• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sada44のブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

新メット X WSD3 に EYD RIDER 装着

新メット X WSD3 に EYD RIDER 装着新メット、インカム無いのは困りもの。
専用ビルトインインカムも有るのですが、ピンポイント過ぎて買う気にはならないです。
SF風デザインの WSD にはスカウターが要るだろう!
スクリーンがクリアーでなくハンドルのスマホ地図が見難いという理由も有ります(爆)。

既に活躍してなかった EYE RIDER を装着しました。
EYE RIDER を使わなくなった理由は、2つです

(1) 電池が持たない。有線は煩わしい
(2) Android Auto の操作が難しくていまいち

(2) は Android 全体の課題で慣れるしか有りませんが、(1) はモバイルバッテリーで改善できそう。


WSD には後頭部に専用インカムのバッテリースペースが有ります。


ここに 16850 タイプの電池をモバイルバッテリーとして埋め込みます。


寸法は長さ、直径ともギリギリです。四角形ならもっと容量稼げるのでしょうが、都合の良いモバイルバッテリーが見つかりません。


バッテリー入れたら蓋が締まらない。蓋裏側の突起を削って対処します。


無事に搭載できました。

本体は 1800mha で 2時間弱の動作、モバイルバッテリー容量は 3400mha です。双方とも満充電からなら 5時間半ぐらい持つ計算です。1日中余裕では有りませんが、あまり気にせず使えるハズ。

果たして、狙い通りになるかどうか??




2024年03月30日 イイね!

雨後の晴天に誘われて

雨後の晴天に誘われて昨日までの土砂降りが過ぎて、晴天、気温も上がってぶらりとツーリングします。
最近のルート、R246を抜けて七沢温泉方面から宮ヶ瀬ダムへ向かいます。3叉路だった「分かれ道」交差点に新しい道ができて十字路になってる。大山ICにまっすぐかな。

宮ヶ瀬ダム到着、そのまま半原に抜けて道志道を抜けます。
特に混雑みなく道の駅「どうし」に到着、賑わってます。

ここの豚串が好きで今日も食べました。前回、平日に来たらテントすら無くてがっかりでした。今日は出てて良かったです。
次は、山中湖へ。春っぽい富士山を背景に撮影します。


次は、御殿場方面に抜けていきます。
そのまま R246 に抜けて、厚木方面へ。久しぶりに丹沢湖に向かいました。

道の駅:山北 で休憩。橋を建造しているのが見えます。第二東名ですね。

丹沢湖をグルッと一周して、R246 へ戻り帰宅しました。
帰りのバイパスで 3速で思いきりアクセルオープンしてしまい・・野獣が炸裂☆ 中侯爵号、アクセル捻りでビュンビュン加速して気持ちいいバイクと思っていたけど、これまで全然本気ではなかったのね。加速G に身体が置いて行かれる~これ STREET モードだよなぁ

プロフィール

「[整備] #890DUKER シートバッグ固定ベルト共通化 https://minkara.carview.co.jp/userid/3409492/car/3494980/7833134/note.aspx
何シテル?   06/15 18:23
Sada44です。リターンライダーです。20年振りにバイクに乗ってます。機械いじりが好き、乗るのは2の次?!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

KTM 890DUKE R 中侯爵 (KTM 890DUKE R)
加齢に伴い、バイクのダウンサイズを検討して購入。 890cc はミドルなのかと自問しまし ...
モトグッツィ V11ルマン モトグッツィ V11ルマン
モトグッツィ V11ルマンに乗っています。 年式的にメンテが欠かせません。
KTM 125Duke KTM 125Duke
コロナ渦で公共交通を避ける移動手段として活躍中。 単気筒らしいビート感があり、ストローク ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation