• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月10日

KPC

KPC 2022年式NDロードスターの走りで最も気になっていた点の一つ、KPC。

試乗の段階では990SもネイビートップもKPCの効果はわかりませんでした。
自分の車ではどうか?

結論から言うと、効果を感じることができました。ただし五感で感じたわけではなく、コーナーを曲がった後に作用していたことを結果的に実感した、といった感じです。

ところで、何を隠そう自分は当初、KPCは半信半疑でした。そんな微々たる変化は感じられないだろうと。もし感じられるようだったら、それは「余計な動き」として常にOFFにしたくなるだろうと。
この予想は半分当たりで半分間違いでした。

さて、効果を確かめるために990Sの試乗で走った海沿いのワインディングに車を持ち込みました。
道幅が狭く、キツいコーナーが多いため、地元では有名な走りのスポットです。
ここで、横滑り防止装置のON/OFFを比べてみると、ナント車の走る軌跡に明確な違いがありました。

少しオーバースピードでつっこみ、ステアリングだけで曲がろうとすると、KPC OFFではどうしても立ち上がりで車体が外側に出て行ってしまい、修正舵を要します。
出て行ってしまうと書きましたが、これは自分の予想通りの動きをしているにすぎません。「こんな走り方したらこうなるのは当然よなあ」と思うような走りをしているわけです。

一方KPC ONだと、同じような走りをしても車体が車線内に収まってくれます。まるで最初からそういった足回りの性能を持っている車であるかのように、ごく自然に走り抜けてしまいました。

この両者で、腰から伝わってくるフィーリングに違いがないところが不思議です。
あくまで、結果論として車体が車線内に収まっていたにすぎず、運転している時には電子制御が働いているなど微塵も感じられないのです。

2022年以降KPCが搭載されると聞いて、最初は否定的でした。
足回りのジオメトリで決まる走りの味を、わざわざ電子制御でごまかすのはロードスターとして如何なものかと。
しかし、KPCはたとえ作動しても体に感じるような動きの変化はなく、ごく自然に最初からそのようなジオメトリの足回りを持った車であるかのような動きをしたのです。
これには拍手喝采です!
もっともっとこの車のことを知りたくなりました。
ブログ一覧 | NDロードスター | クルマ
Posted at 2022/07/10 20:53:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

DSCオフに慣れた今日この頃
ゆぃの助NDさん

plaっち!5000キロ走り感想
su-Rockさん

新型LAYBACKに試乗しました!
アイルトン・ノバさん

クラウンで広場遊び
マークII日記さん

スタビ外して乗ってみた
くっちょんさん

リアショック交換後 夏タイヤで初ワ ...
seitan@tdnさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「国際宇宙ステーション(ISS)が北斗七星と北極星の間をちょうど横切って行った(20:09頃)。生きている間に気軽に宇宙へ行ける時代が来るのだろうか...」
何シテル?   05/29 20:43
マツダ・ロードスター沼にどっぷりハマってます。 みんカラを始めたのは、兵庫県のとある場所でロードスターand/orオープンカーミーティングを開催し、ゆくゆくは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター・NR-A(プラチナクォーツメタリック)に乗っています。 デビュー時か ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
通勤と悪路、悪天候用。こういうのでいいんだよ!を体現した車。サイコー!
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
2013年頃、オーストラリアで一年間乗っていました。頑丈な車です。さすが日本車と思いまし ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2014年に手元にやってきたNBロードスター。 楽しい時はさらに気分を盛り上げてくれ、辛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation