• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージヤマダのブログ一覧

2014年05月19日 イイね!

やっぱり丸和は難しい・・・








いや~地区戦は惨敗でした・・・
丸和で速い、宮地さんや細谷さんがお休みだったので
少しは上に行けるかと思ったんだけど・・・
まあ~そんなに甘いもんぢゃないですな
大ミスもあったけど
それより苦手意識が強いのか
迷いなく走れていないんで・・・
そこがダメですな~
まあ終始中途半端な感じで、終っちゃいました

ワシのクラスの優勝はグループ4の菅原選手
丸和2連勝!タイヤはヨコハマ036
036だと、まさに迷いなく走れる人でないと
返り討ちにあいますからな・・・
迷いの感じられないスーパータイムでした!

そういえばジーボの星野さんと話してた時
「036ってさ~、あれってタイヤが人を選ぶよね」って言ってたけど
出ました名言!「タイヤが人を選ぶ」(笑)
正直、半分冗談で話していたけど
これ以外に確信をついてますな・・・
そこの036を履いてるあなた!
タイヤに「あんた失格!」とかって
言われてないですか?
ちなみにワシは間違いなく失格だす(^_^;)








洗車する気力も出ませんが
予定が詰まっているので
今日中に片付けなきゃです・・・(^_^;)

6月の丸和の地区戦は用事で出られないので
最終戦の丸和では、少しはまともに走れるように
特訓しなきゃです。








こんな感じで走りて~!
(エキビの高山選手)

あっっ!
丸和の突風で壊れた、テント買わなきゃ
(T_T)



Posted at 2014/05/19 14:05:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月16日 イイね!

イグニッションコイル即納!





土曜日は丸和で練習&日曜日はそのまま地区戦
仕事が終わったら、そのまま丸和に向かうので
今日はランサーで出勤だす
しかし・・・ 朝、付けたばかりのシフト・アイを試しながら
「ワ~イ! (^O^)/」なんつって運転していると
3速で負荷がかかったぐらいで、エンジンが一瞬息つきしやす
4速も同じ感じ・・・
え~!マジか!(^_^;)
感じからランサーあるあるの、イグニッションコイルっぽい・・・
でもスペア無いし・・・
最悪は白馬カーホーラムの心くん号から借りるか・・・

で・・・ダメ元で部品屋さんに注文したら
「松本の部販に在庫あるから、午後に入るよ~」
との事・・・
松本に在庫してるって・・・
どんだけ壊れるんだ?
でもまあ助かったッス








早速交換
でも、丸和でなる前に発症してくれて
ラッキーでしたあ♪




Posted at 2014/05/16 15:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月15日 イイね!

シフト・アイ










ランサーに、シフトタイミングインジケーターを
後付けしてあるんだけど・・・
イマイチ見にくくて、ほとんどその役目をはたしていない状態だす
ハンドル操作が忙しかったりすると、シフトアップが早すぎたりして
ストール気味になる事もしばしば・・・
この間、新潟の「カーショップ・ラッシュ」の山田氏
(元スコーチの山田さん)
とそんな話をしていて
「シフト・アイ」ってなかなかいい商品があるよ~
って言われ、あの山田氏のおススメなら間違いないだろう
って事で買ってみやした


形状の違いで2種類(フラット/ラウンド)あって、それぞれ
発光ダイオードの色で2種類(グリーン/ブルー)出ているので
4種類ラインナップされていやす。
YouTubeでその動画がアップされていて
色々見たけどワシ的にはグリーンが見やすくていい感じ
車に付けるんでフラットボトムを注文しやした








今までのやつは外して








メーターフードにカーボンでステーを取付け、そこに固定








で、取付完了!
かっちょいい~♪
早速ドライブしてみやした

今までのはインジケーターを結局見なきゃダメだったので
タコメーターよりは確認しやすいよ~ってレベルだったけど

シフト・アイだと景色を見ながらでも
視界に色で回転の状況が入ってくるので
かなり運転に集中できやす


これ・・・かなりいいです♪



Posted at 2014/05/15 12:28:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月14日 イイね!

タイロッド交換






野沢での県戦で、ステアリングがカタカタするような感じがあって
帰り道では、少し左にハンドルを取られるような症状が出てやした。
チェックすると、左のタイロッドにガタが・・・
で遠征の時に持ち歩いている、スペアのタイロッドに交換しやした








で・・・
また便利工具の登場!
ステアリングラックを降ろさなくても
タイロッドを交換できる工具だす
これ現場とかで折れた場合でも、めっちゃ便利♪








こんな感じで、スパナ状のキーが収まるようにできていやす








ロックリングの爪を起こしたら
スパナ状になったキーを差し込んで








さっきのパイプ状の工具を入れます
で1/2レンチで回してやればOK








外れました~ (^_^)v








やっぱりラック側のボール部にガタがありやす

さて・・・週末の丸和の地区戦までに
スペア注文しとかなきゃ
(^_^;)



Posted at 2014/05/14 17:40:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月12日 イイね!

長野県ダートトライアル開幕





全日本の会場ともなる「モーターランド野沢」で
最初のイベントの、長野県シリーズ第1戦が開催されやした
冬は豪雪地帯で雪に閉されているので
ここの初イベントは、やっぱ春の到来を感じますな~

天気も良くて、気温もちょうどいい感じ♪
いつも通り午前中の風向きで
パドックからコースに向かってふいているので
砂埃の心配も無さそうだす。


一本目は想像以上に滑って
バックストレートエンドで
土手にぶつかるかと思ったぐらい・・・
なんとか止まれて、まあ事なきを得て一安心

2本目は滑るところとグリップする所が極端で
全体的には浮砂利がずーと残ってる感じ
去年の野沢とはだいぶ違いやす
タイヤも4駆だと、山のあるドライがピッタリな感じですな
これからまた路面は日々変わっていくと思うけど
しばらくはこんな感じなのかも・・・








今回は何とか優勝できて
めっちゃ嬉しいです♪
しかもワシを含め4位までが0.1秒差の中に入るという
超~接戦でした
0.1秒なんてゴールの車速でみると、205/65R15タイヤ1個分ぐらい?
そこに4台なんて、もはや勝ち負けの差は運もあるんでしょうな・・・
接戦に勝ったワシはやっぱ何か持っていたのでしょう(笑)
一方持っていない代表が4位のコロリン・マクレーさんこと
中村選手って感じ(爆)

リザルト








今回は地区戦で同じクラスを戦う
関東チャンピオンのボーエムの宮地さんも参戦
丸和ではいつもぶっちぎりで速いので、勝てたためしはないけど・・・
ここは苦手らしく、いつもワシが勝つことが多いんだけど
今回はほとんど変わらないタイムで
う~ん・・・やばいかも・・・(^_^;)
攻略されちゃった感がありやす
今度の野沢の地区戦は、また激しい戦いがありそうな予感・・・


そして本日のスタートフラッグは
全日本シード06の黒焦げさん

ゴールフラッグは
全日本シード025の坂田くん

2人とも埃まみれでがんばってやした
(笑)
お疲れちゃん m(_ _)m








帰ろうと思ったら
「881さん」「かのん。さん」から紙袋を渡され
もしやこれは!ワシの大好物の・・・
桜井甘精堂の栗かのこ!
と思いきや・・・
はと車さん主催の、地区戦の申込書一式100部
「来週の丸和の地区戦で配ってきて~!」
って・・・
こんなお土産いらね~
(T_T)


Posted at 2014/05/12 11:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「寒さとともに忙しさもやってきた・・・(^_^;)」
何シテル?   09/30 15:40
♪ 夜&土日だけ営業の車屋やってます。 普段は会社員(仕事もメカニックだけど) お金の無いビンボーな競技屋さん を支援しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エボⅩセッティング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/15 08:43:16

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
2代目エボⅧです。 まだまだエボⅨやエボⅩには負けません♪ 戦闘力は十分です。
トヨタ サクシードバン サクシードバン (トヨタ サクシードバン)
1NDエンジンの 1400ccディーゼルです
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
知り合いから購入 エボ8MR風に外観は変わっています。  誰かに売却しようと思って引き取 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
初代エボⅧだす。 1年で転倒廃車になりました。 この車の形は人それぞれ好みがあると思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation