過去ログですけど
頼まれたダートラPN仕様のスイフトを
ちょっとづつ進めておりやす
LSD組付けが終わりミッションも載ったので
これからロールバー取付けッス
仮組みして足の位置を決めるところから・・・
カーペット下の防音用アスファルトシートは
フロアーガードとロールバーの取付けで邪魔になるので
先に除去しちゃいます。これがめんどい・・・
冬は取り易いけどコーキング剤の上のアスファルトシートは
ガッツリくっついているので結構大変だす(^_^;)
ボディー補強のときはここからコーキング剤も剥がすので
さらに気が滅入っちゃうけど
PN車なのでそれが無いだけ楽チンかな・・・
ロールバーはなるべくボディーの端に寄せたいので
邪魔なコーキング剤を剥がしてクランプできっちり寄せて
穴開けしやす
ちょっとしたゴミを除去するのに
このブルーポイントの掃除機はとってもお手軽で便利だす♪
ホントはダイソンの充電式DC61がほしいんだけどね・・・
Aピラーバーへのパッド取付けは繋ぎ目無しで入れるのがこだわりなんで
自作の空気入れの登場ッス!(これ結構便利)
パッドを膨らましてジョイント部分をかわしパッドを入れやす
膨らませ過ぎると破裂するのでちょっとコツがいるし
この寒い時期はさらに難易度が増しやす・・・
ジェットヒーター2台体制でなんとか上手くいきやした♪
さてここから一番大変な内装カットが待ち受けていやす
とりあえずパッド巻きで一休み・・・
Posted at 2014/01/29 09:33:30 | |
トラックバック(0) | 日記