• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
クリップ
すべてのリンク
車内照明とか…
クイックシフター取り付け<オレカ・テクニック・イデアル>
フットライト取付
ETC通信エラーチェック、実はインパネ脱着練習
Bijia めがねルーペ,アップグレード版USB充電式 ヘッドルーペメガネ拡大鏡
ツライチ測定
ハイパフォーマンスクランクプーリー取り付け
🦂サソリ増殖計画🦂その2
使わないリアフォグをバックランプに
ドア内装パネルの外し方
サウンドアンサーバックキット取付け
カウルトップの取り外し(その2)
エマーソン サイド掛けジャッキアダプター EM-226N
フィアット(純正) LHD用リアランプ(右) 52008634
アバルト595 サウンドアンサーバックキット取り付け(その1)(33750km)
ACCターミナル取り付け
グローブボックス外し方
カウルトップ ワイパーカバー交換、リベット交換
バッ直電源引き込み
アバルト595 リバース連動ドアミラー降下ユニット取り付け
自作 純水器
カーテシランプ取り付け
MAEKAWA ENGINEERING ハイパフォーマンスクランクプーリに換装
ロゴ取り付けとナンバー上げにこ😀
ヤフオクにて アバルト専用マフラーアーシングキット
La Buono リアマフラー Comfort Sport
バッテリーからの引き込み(バッ直)
CEPサウンドアンサーバックキットの取り付け(その1)
バッ直配線やり直し
BLAM 165RS2
ブローオフバルブのリターンパイプ留め
KITACO スーパーパワーフィルター
Bonaiume  RES SWITCH
純正エアクリーナーボックス穴開け加工
シフトノブ脱着
長年のバイク経験からずっと感じていた事だったけど、まったくの自己流でも無いみたい❣️🤗
SPORTランプ移設準備
純正ブーストメーターのSPORTランプの検証
TRIPOD AUTOMOTIVE F500-LC2 ライトコントロールキットブラック
CodeTechCAM LED 6500K ヘッドライトコンバージョン バルブ
nut屋 17HEXセミロング 鍛造貫通ナット タイプA 37mm 
ASSO INTERNATIONAL パフォーマンスアンダーシートプレート
ルームランプ交換
スピーカーカバー取り付け
DEPO Bi Light Headlights Fiat/Abarth 500/595/695 Angel Eyes + Led Strip / Xenon
エスキー / ESCI オーストリッチ毛ばたき桜
アライメント調整と呼ぶよりチューニング??
バックランプのLED化
HKS HKS VIITS SUSPENSION
ASSO INTERNATIONAL CervoPiede マルチフィッティングスペーサー
ハイマウントストップランプ ABARTHロゴパネル作製
Orque Technique Ideale クイックシフター
アライメント調整
シフトノブ交換(序章編)
Carmate 極ツヤ& 綺麗に見せるコツ
フットライト取り付け
電源取り出し
ロッカースイッチ取り付け
ASSO INTERNATIONAL Partire
ブレーキパッド交換(リア)
MAGNETI MARELLI SS500RV シンフォニア
Red Point Parts BILSTEINエナペタル
ミッションオイル交換
リアのオフセット調整
ASSO ASSPIDE パフォーマンスカラー(リジカラ)リヤ取付【その1】
BELLOF オプティマルLEDパフォーマンスD1S
LARGUS Spec SI
LARGUS Spec S
リバウンドストップラバーの装着
トー調整のやり方を教えてもらいました!
Largus SpecS import 取付
Dazers 重力式スマートフォンホルダー
THREEHUNDRED フロントメンバーセンタリングボルト
パルティーレのセンターキャップ
驚愕!リザルトマジック ECUチューニング
SWAG アッパーマウント
ロービーム(D1S) LED化
MICHELIN HYDROEDGE HYBRID WIPER
TORINO BLACK レザーサイドブレーキグリップカバー
THREEHUNDRED Tuning ECU
リアトーションビーム1G締め(20,410km)
リアアライメント調整(20,275km)
あまりに“キーキー”とブレーキ鳴きが煩いので💦
やはり効果抜群!アバルト595 リア1G締め(34362km)
リアの異音整備
リアスプリングのゴム直し
備忘録/Largus減衰力
EVE DESIGN エンブレムトランスフォーマー
フロントスピーカー交換
オイル+フィルター交換
大里 ネジ・ナット先端キャップM10
TMC MOTORSPORT TMC Silicone Intake Hose
A.TRUCCOラージボア・カラードインテークホース取付
Cool Nuts スーパーフレックスホース
