• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージヤマダのブログ一覧

2012年03月16日 イイね!

エアーソー






出張仕事の帰りに黒焦げさんところにちょっと寄ってみた

天気がいいので
庭でバンパーが干されていやした
(*^_^*)





で・・・いい工具を発見!
エアーソーのでっかいやつ
コンパクトツール製でBAHCOの刃がついていやした

黒焦げさん:「メンバーとかも切れちゃうよ(^_^)v」
ワシ:「まぢで!」
黒焦げさん:「市販の金ノコの刃が使えるしスゲー便利♪」
ワシ:「コンパクトツール高いからな~」
黒焦げさん:「え~でも2万ぐらいだよ・・・」
ワシ:「そうなの?2万ならがんばって買っちゃうかな~」

で会社に戻って控えてきた品番で工具屋さんに注文・・・
一応値段だけ再確認・・・
「4万円ですね~」
「えっっ(^_^;) 注文ちょっと待って下さい・・・」

でた!黒焦げさんのテキトーな返事
危ね~!(^_^;)


Posted at 2012/03/16 10:21:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月09日 イイね!

Stiloのヘルメットとか輸入






円高に便乗して車用品を輸入しました。
黒焦げさん881さん
ラリー屋さんの赤堀君とか・・・
人のものがほとんどだす
んな訳で金額がえらいことになってしまい
いつもならすんなり郵便屋さんが届けてくれるのに
今回は税関で止められました(^_^;)

通関手続きを日本郵便さんに代行してもらう委任状を提出・・・
家が留守になるので配達先を会社の名前にしておいたら
今度は「会社名になっているから個人輸入ぢゃね~だろ!」てきな事になり
個人輸入ですという念書を提出し
先方とのメールも印刷して送り
やれやれと思った矢先・・・
「ヘルメット2個入っているけど個人でサイズの違うメット2個使わね~だろ!」
と言われ・・・
めでたく課税対象となりましたあ(^_^)v

ガ~ン!(T_T)





個人輸入の車用品(物によりますが)は商品の60%に対して消費税がかかり
関税はフリーなのですが
あくまで個人が使用する物に限る・・・という前提があります
なのでまあ~しゃあないです・・・
関税+FULL消費税・・・ アイタタタ(>_<)
でも2回に分けて送料払うより税金のほうが安いし
この税金が世のため人のためになるなら
国民の3大義務ですから払いますよ~
(ホントに世のため人のために使うんだろ~な!)

結局通関で10日以上かかりようやく到着
いろいろ税関と交渉や手続きをしてくださった
日本郵便のI様ホントありがとうございました
ペコリ m(_ _)m





今回高額だった881さんのStiloのメット
そして黒焦げさんのカーボンHANS
このおかげでえらい目にあった・・・





ワシのものはHANS用のジェルパッド
淋しい~~

でもこれ日本では赤しか売ってなくて\25,000円もするけど
貴重な黒色でしかも\6,500円だす(^_^)v






Posted at 2012/03/09 09:32:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月05日 イイね!

NUTECパワーアッププログラム



白馬カーホーラムに寄ったら
心くんが自分の車にNUTECパワーアッププログラムってやつを
施工していやした

3種類の添加剤を使ってエンジンを元気にしてあげるって事らしい・・・
燃料系の洗浄→エンジン燃焼部の洗浄→シリンダーとピストンリングのコーティング
で・・・エンジンオイルを交換して終了!
(施工段階のブローバイガスでエンジンオイルがダメになるらしい)

さて効果を見るために施工前と施工後で圧縮圧力を確認
電動FANが回るぐらい暖機させて測定条件をだいたい同じにしやす。





やってる本人も半信半疑・・・真顔です・・・(笑)
でアクセル全開でクランキング





お~!上がってるッス!
ニコニコの心くん





平成15年3万キロ走行のエボⅧですが
結果はこんな感じ・・・(字きたなっっ)
向かって 左がBefore そして右がafter
いやこれかなりすごいッス(^_^)v

しばらく走った後のデーターもほしいから
次回オイル交換時にもう一度測定してみよう

もしかしたら棚落ちとかも治るかな・・・
中でピストンが復元されるとかないかな~(^_^;)



ただいま白馬カーホーラムでは春の圧縮アップ祭り開催ちゅ~
走行距離が多い車には更に効果テキメンだと思いますよん

(なんでワシが宣伝しきゃならんのか良くわからんけど・・・)



Posted at 2012/03/05 13:12:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月03日 イイね!

エボくんのエンジンご臨終・・・



ワシのエボくんがどうも棚落ちしたっぽいッス・・・(汗)
燃料系統も古くなってきてるし希薄傾向になっていたのかな~
この冬寒かったからブーストが結構かかっていて
オーバーシュートで1.65ぐらい 新記録(^_^)v
安定するところは1.55辺り・・・
相乗効果でご臨終となった模様だす
夏は1.35~1.4だからえらい違い
雪道は負荷がかからないと思いきや・・・
BFグッドリッチは条件がよければダートと変わらないぐらい
グリップするのであんま関係ないんだよね・・・

今年1年は今の4G63に頑張ってもらう予定が・・・
まさかのシーズン直前にダウンとは
エンジンは隠してあった予備エンジンを使用する予定
予算も無いからそのまま載せようかとも思ったけど
4万キロ走行したエボⅧのエンジンってだけで
履歴がハッキリしていないのでまあ開けてみる事に・・・
最低限の線でオーバーホールして使う予定だす

とりあえず燃料系統はまずやっとかなきゃダネ・・・
燃料ポンプはやっぱ新品にして(社外より高い純正でっせ)
あとインジェクターは洗浄することに





ここで強い味方の登場!
IRS(インジェクターリフレッシュサービス)
超音波洗浄で新品同様に復活させてくれます♪
オプションで内部のフィルターやOリングなども交換してもらえるし
外観を綺麗にして防錆処理とかもしてくれます
希望すれば健康診断書も出してもらえますよん
ワシは予算が無いので洗浄とフィルターの交換だけ・・・(^_^;)
4本で¥12,400円なり
なんと発送して2日後には帰ってきやした(はやっっ)

という訳で・・・
他に頼まれ仕事も溜まっているし
ど~も
シーズンインは遅れそうな気配だす
(T_T)


Posted at 2012/03/03 16:45:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月02日 イイね!

「求む!エボⅧRS用の右側ヘッドライト」



白馬カーホーラムのエボ軍団で雪道ドライブに出掛けたら
(ワシは行ってないけど・・・)
ラリー屋さんのお友達 赤堀くんがまさかのクラッシュ!
(^_^;)

んな訳で中古部品を物色中だす
もうほとんど揃ったけど
最後にヘッドライトが・・・
GSR用のHIDタイプは結構あるけど
RS標準のハロゲンタイプはまあ~物が無いですな・・・
新品にすればいいんだけど結構高いし・・・(^_^;)
もし情報があればぜひぜひお願いいたします
m(_ _)m
pisten_take2@yahoo.co.jp



入院先の白馬カーホーラムにて・・・




心くん:「ライトぜんぜん見つからないッス」
ワシ:「ハロゲンなんて希少だからね~」
心くん:「しかし赤堀さんもワイルドっすね」

「ワイヤーガードレールにぶつけてやったぜ~」
「しかも全開でだぜ~」
「アルミフェンダーひきちぎってやったぜ~」
「なかが丸見えだぜ~」

「って感じですかね・・・」 (byワイルド心ちゃん)


業務連絡 :  「赤堀くんネタにされてるよ!(笑)」


Posted at 2012/03/02 10:10:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「寒さとともに忙しさもやってきた・・・(^_^;)」
何シテル?   09/30 15:40
♪ 夜&土日だけ営業の車屋やってます。 普段は会社員(仕事もメカニックだけど) お金の無いビンボーな競技屋さん を支援しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    1 2 3
4 5678 910
1112131415 1617
18 1920 21222324
252627 28 29 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エボⅩセッティング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/15 08:43:16

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
2代目エボⅧです。 まだまだエボⅨやエボⅩには負けません♪ 戦闘力は十分です。
トヨタ サクシードバン サクシードバン (トヨタ サクシードバン)
1NDエンジンの 1400ccディーゼルです
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
知り合いから購入 エボ8MR風に外観は変わっています。  誰かに売却しようと思って引き取 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
初代エボⅧだす。 1年で転倒廃車になりました。 この車の形は人それぞれ好みがあると思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation