先日エボⅧに乗るラリー屋さんのおともだち小櫃(オビツ)さんが
夜走行していたら急にライトが暗くなるトラブルが発生しやした
どうもACDが作動すると症状が出るらしく
応急でACDのECUコネクターを抜いてなんとか走れたみたいだけど
原因がわからず・・・ACDのポンプか比例バルブ辺りのトラブルで負荷が大きくて
電圧降下するんじゃないかな~なんて話だったけど
症状も出たり出なかったりで
「う~ん・・・?」
ちょっとお悩みモード
で・・・車を見に行ったらそのタイミングで
今度はセルが回らなくなってエンジンがかからなくなっちゃいやした
「え~っっ!さらに悪化してるぢゃん!」
どこかのアース不良かな~・・・
色々点検していてバッテリーのプラス端子を触ったらグラグラ(^_^;)
まさかのこれかい?
見た目はなんともないけどバッテリーの端子も中がショートして溶けていて
どうも接触不良によって電気がちゃんと供給されてなかったみたい
バッテリーとターミナルを交換してバッチリOK
この間の東日本ラリーではさすがスペシャリスト
みごと優勝したッス!
車のバッテリーターミナルってチャチイからすぐ広がって
締め代が無くなり接触不良のトラブルが発生しやすいだす
ACDのポンプはものすごい電気を消費するので
この症状もうなずけやす
自分のもそういえば怪しかったな~
ってな訳で早速交換だす
中のプラスティックを外して締め代を作ったけど
もはや限界
社外品のしっかりしたやつに交換したいけど
N車なんで純正品を採用(品番:MU800888 \920円)
トラブル前に交換しておくといいですよ~
CTやCZのエボは電気が命
ちなみにレーシングバッテリーは改造車ならいいけど
ナンバー付きは止めたほうがいいだす
ACDのポンプが正常に作動しませんから・・・
普通の元気のいいバッテリーをお勧めしやす
(^_^)v
Posted at 2011/09/02 09:30:10 | |
トラックバック(0) | 日記