シリコンインテークホース取り付け
sparco スタッドボルト M12×1.25 62mm
シリコン製インテークホース・ブローバイホース・ブリーザーホースの取り付けと干渉対策
純正エアクリーナーボックスの取り外し
ドリンクホルダーLED照明取り付け
ミニ純水器制作
SurLuster レジンコーティング
今日のアバルト磨き(フロントタイヤハウス編)
ボディ下回りコート、錆落としと保護。
チルト下げ
サソリから電源を取り出してみる その2
アバルト595 フロント車高調バネ交換(その3)(33519km)
スピーカー交換(ツイーター)
FUYAO COATTECT(コートテクト)
フロントバンパーインサートの取り外し
リアバンパーインサートの取り外し
Defi ブースト計をシリーズ5に取り付けてみる①
HIGHSPARK noise reduction CABLEに…
ブリーザーホース交換
アーシングケーブル取り付け
ミッションオイル交換
NUTEC NC-70 75W-90
バンパーインサート前後塗装・交換【その2】
Forgeインテークホース&Cool Nutsホース&BMCブローオフフィルター取付
効果については賛否両論ありますがビジュアル的にはOK🙆‍♀️かと・・・😜
MSレーシング Metal Dashboard Badge
クスコ ( CUSCO ) 【ネオジムアルミドレンボルト】(M12×P1.25)
BMC OTA 取り付け
. カーボンエアインテーク&エンジンカバー
初心者のミッションオイル交換
カーボンミラーキャップ取付け
エーモン エンブレムはがし / 1779
BELLOF LEDヘッドランプバルブ "オプティマル LED パフォーマンス バージョン2"
Defi ブースト計をシリーズ5に取り付けてみる②
Defi タコメーターをシリーズ5に取り付けてみる
MS-RACING Abarth 500/Fiat 500 Bonnet Lifting Kit
シリーズ4 バンパー外さずヘッドライトバルブLED化
軽量クランクプーリー&強化アクチュエーターの調整
フットランプ 切り替えスイッチ取付
BREMI イグニッションコイル
TOYOKING ハイテク 高性能 シリコンホース エルボ 45度 同径 内径Φ25mm 赤色 ロゴマーク無し インタークーラー ターボ インテーク ラジェーター ライン パイピング 接続ホース 汎用
3M / スリーエム ジャパン モデルロゴ デカール
ボンネットダンパーの取り付け(35,720km)
ブレーキキャリパー塗装
ステアリングのチルト下げ
フロント・モーションコントロールビーム
リア・モーションコントロールビーム
サスの異音整備
Defi Defi-Link Meter ADVANCE BF タコメーター
ステアリングコラムカバー加工
エアコンフィルターの交換(1回目、21,971km)
フロントバンパーの取り外し(その2)
フロントエンブレム ひげ剃りとバンパー加工
フロントエンブレムのヒゲカットとバンパー加工(その2)
AUTRADE FIAT500 (2008年〜)フィアット500専用エアロドアサイドバイザー ABARTH アバルト
ドアミラーレンズの外し方(と交換)
お手軽ロードノイズ対策
電動可等式ドアミラーの制作(忘備録)その②
電動可等式ドアミラーの制作(忘備録)その①
ABARTH595のミラー開閉_モーター摘出編
ABARTH595のミラー開閉_ミラー本体にモーター取付け
ABARTH595のミラー開閉_ミラー側配線
インナーフェンダーの掃除と車検後戻し作業(54,110km)
自作 タイヤ空気圧表示ステッカー
ルーフのデッドニング・遮熱【その2】

プロフィール

「到着〜」
何シテル?   08/28 09:47
秀ちゃん@abarthです。 見る専だったのですが、これからは色々投稿していこうかと思ってます。 諸先輩方、宜しくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフのデッドニング・遮熱【その2】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 22:23:00
自作 タイヤ空気圧表示ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 22:13:14
インナーフェンダーの掃除と車検後戻し作業(54,110km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 13:46:50

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
2021年12月24日に納車されました。 ベースグレードです。 LHDのMTです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation