今頃になってのブログですが
15日の日曜日に丸和の全日本に行ってきやした(今年初の大会)
サービスに白馬カーホーラムの心クンを頼んで金曜日の夜出発
そしてお約束の足利健康ランドにまた寄っちゃいました
朝起きるとSC3クラス012の丹羽さんも健康ランドにおられて
ちょっと挨拶させてもらって
なんかすでに全日本って気分だす・・・(^_^)v
土曜日は10時ゲートオープンなのでゆっくりと会場入り
途中朝ごはんを食べに上川内のSAに寄ると競技車を載せた積載車でいっぱい
これでまた気分が盛上りやす・・・
ちょうど041の北村さんと081の内藤さんのチャンピオン車を2台載せた
北村さんの積載車もいたので
居るかな~って中に入ると・・・
挨拶する間もなく北村さんに「おいっ!心!並べっ!」って
サービスで来た心クンが隣の席に居た
015の
「杉尾ガレージ」の杉尾選手の横に並ばされました・・・
ワシも以前から思っていたんだけど・・・
この二人実はかなり顔が似ているんです・・・
しかも髪型まで丸刈りで同じ
ワシは杉尾さんと面識がないのですが
北村さんによって夢のツーショットが叶いました♪
あっ写真撮り忘れた・・・(^_^;)
今回は長野県勢も多く「チーム長野」でパドックをとったので
知った顔ぶれのメンバーで和気あいあいだす
午後から早速公開練習・・・
大ミスもあり結果は悪いけど
それを加味して考えるとタイム的にはだいたい想定内だす
で・・・空き時間にはキャロッセのプロトンを見せてもらって
林監督にもいろいろ話を聞かせてもらいやした
最近の日本車にはない車でなかなか面白そうですな・・・
今後が楽しみです
今日の宿は
「ドクTさん」に手配していただいた
シャブシャブ食べ放題の宿
チーム今庄の方達と同じ宿だす
これがまた最高に美味いのだす
心クンと
「T-UMAさん」の3人で肉を3回おかわりしちゃいました♪
宿には温泉もあって大満足です
これで帰っちゃってもいいくらいな感じ(*^_^*)
ちなみにこっちはお隣の席のアホの集まり
ちょっと写真がボケていますけど・・・
(081の内藤チャンピオン、モーテックの達人神田さん、
黒焦げさん、Dクラスの山本クン)
本番当日は天気も良く
埃の心配もあってか朝からかなり散水がありやした
この天気なら2本目勝負なので・・・タイヤはお古の370をチョイスです
これがまた全日本マジックというのか・・・
地区戦とは異なりかなり路面が締まっていて
下の岩が出てくるのは同じなんだけど
そんなにザクザクした感じの砂利が残らなくて
硬い路面がいつまでも残っている感じなのです・・・
2週間クローズして整備した全日本路面はちょっと違いますね~
違うとは聞いていたけど・・・ナルホドって感じです
ワシのゼッケンだとドライとウェットどっちでも走れちゃう感じです
結果N3あたりで路面がかなりドライに変化し始めたので
後半に関してはドライが正解でした
シード選手でドライをチョイスした2台がぶっちぎりのタイムで1-2となり
後は2秒くらいの間にズラ~と並んでいる感じです
とりあえず1本目は9位とワシにしては上出来♪
2本目は少しでも上を狙いたいだす
1本目
2本目はギリギリまで迷いました・・・
丸和では履いた事のないスーパードライで行くか
いつものドライで行くか
路面は岩がかなり出ていてかなり荒れている状態ですが
散水も乾きそうなので思い切ってスーパードライの036にしやした
岬からクロスするところは砂利が掃けている外側ギリギリからアプローチして
左側の土手ギリギリにクリップを持って行きたかったのですが
036がかなりグリップしてインに入りすぎて失敗・・・
高い車速で像の鼻へ繋げたかったのですが
ライン的に厳しくなり失敗しやした・・・
気を取り直して後半へと・・・
最初のテクニカル区間は散水の残っているところでドアンダー
やっちまいました(汗)
この後ダンロップのターンはコンクリートの硬い路面で
036の真価が発揮される場所のはずでしたが・・・
パウダーがのっていてみごとにスピ~ン(>_<)
乾いている岬はグリップが良かったイメージからか
かなりグリップすると思い込んでいたのがダメだったのかも・・・
その手前のドアンダーも相まってガッツリ向きを変えたので
「クルン」って感じでしたあ(>_<)
2本目
動画提供はお友達の
「まずる猫ゆかさん」いつもありがとうです(^_^)v
タイムも順位も落として今回の全日本は終了!
そして今回も1本丸和の餌食に・・・
でもでも地区戦では得られない濃い収穫があったので
成績はさておき出て良かっただす
これを地区戦に活かして来週は頑張りまっせ
今から楽しみだす
(^_^)v
って・・・また来週も丸和まで来なきゃじゃんっっ・・・
(T_T)
Posted at 2011/05/18 16:13:45 | |
トラックバック(0) | 日記