回これまでの記録。
 真夏のいじりメニュー :塗装剥がし~塗装
 レストア番外編 その1 :塗装剥がし~塗装~文字入れ
 レストア番外編 その2:クリア塗装

クリア塗装が終わったので、スイッチを組み上げます。

少し忘れかけていましたが、なんとか組み上げ完了。

なかなかの完成度です。(自己満足)
ただ、組み上げていたときに軽くぶつけただけでも塗装が剥がれそうです。
大変な思いをして転写した文字が剥がれたらマジで泣きますよ。

調べてみると、ラッカースプレーはどんなに頑張っても2,3年ぐらいしか塗膜が持たない、バイクのような酷使される環境では・・・なんて情報を目にすると、やるしかいない、ウレタンクリア塗装を。

ということで、ダメ元でウレタンクリアを吹いてみました。
ウレタンクリアは一度使うと12時間しか使用できないので、使い切る必要があります。
それならと、ダイヤフラムカバーとヘッドライトステーも一緒にスプレー。

心配していたレタリングシートの文字は溶けることはありませんでした。
念のために別の素材にクリアラッカーをせず、文字だけ転写して、ウレタンクリアを吹いてみましたが、文字が溶けることはありませんでした。
カラー塗装の上に文字転写、ウレタンクリアでも良かったですね。

1日ほど乾燥させれば表面は硬化するので、組み上げます。

組み立て完成。
分かっていましたが、ウレタンクリアしたらテカテカになるので、マットブラック塗装の意味があまりなくなりました😃
このテカテカはむしろノーマルに近いイメージです。
ゆず肌っぽく見えますが、これはこれで良い味。
今ついているスイッチがヤレてきたら、こちらのスイッチを付けたいと思います。
Posted at 2021/08/12 15:59:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | レストア計画 | 日記
2021年08月09日 イイね!

ステダンの取り付け、これは30年前も通った道・・・

ステダンの取り付け、これは30年前も通った道・・・ヤれていた外装等をキレイにするフェーズ1が終了し、現在は、乗りにくい箇所の修正&ノーマルルックを維持しつつ細かい改良をするフェーズ2が進行中です。
そのフェーズ2も佳境に入ってきて、今回のステアリングダンパーと来週取り付け予定のETCで終わる予定です。

今年5月に購入してこのコロナ禍もあって、ほとんど乗っていませんが、少ない機会でも不満に思っていたハンドルのシミー現象。あのハンドルブルブルです。

詳しくはこちらを見るとよく分かります。

だいたい60km~70kmで巡航していて、ふとハンドルから片手を離すと、ブルブルが始まります。
運転中に手を離すなというのはごもっともですが、そうも言ってられない時もあり、不安を持って走るストレスは相当なものです。
いつか、こんな風になっちゃうんじゃないかと思うと。。。


30年前に限定解除をして初期型のVMAXを買ったときも同じで、ブルブルしてまともに走らないバイクに処方したのが同じNHKのステアリングダンパーでした。
大型バイクのくせに、まっすぐ走れず、ハンドルがブルブルしちゃうとか・・・なんて手がかかる、、、カワイイヤツなんだと当時も思っていました😃
出来の悪い子どほど、可愛いという親の心理です。

シミーを抑える方法としては、新品タイヤ、スタビライザー、フロントフォーク交換、ステダンなどがありましたが、一番効果が高そうなステアリングダンパーにしました。
今のバイクの方針としてノーマルルックを原則としていますが、このシミーはどうにかして抑えるためには、致し方ないと判断しました。

取り付けは簡単だと思っていたのですが、説明不足な説明書のおかげで2時間ほど要しました。

昭和か!とツッコミを入れたいワープロ風味の説明書。


30年前と変わらない伝統的なパッケージ。


高い。
30年前、上野で学生をしていた自分はあの光輪モータース アメリカ館でこれを買いました。(オッサン達には懐かしいはず)
よくこんな大金持ってたなぁ、、当時の自分を褒めてやりたい。
その後、VMAX初号機はトラブりまくり&ステダンのみパクられ、2年持たずドナドナされていきました。。。

さて、取り付けはパーツレビューで。
意外と取り付け方法がなかったので、参考になれば。


ゴールドがブラックの車体に映えます。
これだけでもテンション⤴

で、問題のシミー現象はというと、完全になくなりました。
NHKのステアリングダンパーはLV1~7(硬)ありますが、シミー自体はLV1でも抑えられます。
アスファルトの凸凹、低速ターンなどを考えるとLV3がベストかなと思いました。
今日は台風一過ということで横風が強かったですが、LV3で超安定。
リアフレーム補強もしてあるのが功を奏していると思う。

高価なパーツですが、それだけの効果はあったなと思っています。
安易に中古に走らなくて良かった・・・

Posted at 2021/08/09 17:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチカスタム | 日記
2021年08月09日 イイね!

今日も雨・・・

ウェザーニュースの天気予報では晴れだったので、VMAXには必須なパーツを取り付けて試走しようと思ったら雨。。。

ウェザーニュースは的中確率90%以上!とか言ってるけど、直前に予報変えたら100%的中だろうが

ということで、先日取り付けたLEDテールランプの微妙な動画でもご覧ください。



動画で撮ると尾灯→ブレーキのメリハリがわかりにくい・・・
肉眼だとハッキリ分かるのですが。
Posted at 2021/08/09 10:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月08日 イイね!

ETC取り付け・・・

先月、例の助成を使い、ETCを取り付けの予約を本日午後に取った。
天気が良すぎるぐらい晴れが続いたのに、今日は台風で雨。
ついてないなぁと思ったけど、コロナでこんな状況だし、高速道路は安くないし、全く急いでいないこともあり延期した。

どこかに走りに行きたいけど、関東地方は昨年以上の感染爆発で、いろんな感情が交差して、出かけようって気があまり起きない。
バイク仲間ともここ数ヶ月連絡取ってないし、、、

Twitterとかではあそこに行った、ここに行ったと言うような、つぶやきであふれてて自宅でじっとしているのもバカみたいに思えてくるときもある。

みんな関係なく走りに行っているのかなぁ。。。
Posted at 2021/08/08 11:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチカスタム | 日記
2021年08月03日 イイね!

レストア番外編 その2

レストア番外編 その2やらないと、やらないと、、、と、思いながら時が過ぎ・・・
連日の暑さで重くなっていた腰を上げ、本日1回目のクリア塗装。

調べてみたらレタリングシートの保護には専用のクリアがあるようですが、現在は売っていないので、アクリルラッカースプレーを使えとのこと。

ウレタンクリアを買っておいたのですが、文字が溶けるかも知れないという理由からやめました。
ということから、アサヒペンのラッカーを買いました。

アサヒペン 高耐久ラッカースプレー 300ML つや消しクリヤ

いつものようにプラモ塗装に使う台を使って、1回目の塗装。


つや消しクリアのせいか、若干ツブツブ感あるけど、まぁ、文字もずれなかったし良いか。

ウレタンクリアほどの強い塗膜はないので、少しでも強くなるように、明日、明後日と時間をおいて何度かスプレーをしようと思います。
Posted at 2021/08/03 13:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | レストア計画 | 日記

プロフィール

「[整備] #V-MAX お漏らし修理とクーラント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3361673/car/3115134/7838090/note.aspx
何シテル?   06/19 16:05
バイク、車好きなオッサンです。 Vmax、Sportster乗りと仲良くしたいです。 ゆくゆくは、VmaxやSportsterオーナーオンリーでツー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

12 34567
8 91011 121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

キャブOH  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 08:01:46
オニチワワさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 17:42:31
VMAX-FEさんのヤマハ V-MAX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 12:48:21

愛車一覧

ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター) ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター)
2005年式 XL1200Rです。 ノーマル状態からコツコツライトカスタムを施し現在に至 ...
ヤマハ V-MAX 参代目マキシマム (ヤマハ V-MAX)
少しやれたヤマハ V-MAX(FinalEdition)をキレイにしていく記録。 なる ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
新車で買ってからもう、10年以上経つけど最高の相棒。 思い立ったらどこにでも行く。 今の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation